見出し画像

【適応障害】頭がまわらないーーわたしの回復ルート

適応障害でつらかった症状のひとつ、
頭がまわらない

先日ふと、以前の記事で書いた「適応障害の回復の手順書とかあればいいのに」という文章を読み返して…

「いやー、そんなん言うなら自分でつくればいいやん」とツッコんだ次第 笑

ということで今日は、
「頭がまわらない症状」とその対策についてシェアしたいと思います。




頭がまわらない、とは?

適応障害でこんな症状がありました。

  • 頭が熱い:脳内がぼわっと熱い。締めつけられる感覚もあり。

  • 判断力の低下:引き継ぎ資料の作成に3時間もかかる。

  • 会話困難:話したくても言葉が出てこない。身振りや「ガーン」などの効果音で伝える日々。


そんな中、少しでもラクになれるよう試したのがこちら↓


ケア方法

① しゃべる機会を減らす

家族に話しかけられても話せない、そんな自分に凹むという悪循環が発生。そのため、約3週間自室に引きこもった。寂しさもあったけど、自分の心を守るには必要な時間だったと思う。

② noteでしゃべる欲を満たす

対面コミュニケーションと違い、自分のペースで発信できるのが本当にありがたかった。

③思考を冬眠させる

私の思考さんは大ケガ中。であるなら、ケガをしてる部分は触らない(=安静にさせる)という法則を採用することにした。

そこで活躍したのが以下

  • ちびまるこちゃんやコジコジ動画をみる

  • コジコジ雑貨をネットで鑑賞


これらはすべて、わたしにぼーっとする状態をつくってくれる、癒しの時間だった。

人によっては、自然に触れる、運動するなど他の方法があるかもしれない。

形はどうあれ
頭がぼーっとするのを助けてくれるものは何か?
そんな視点をもって、無理のないかたちで探してみるのが大事だったのかなぁと思う。



現在ーー日常が戻ってきた!

つい先日、家族でドラえもんの人生ゲームをした

わたしが遊ぶ準備をしながら
「あれー?この人生ゲーム、適応障害で休職っていうマスがないよー。どうゆうことー?」と言うと、夫が即ツッコミ。

そこに息子が「てか、人生のゴールって何なん?」とド真面目にきいてくる 笑

一方の娘は、おもちゃのお金をせっせと整理中。

そんな光景を眺めながら、
「あぁ…3か月経ってようやく日常が戻ってきた」としみじみ……(T-T)




…と、今回書いてみて一つ気づきました。

「ぼーっとする状態をつくってくれるものは何か?」

この視点を持てたことそのものが
回復のだいじな一歩だったのではないかと…

抑うつが酷かったときは
そんなことすら思わなかったので…

もし同じように悩んでる方がいらっしゃったら、すこしでも参考になればうれしいです(^^)




さいごに余談ですが…。

コジコジ動画を見まくった弊害がこちら↓

じゃんっ!!

大人買いしたコジコジ雑貨


いやぁー、写真でみると圧巻
これは買いすぎた


でも、まぁ…
思考が回復したからいいよね?笑

わたし、どんまーい(*^^*)