マガジンのカバー画像

リトルトゥースの視点から

27
オードリーファン歴10年以上であるあやおり子が、現在のバラエティについて語ります。
運営しているクリエイター

#バラエティ番組

オードリー・ノンスタイルの幻のレギュラー番組 「快盗!!シノビーナ」

オードリー・ノンスタイルの幻のレギュラー番組 「快盗!!シノビーナ」

オードリーの公式的に、初めてレギュラーを頂いた番組はスクール革命(2009年4月5日スタート)でありますが、実はその前にも頂いていたレギュラー番組がありました。

それは...

「快盗!!シノビーナ」という番組です!!!

へ。。。?知らないんですか?

この番組は深夜の土曜日に生放送でお送りするテレ朝の番宣番組であり、1か月半に一回のレギュラー番組です。なんじゃそりゃ。
中途半端な周期なので、

もっとみる
金スマでは語られなかった、売れてからのオードリー史

金スマでは語られなかった、売れてからのオードリー史

長年のオードリーファンとして、今までオードリーのことを書いてきているが、そもそも売れてからのオードリー史を把握しているのがどれぐらいいるのか?と疑問に思ったので、今回は売れてからのオードリー史を書いて行こうと思う。

【補足】
主な代表番組を記載していますが、
その時期にやっていた象徴的な番組という意味で、
その時代に始まった番組ではありません。

「どの時期の代表的な番組か?」という特定が難しい

もっとみる
先輩芸人のYoutubeを見て、2010年代前半のオードリーを思い出した。

先輩芸人のYoutubeを見て、2010年代前半のオードリーを思い出した。

Youtube上で、オードリーの先輩芸人がオードリーについて語っている動画がアップされていた。

メンバーは、
・次長課長の河本さん
→若林さん「こんな感じでどうですか」で四半期に1回共演
・タカトシのトシさん
→「コレってアリですか?」「黄金伝説」で共演
・オリラジの藤森さん
→「笑っていいとも」で共演
というように、オードリーが雛壇時代に主に共演していた、関わりの深い、偉大なる先輩方である。

もっとみる
オードリーのアイドル番組史

オードリーのアイドル番組史

「日向坂で会いましょう」のMCであるオードリーですが、実はアイドル系番組のMCの経験が結構あります。

AKB、SKE、E-girls、チーム8(AKB)。男性だとジャニーズやボイメンとの接点もあります。

オードリーファン歴10年の私が、それぞれのアイドル番組を振り返って見てみました。

スクール革命日本テレビ、2009年4月5日 -

ジャニーズをアイドルとすれば、皆さんご存知のスクール革命が

もっとみる
オードリーで令和の「ゲバゲバ90分」を見てみたい。

オードリーで令和の「ゲバゲバ90分」を見てみたい。

10代に見たアニメで、いまだに記憶に残っている回がある。

ケロロ軍曹の「ゲロゲロ30分」である。

ケロロ軍曹の「ゲロゲロ30分」
ギリギリラインのパロディを重ね、おっさんしか分からないガンダムネタで笑いを取るケロロ軍曹は、漫画を読むだけでも十分に面白い。

そこに、アニメでしかできない「テンポ」「間」を十分に生かし、小ネタを惜しげもなく投入するこの回は、子どもながらに衝撃を受けた。

このコー

もっとみる