見出し画像

退職の練習⑬必要な電化製品

 退職して、なんか突然、沢山の電化製品が必要となった。
 
 一つはカメラ。
 このスマホ全盛時代、カメラを買う人などほぼいないのだろうが、
私はスマホを持っていない。
 ある時、なんでもスマホユーザーが優遇されているのに気が付き、
私もスマホ持ちたいとダンナに言ってみた。
 しかし、いつもケータイ不携帯で、どこかに投げていく私に、
「お前には無駄な代物だ」と一蹴されて、今日に至る。
 lineやnoteも、家のパソコンの大きな画面でやっているし、
文字はキーボードで打つ。
 家に居る時しかできないから、ほどよくネット断食?
にもなっているのかもしれない。
 不便なのはamazarashiというバンドが好きなのだが、スマホがないと
ファンクラブにも入れないし、彼らのコンサートに行けないことぐらいだ。
(10代だったら、深刻な悩みかもしれない笑。ま、いっかと思う私。)

 退職前までは、カメラでいろいろな行事を撮る仕事をしていたので、
性能のいい一眼レフのカメラを使っていたのである。
 それをちょいと借りてきては川べりの桜を撮っていた。
 今年、どんなに素敵な桜を見ても、撮れないのである。
私の心の中のハードディスクに山のように美しいものが蓄積されている。

 まあ、それもいいのか。

 二つ目はCDをかけるものが欲しい。
テレビでもかけれるけど、ダンナがテレビっ子であるし、居間でなく、
自分の部屋で好きな音楽を聴きたい。
 これもパソコンのYoutubeで聞けばいいようなものだが、ある少年が作ったCDが20枚以上あって、いつも美術室でかけていたのである。
 自分の部屋にあるお気に入りのCDだって、聴きたいときがある。
 美術室には誰も使わなくなったCDラジカセが置いてあって、このCDをかわるがわるかけていた。
 集中すると音楽を聴いてはいないのだが、その場を整えるのにも
音楽はいい。これはもう、ステレオを買うしかないか?

 三つ目はスキャナー。
 自分の漫画をデータにしないとnoteに投稿できない。
 今までは、印刷機で印刷すると言うアナクロイ方法で配ってきたため、
スキャナーが必要になった。
 職場に顔見知りがいるうちに学校でスキャンすると言う方法があるが、
せっかく、卒業したのにね?笑

 今日で、電器店を巡るのも2度目になった。

 やはり、カメラの数は激減し、一眼レフは、抵抗がある値段だ。
オレを使いこなせるかと言わんばかり。
ちょっと怯むし、選択肢が少なすぎて、かえって選べない。
 今朝はジャスト満開の御衣黄桜をとても大きいレンズで撮っている女性がいた。玄人だろうか?と思いながら、観察したのだが、カメラの値段を買う気になって改めて見ると、予想外の覚悟がいるな、と思った。

 ステレオはパワーをみて買えばいいんだとダンナのアドバイス。
薄っぺらいCDプレイヤーはスタイリッシュでかっこいいけれど、
試しぎきしてみたら、昔ながらの箱型のスピーカーがいい音だった。

 漫画の原稿はほぼA4のものが多いが、たまに、A3もある。
 そうなるとA3のスキャナーのついたプリンターは妙にでかくて
存在感がある。あんなでかいの、どこに置く?
 自分の部屋か( ^ω^)・・・。

 そうしているうちに、私もダンナも頭が痛くなって帰ることにした。
 開店したばかりのケーズデンキで、どこの通路にも店員が立っているし、騒がしいし、目には見えない電磁波が大量に飛び交っているのだろう。

 じれったくなって、スキャナーつきプリンターを買って帰ろうかなと
先走る私に、
「もう少し、待て、落ち着いて!」とダンナがたしなめた。

 やれやれ笑。

 退職後、もっとも、疲れたひと時である。
 好きなことしかもうしたくないと思っていたけど、
これは、あんまり好きじゃないけどやらなきゃいけないことだな、
と思った笑。手に入れるまで、やる!(←自分を鼓舞)
 稼ぎも無いので、慎重にやりましょう💛