見出し画像

『透明感』 と 『ドライバー』







『透明感!』
やはりたくさん色を重ねると
透明感が出る!
奥行きがでるからだな



絵の独学するぞーー



*・゜゚・*:.。..。.:*・'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
ーーーーーーーーーー



心理カウンセラーの野口さんの
インスタライブ。


日本人は「〇〇であれ」に
苦しんでいる人が多いから(私も)、
心理学を知ってるだけで違うと思った


日本の病『競争病』『結果病』『効率病』
と指摘されるそう。




「心を駆り立てるものを『ドライバー』という」

「OKを出せない」心の声。

「完全であれ」
「相手を喜ばせろ」
「急げ」(早くしろ・時間のムダ)
「強くあれ」(弱さ否定・泣くな)




「減点主義」は「70点良くできた」ことより
「30点どこができなかったか」の方が
焦点を当てられる。


「周囲の言う通りにならないと」と
「自分の欲求を後回しにする」


「怖くないよ」と感情を否定される。
「感情を出せない」
「さびしい・かなしい・みじめな気持ち」を
受け入れられない、表現できないから

「正しさ」で「戦う」ようになり
「どちらが正しいか」では平行線となる。

「客観で正しい人はない」
「主観でしか正しいはない」
「100人いたら100通りの正しさがある」
から。



ーーーーーーーーーー



まさに「あやドライバー」が強い、私も。


「30点どこができなかったか」の方が
焦点を当てられ責められる。
「できて当たり前」
「居て当たり前」と慣れ合いとされる。


今まで
完璧に、全力で、誠心誠意やってきても
「こんなに頑張って来たのに、
そこは何も伝わってなかったんだ」
「その程度の扱いなんだ」
となりやすい。

私が相手の立場を立てすぎて
つぶしたくないから。
「コイツは怒らないから」と
「敬愛・尊重・畏敬」を
ないがしろにされやすい。


それは私が『いる』と『する』なら
『する』をやりすぎるから。
いるつらだから。傷つきやすいから。
あしらわれやすい。


「結局は関係性を断れたんだから
理由として良かった」とは思っても。


真理や真意を知ろうとする人は少ないよね。


報われないモヤモヤは残る、
そういう人たちは、他にも多いはず。


ーーーーーーーーーー


これをゆるめる方法は、
①『ドライバーに感謝する』そう。


Σ(∩▽∩)  Σ(//▽//)  なんだとうーー?

難易度高くね

(まあ確かに…心を縛る声のおかげで
守れてきた…生き延びた…)


「生き延びる為に心を守ってくれて」
「今まで自分を守ろうとしてくれたんだね」


すると
「ドライバーも報われます」
「成仏できます」

(//▽//)


*・゜゚・*:.。..。.:*・'・*:.。. .。.:*・゜゚・*



②『アロワーという許可証を出す』
「自分にOKを出す」

「自分のドライバーをいたわってあげる、
ゆるめてあげる」
「その許可ができても、できなくても、
どっちでもいいんだよ」


ーーーーーーーーーー



親子、社会、人間関係のトラブルの
ほとんどはコレの行き違いでは
ないかと感じたくらいでした。



野口さんの語り口は上手なので、
嫌味がない。
私は下手ですから、違和感があるでしょう。
(-。-; (苦笑)



ーーーーーーーーーー



『自分を縛る声』に『感謝して労わる』
スゲーと思いながら



私なりの解釈

「相手や周りのドライバーも想像してみて、
理解しようとしてみて、
労ってあげようとしてみる、

その上で、
許せないなら 許せないでいいし、
怒ってるなら 怒っていいし、
嫌いなら 嫌いでもいい。
置いておけばいい。

大事なのは、知ろうとすること
ではないだろうか。
知らせてみよう、
知らせてみてもいい、と
思えることではないか。」

「相手にもドライバーがある。
私にだってドライバーがある。
どちらも大事。
どちらもゆずれないものはあるだろう。
どちらも尊重する。
どちらも理解しようとしてみても、
理解できなくてもいい。
相手をねぎらってあげたいけど、
自分だってねぎらってもらったっていい。
好きになれないなら、それ以上は
ほっておいても離れても考えなくてもいい。
ただ、お互いにそういうドライバーや
事情がありそうだよね、と
想像してみたり知ろうとしてみたり、
そういうのは大事かもしれない」


ーーーーーーーーーー


おそらく
「話を聞いてくれるだけでいい」
「気持ちを知ってくれるだけでいい」
「何もしなくてもいい」
「結果は変わらなくていいのに」
とはいえ、

相手にとってみれば
「それ自体が苦痛」だったりする場合も
あるのでしょうね。



私も
「聞いてくれなさそうだなあ」
「聞く耳持たなそうだなあ」と思って

相手に
「それはおかしくないですか」
って言ってもいいのだ、って思ったら
晒し者にしてしまうと遠慮して
自分が悪者にされることが多かったけど、
その事情も知ろうともしないし
知らせたら関係が終わるもんなあ。
どのみちおわるなら
「かなしくて深く傷つきました」って
許可して知らせてもいいんだね。
(言ってもいいし、言わなくてもいいね。)



それを守ってあげたんだもんな。
自分は知ってるよ。

そう、あなたのことは
私は聞いてるよ。




奢さんの言う『多様性』だね。
奢さんずーっと言ってる。何年も。


多様性の話を
よくしてた奢はん



私の奢さんは
「多様性から」だった
厳密には「投げ銭君のパクリネタ漫画」からw




押し付けと
決め付けが
苦手です


ここで終わっちゃう人も多い印象ある…
「ちがいますよ」ってハッキリと
いえたらいいんだよねえ。


野口 心理カウンセラーは
認知の歪みに 寄り添ってくれる
語りべ でした


(- ω -)🙏  m(_ _)m  

ありがたい

*・゜゚・*:.。..。.:*・'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

🎨🐱🐈  
  #絵 #イラスト #画 #illustrator  #illustration  #drawing   #お絵描き #絵描き #絵画 #picture  #painting  #sketch #portrait #image  #femme #color #palette

この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,308件

#私は私のここがすき

15,710件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?