見出し画像

『お前の幸福論を実践せよ』





#線画練習 #擬人化
#イラスト #illustration
#全身ラフ


体力ないので
毎日 寝落ち(気絶)しながら
かいてる
(あまり いいたくないが)


んで 加筆修正するという…



線画




カラーラフ画
かわいいな♡



*・゜゚・*:.。..。.:*・'・*:.。. .。.:*・゜゚・*



◎義母のカヌレを みて まなぶ



◎製菓とは コツ・ポイントだと思う



*・゜゚・*:.。..。.:*・'・*:.。. .。.:*・゜゚・*



◎今日 はっきり わかったのだ
義父は 三年半前に 
われら 子どもたちの
チカラにならなかったことを
(話を聞かなかったことを、傷つけたことを)
悔いているって
(そうは言ってないが)


私は2500年前に 哲学がさかんだったのに
なぜ2000年前にキリストにとって代わられたのか
質問した、義父に


そんなこんなで 会話の流れの中で
ことばの はしばしに
それを感じたのだ 気配で。


三年半たって 明確にわかるときがくる…
(明確に言ってなくても。)



*・゜゚・*:.。..。.:*・'・*:.。. .。.:*・゜゚・*



◎《お前の発見を実践せよ》だな〜〜!


◎『お前の幸福論を実践せよ』
『書けでも 描けでもなく 語れでもなく』



◎アラン、岡田斗司夫、奢さん
みな「動け」といっている
「考えるな」「動かせ」「行動しろ」
動きながら考えろ、と。


◎歴史 古典 の人は みないう
考えるのをやめろ
考えるだけ 語るだけで やらないのは
なにもやってないのと一緒だと



◎「疑わしきは回収すべし」なのだ
途中で気付いたら引き返せ、やり直せ
サンクコストなんてすてろ〜



◎苦しみの理由は考えるのに
楽しみの原因については
誰も考えないのは
おかしなこと


「どうして 苦しいめにあうのか」
「なぜ うまくいかないのか」
はよく悩むのに、


「なんで こんなにラッキーなのか」
「めぐまれて 運を持ってる不思議」
には 気づいて感謝しない
当たり前になってる

そんなわれら人間

もとより なかったもので
あることが奇跡
どれだけ気付けるか



◎歴史の古典の人の説く 共通点・特徴は

「合理的」
「理性的」
「人生や幸福には 苦しみが必要」
だった





◎「吐き気がするかどうか」にょ

語ってる内容の 良し悪しにかかわらず
あかるい言葉でも 違和感あるときや、
逆に厳しい中にも 優しさや思いやりを
感じるときがある

だから何を語っているかではない
信頼や安心感・好きか嫌いか 誰が言うか にょ

*・゜゚・*:.。..。.:*・'・*:.。. .。.:*・゜゚・*



◎業務用、化学調味料の後味

市販のアイスクリームやスープやドリンク

すごく舌に残ったり
不自然な 後味にビリビリのどがかわく

水をのんでも なおらない

口にしなきゃよかったと思う

これに気づくうちは良い 健康

まじわっても 気づけないと 
抜けだせないループだ



*・゜゚・*:.。..。.:*・'・*:.。. .。.:*・゜゚・*



主人に蝶々が よく停まって
「羽を開いてくれないかなーと思ったら、
パタパタしてくれたよ(゜▽゜)」

ということが よくあるのだが


量子学、素粒子みたいに(?)
念が動かすのでは(?)

5円玉をヒモにさげて
動け〜ってやると
動くじゃん。
まあ手が動くわけだけども。

ーーーーー

主人は 蝶々などの小さな命を
「一寸の虫にも五分の魂」でなく
「一寸の虫にも同じ魂」という

「尊敬すべき、愛おしい命たち」だと。


これじゃね?蝶々が停まる理由、主人に。

弱い立場に敬意を払う
尊敬を抱くから
寄ってくるのでは

相手の立場や気持ちを
思うから
蝶々にも分かるのでは 

(うちはゴキブリたちも
のんびりしている
おいたてたり たたかないし
攻撃しないから)

うちが農家や飲食店なら
駆除する必要あるし

生きるため たべるためなら
しかたない 申し訳ないけど

それ以外なら どんないのちも
駆逐・傷つける必要ない





*・゜゚・*:.。..。.:*・'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?