マガジンのカバー画像

ホリスティック

412
運営しているクリエイター

#統合医療

アントロポゾフィー医学

アントロポゾフィー医学

統合医療学講座の1年目が終了先日、統合医療学講座の1年目が終了しました。

後期の講座内容は、
サイモントン療法
オーソモレキュラー
アロマテラピー
鍼灸
音楽療法
オステオパシー
食事療法
アントロポゾフィー
という前期に続きそれはもう、興味深い内容でした。

わたしの学んでいる統合医療講座とは、こちら↓

アントロポゾフィーの学びについてつい先日、アントロポゾフィーのレポートを書き終えたので今

もっとみる
看護師マインドサポーターのお仕事一覧

看護師マインドサポーターのお仕事一覧

1、ホリスティックヘルス塾(毎月開催)こんな思いを抱いている看護師さんへ
・西洋医学だけでいのちを支えるって限界だと感じている
・機械や薬に頼って延命する医療に疑問を感じている
・いのちを支えることに自分が苦しくなっている
 
そんなこころ優しいあなたはホリスティックの考え方に
出会うタイミングです💕

2、健康に関する相談ホリスティック医療の現場で働き、統合医療を学んでいる看護師だからこその視

もっとみる
サイモントン療法のビリーフワーク

サイモントン療法のビリーフワーク

大学院統合医療講座後期の授業でサイモントン療法という
アプローチを学んでいます。

わたしがこの統合医療の大学院講座に出会ったのはホリスティックな感覚からのですが、わたしのホリスティックに出会ってからの考え方はおおよそホリスティック医療の第1人者の帯津良一先生に影響されています。
(もちろん他の先生方にも多大な影響を受けていますが笑)

そのわたしのホリスティックな感覚の畑を耕してくれた帯津先生は

もっとみる
ビタミン点滴に行ってみた 

ビタミン点滴に行ってみた 

統合医療講座の一年後期の授業で
オーソモレキュラーという授業があります。
 
これまでオーソモレキュラーという言葉を聞いたことはあれど
何のことなのかと思っていたわたし。 

以下、統合医療講座を担当してくださってる柳澤厚生先生が会長をしている
点滴療法研究会のH Pより抜粋。
 
この柳澤先生がとっても愛に溢れる先生で
余計オーソモレキュラーを試してみたくなったわけであります。笑

オーソモレキ

もっとみる
毎日誰かの誕生日ね

毎日誰かの誕生日ね

本日バースディレディのわたし💓
(ありがとうございます😆💓) 
 

毎年誕生日が来ると、
一年のどの日も誰かの生まれた日で大切な日なのだと改めて。
ありがとうと言える日、ありがとう💕
 

この春から統合医療を学んで
いのちの捉え方の当たり前がまた広がりました 
 
みんな素粒子の粒からできているのに
石という物質もあれば、動物としていのちが与えられていたり。

なぜなのか。
科学で明ら

もっとみる
カイロプラティック初体験

カイロプラティック初体験

統合医療大学院講座で、カイロプラティックを学び
自分も体験してみたいと、
新橋のカレッジオブカイロプラティックに行ってきました。

 

看護師になってから
腰痛がないことがないくらいな腰痛もち。笑

最近、パソコンにへばりついてることも多くて
背中や肩が張るなあ、くらいの主訴でいきました。
あとは、カイロを体験してみたくてネ
 

新橋のカイロプラティックセンターは
カイロプラティックの学校の併

もっとみる
言霊(ことだま)と言霊(げんれい)

言霊(ことだま)と言霊(げんれい)

 
言霊(ことだま)
:思ったことを言葉にするとそれが実現するといったニュアンス
 
言霊(ことだま)は戦後間もないころGHQから放送禁止用語にされた歴史もある。そのくらい驚異的な力があると知られていた。
 

言霊学(げんれいがく)では
「ありがとう」と発した時点ではすでに言葉として出てしまった状態。
つまり「ダマとなった状態」といわれる。

重要なのは、
言葉になる前の「産霊(むすひ)」のエネ

もっとみる
いのちがときめいている状態

いのちがときめいている状態

6月のホリスティックヘルス塾でした〜!
わたしに会ってみたいと思ってくださるなんて
しあわせなこと。
4月の予定だったのが、6月まで待って受講してくださったのです。いろいろタイミング。

ホリスティックは
まるごとだったり全体性
という意味があります。

健康を数値だけで見るのではなく
こころやたましい含めて健康を捉える

死は遠くにおいやるダメなものではなく
そのいのちの終わりがあるから
今があ

もっとみる
いのちのそばで寄り添う看護師さんへ

いのちのそばで寄り添う看護師さんへ

こんにちは。
看護師マインドサポーターの高野綾子です。

こんなことを思ったことはありませんか。       

・西洋医学だけでいのちを支えるのは限界だと感じる
・死はいけないものだと、思っている現場が苦しい
・生きるってなんか苦しいなと感じている

・なんだか気持ちが救われない
・自分ばかり頑張っている気がする
・失敗するのが怖くて、仕事が怖い
・いつも気持ちが張り詰めていて、苦しい

一所懸

もっとみる
すべてはすり込みスミ

すべてはすり込みスミ

もっとこうあったらいいなと思うことに対して
イライラすることがある。
 
もっと気づいたらいいのにな〜
もっと、こうに思えたら楽なのにな〜

その苦しむ姿にわたしが苦しいわ〜
って感じる時があったりする。
 

でも、エドガーケイシー療法
という補完代替療法を教えてくれる先生は
そんなわたしの話を聞いてこうにいった。

すべてはすり込みスミ。
ニコニコしてそうにいう。
 
自分のやっていることは

もっとみる
【まなレイキ感想】気持ちよくて目を開けたくなかった

【まなレイキ感想】気持ちよくて目を開けたくなかった

まなレイキもですが
わたしだから、ときてくださる喜び〜〜!
 
たくさんの気づきや
これからのありたい姿のお話にジーン。
 
とっても素敵な感想をいただきました。

【受ける前の気持ち】
受ける前の綾ちゃんとの会話の中で不思議とそのままでも受け入れてもらえそうな安心感が高まっていたので、そのまま委ねたらいいのかなぁという気持ちでした。
直前は少し言われたイメージがそのままもてるかなぁという気持ちが

もっとみる
「ホリスティックに興味はあるけど、敷居が高い」と思ってる人におすすめ

「ホリスティックに興味はあるけど、敷居が高い」と思ってる人におすすめ

ホリスティックヘルス塾感想です! 

__________________________

ホリスティックについてフワッとしたイメージしかなかったのですが、今回受講してみて、ホリスティックが包括している内容やホリスティックの考え方などの説明など具体的に説明していただけたことで、ホリスティックに対する理解が深まったと感じます。 わからなかった部分なども丁寧に教えていただけるので「ホリスティックに興

もっとみる
ホリスティックヘルス塾一年記念

ホリスティックヘルス塾一年記念

去年の4月から始めたホリスティックヘルス塾から一年!

毎月毎月、どなたかがきてくれて30人以上の方と
ホリスティックについて語り合うことができた!嬉しい!
この1年で出会ってくださった方々に感謝感謝〜

今日は初めましてのたまちゃん。
今までの体験から看護師になろうと決意して、今看護師2年目!
たまちゃんのような思いのある看護師さんに出会えて幸せ〜!

みんなそれぞれの体験があって、
だからこそ

もっとみる
今を生きるを考える死生観セッション

今を生きるを考える死生観セッション

大切にしたいものってたくさんある 

最後のときに大切にしたいものを考えてみると
おのずと
今わたしたちは何を大切にしたいのかが、見えてくる。

それはそのまま「今をどうに生きたいか」 につながる。

最後のときに
「いい人生だと思う」 

そのいい人生って人それぞれ。

いい人生と思いたいって
どうゆうことがいい人生なのか、って考えてみたりね。

一人じゃ考えきれないとき
なんだかモヤモヤしてし

もっとみる