マガジンのカバー画像

女性ホルモンのバランスを整えるための植物療法

4
PMS(月経前症候群)・プレ更年期などによる心身の不調を、植物療法(フィトテラピー)を使ってどのようにケアしていくか、をまとめています。
運営しているクリエイター

2019年7月の記事一覧

PMS(月経前症候群)によってイライラして子供に当たってしまう時の植物療法~大成功編~

PMS(月経前症候群)によってイライラして子供に当たってしまう時の植物療法~大成功編~

PMS対策の記事の続きです。

PMSによる「イライラ大爆発」から、次の月は植物でケアをしたことによって「プチイライラ」にまで抑えられた話を書きましたが、メリッサ(レモンバーム)に加えて使っていたのがコチラです↓↓

~ゼラニウム精油~

こちらの香りを、月経の2週間前から朝晩嗅ぎました。
私の場合は、洗顔後、フェイスオイルに1滴混ぜ、顔~首・デコルテまで塗り、最後は手を顔の前に持っていき、しばら

もっとみる
PMS(月経前症候群)によってイライラして子供に当たってしまう時の植物療法~私、大爆発してしまいました~

PMS(月経前症候群)によってイライラして子供に当たってしまう時の植物療法~私、大爆発してしまいました~


PMS(月経前症候群)とは、月経の3~10日前から起こる心身の変調の総称です。

私も月経前になると色々なPMSの症状が現れ、更には妊娠前と産後では症状の現れ方は違いました。

[妊娠前]
◆落ち込み
◆下腹部の張り
◆冷え・むくみ
◆たまに赤みのあるニキビ

[産後]
◆イライラ
◆日中の眠気、早朝覚醒
◆おでこ周りに沢山の小さな白ニキビ
◆腰痛や寝違えのような首の痛み
etc...

第1子

もっとみる