マガジンのカバー画像

英語えほんの本棚

85
3000冊以上が揃う我が家の本棚より、主に英語の絵本をピックアップしています。
運営しているクリエイター

#ママ英語

虹と絵本を見て話したこと

虹と絵本を見て話したこと

The first rainbow

ダブルレインボーを見られたので
『ノアの箱舟』を読みたくなりました。

わたしはクリスチャンではありませんが
聖書を読むことが子供の頃とても好きでした。
箱舟のお話は今娘が大好きで
色々なバージョンを親子で楽しんでいます。

タラブックスバージョンは個人的に
見つけて気に入っている一冊。
インド版ノアの箱舟です。

『The Enduring Ark』
By

もっとみる
感情は物質

感情は物質

⁡ご機嫌ななめの時って
どんな顔してる?

問いかけから読み聞かせを始めました。
子どもだって大人だって
ご機嫌ななめ=in a bad moodな時ってあるよね♫


『Sweep』
Louise Greig文
Julia Sarada絵
Simon & Schuster Books for Young Readers社
2019アメリカ

エドは今日はなんだかご機嫌ななめ。
ほんの小さなき

もっとみる
ハワイのおやすみ絵本

ハワイのおやすみ絵本

爬虫類や両生類が好きな子へ
南国やハワイが好きなママにも

The Goodnight Gecko

By Gill McBarnet


ハワイのおやすみ絵本です。

ヤモリ(家守)はハワイでは守り神の化身と
呼ばれ、幸運のモチーフとして人気の爬虫類。
アクセサリーや服でもGeckoをよく見かけます。
GeckoのTatooをしている人もいました。

夜行性のヤモリにとってお月さまは
人間に

もっとみる
お父さんの愛のかたち

お父さんの愛のかたち

愛の形はひとつではない。
色んな人がいるのと同じで
いろんなパパが居るんだね。

The Daddy Book
By Todd Parr

⁡クッキーを焼いてくれるのも
ドーナツを買ってくれるのも

どっちの方が良いということではなく
君のことを愛しているから。

君のパパは見つかったかな?

パパの愛の形はどんなかな?
(本人にインタビューしても良し)

子守唄、歌ってくれるのかな?
大音

もっとみる
クッキーの絵本

クッキーの絵本

ドアのチャイムベルの音ってどんな音?

・ピンポ〜〜ン♫
・ビーーー
・Ding dong♫
・音楽が鳴り出す?!

どんな風にママが読むかが
ご家庭によって違うのって楽しい!

ストーリーママがクッキーを焼いてくれました。
おばあちゃんが焼いたのみたいに
とっても良い匂いで美味しそう

おやつに食べようとすると…

ピンポ〜〜ン♫

お友達が遊びに来て分ける事に。
いざ

もっとみる
野菜スープをそだてよう

野菜スープをそだてよう

「さあ、野菜スープを育てよう!」

と、パパがいいました。

美味しいスープを育てるには?

まずは道具を用意して…

タネを植える!

苗も植える!

お水をしっかりあげようね。

と、原点から観察していく絵本です。

はっきりした色づかいに
ほとんど絵のみのシンプルなつくり。

今は周りに畑があって、毎日野菜や稲が育つ様子を見られます。が、以前はそういった環境

もっとみる
3食好きなものだけ、食べられる?

3食好きなものだけ、食べられる?

梅雨明け、まだなんだよね?
というようなお天気が続きますね。

きらきら太陽の下の紫陽花も
また、目に栄養だなぁ。

どんなに大好きなものでも
朝昼晩+おやつにまで
出されたらどうかな??
学校に持っていくお弁当にも!!
ふたを開けた時、どんな気持ちかしら。

いちごのことは大好きだけど
そこまで毎日食べていたら
飽きちゃうね〜と話し合う。

娘の年齢くらいの頃
祖父が買ってきて

もっとみる
ベリーのとりこ

ベリーのとりこ

今月のテーマ【食べ物の絵本 】を中心に
ご紹介しています。

いちご、ブルーベリー、ラズベリー、
ブラックベリーも。
どれも美味しそう〜〜

『JAMBERRY』
By Bruce Degen

歌うようなrhymeのリズムに乗せて
木の実たちがポンポン弾むように
軽やかにめくっていくページ

ポンポン弾んだまま
いつのまにか最後のページだった!
という短い絵本です。



もっとみる
ままはどこにいるの?

ままはどこにいるの?

ままはどこにいるの?

『A BIT LOST』
By Chris Haughton

巣から落ちてしまった迷子のフクロウくん。

心配して来てくれたリスくんと一緒に
ママをあちこち探し回ります。

なんとかママの特徴を伝えるのですが
案内されるのは見当違いの動物ばかり…

フクロウくん、無事に大好きなママと
再会できるのでしょうか?

ストーリーも流れも
とってもシンプ

もっとみる
ママは何にだってなれる

ママは何にだってなれる

ママは何にでもなれるんだよ。

コックにも、画家にも、ダンサーにも
世界一の力持ち、映画スターや妖精にだって

いつも穏やかなお母さんの笑顔に
トレードマークの花柄がチャーミング。
次はどこにこの花柄を身につけているかな?

探してみてね。
姿形は違っても、みんなあなたのママ。


子供から見たお母さん。

こんなに何でも出来るように映っているのでしょうか。


わたしは

もっとみる
トラがお茶しにやってきた

トラがお茶しにやってきた

ティータイムのお供絵本

Ding dong♫

ある日のこと
ママとお茶の準備をしていると
玄関のベルが鳴りました。

ドアを開けてみると
トラが立っていました。

ジュディス・カーの有名な絵本

『The Tiger Who Came to Tea』
By Judith Kerr

こんな家族でありたいなぁと
お茶を淹れて読みながら
娘とおうちカフェ。

絵本にミル

もっとみる
周りの人をハグしたくなる絵本

周りの人をハグしたくなる絵本

オーウェンのおばあちゃんは
遠くに住んでいます。
飛行機に乗らないと会えないくらい。

大好きなおばあちゃんにハグを贈りたくて
郵便屋さんにやってきたオーウェン

快くお願いを聞いてもらえたのでした!

ちょっぴり照れながら、戸惑いながら
時には恋が芽生えそうな瞬間もありながら

あたたかい笑顔に包まれながら
次々とハグのバトンが受け渡されていく…

ソーシャルディスタンスと

もっとみる
THE POLAR EXPRESS

THE POLAR EXPRESS

【子どもの心、まだ持っていますか?】クリスマスが近づく度にワクワクした
子どもの頃の思い出、ありますか?

特別なこの時期の空気
不思議な奇跡を信じる思い
あたたかい部屋のにおい
キャンディケーンやジンジャーキャンディの
甘さの中のピリッとした刺激
友達の笑い声
枕元やツリーの下の箱を
ガサガサと開けながら高鳴る鼓動

1986年コールデコットメダル受賞作品

THE POLAR EXPRESS

もっとみる
DASHER

DASHER

♫真っ赤なおっは〜なーの〜♫

Rudolph the red-nosed reindeer♬
ルドルフは人気のトナカイさんですが
実は新入りなのだそう。
その他のトナカイの名前をご存知でしょうか?

Dasher, Dancer, Prancer, Vixen,
Comet, Cupid, Donner, Blitzen

『The Night Before Christmas』という絵本で8

もっとみる