マガジンのカバー画像

英語えほんの本棚

85
3000冊以上が揃う我が家の本棚より、主に英語の絵本をピックアップしています。
運営しているクリエイター

2021年4月の記事一覧

周りの人をハグしたくなる絵本

周りの人をハグしたくなる絵本

オーウェンのおばあちゃんは
遠くに住んでいます。
飛行機に乗らないと会えないくらい。

大好きなおばあちゃんにハグを贈りたくて
郵便屋さんにやってきたオーウェン

快くお願いを聞いてもらえたのでした!

ちょっぴり照れながら、戸惑いながら
時には恋が芽生えそうな瞬間もありながら

あたたかい笑顔に包まれながら
次々とハグのバトンが受け渡されていく…

ソーシャルディスタンスと

もっとみる
かしこくて肝の据わった赤ずきん

かしこくて肝の据わった赤ずきん

じろっ。

このインパクトのある眼差しに惹かれて
手に取って読んでみました。

誰もが知っている 赤ずきんちゃん。
それが現代的な絵とひねりの効いたお話に。

短い文と、独特の間がダーク&シュールで
なんとも言えない空気を醸し出しています。

ひと味もふた味も違う赤ずきん。
オオカミが何をしようが一枚上手です。

昔話お決まりの受け身な主人公、ヒロインは
もうお腹いっぱい!!

もっとみる
カンガルーにポケットがなかったら?

カンガルーにポケットがなかったら?

『Katy No-Pocket』
Emmy Payne文
H.A.Rey絵

おなじみ『おさるのジョージ』
のH.A.Reyが絵を担当している絵本

ポケットがないカンガルーのKatyママ
息子くんを運びたいけれど
どうしたら良いか分からずに
他の動物たちにアドバイスを求めます。

レトロ感たっぷりの絵にほっこりして
Katyママの真剣に悩んでいる姿さえも
なんだか微笑

もっとみる
みつばちのえほん

みつばちのえほん

スキンケアとしてのミツロウ子どもと使える♡手づくり育菌スキンケアの会で使っているミツロウは、九州の日本みつばちのもの。
西洋みつばちのものと比べると柔らかく、そしてあま〜い、美味しそう〜な香りがします。

1歳を過ぎたら食べてしまっても大丈夫。
ママの顔をペロッと舐めても大丈夫。

大切な巣の中の幼虫や女王蜂を雑菌や変なウイルスから守るための材料。抗菌、抗ウイルス効果、beeswaxと

もっとみる
リズムとrhymeで心に刻まれる絵本

リズムとrhymeで心に刻まれる絵本

『プラスチックの海』
というタイトルで翻訳版も出版されています
小学生の男の子が訳しているそう。

一見綺麗な海の色の表紙
ところが、近づいてよく見ると…

わたし達の生活から出たものは
微生物が無償で分解をしてくれて
土に自然に還してくれていますよね

ところがプラスチックは半永久的に残ったまま

海に居る生き物達を病気にさせ
自由を奪い、命を奪っている

『積み上げ歌

もっとみる
A is for ZEBRA

A is for ZEBRA

A is for APPLE
じゃないの??

じゃあ、ZEBRA って書いてみて。
最後の文字はなーんだ?

ひとひねりあるABCブックが好きです

alphabetはもう覚えたよ〜という子でも
考えながら楽しめる絵本。
Spelling復習の要素も含みます

一個のalphabetにつき出てくるのは
ひとつではないので、一緒にぶつぶつ
呟きながらわいわい探せてゲーム

もっとみる
子どもは本質をわかっている

子どもは本質をわかっている

フランスのとある町の動物園に
平和に暮らす一頭のライオンが居ました。

ある日飼育員がカギをかけ忘れた扉から
ふと散歩に出かけたライオン。
いつも動物園であいさつしていた
やさしい人間達のことを思い出し、
みんなに会いに行ってみることにしました。

ところが
人びとは彼の姿を見るや否や
恐怖で逃げ惑い、大騒ぎ。
消防車まで出動することになり
危険だからと捕獲しようとします。

もっとみる
こんにちは、さようならの窓

こんにちは、さようならの窓

おばあちゃんとおじいちゃんの家の台所の窓は、わたしにとって特別な窓。二人の笑顔が見えるこの窓の近くでは、いつも楽しくって面白おかしなことがいっぱい!

お天気をチェックする お客さんを待つ
お庭を眺める 星を観る

そして何より大切なあいさつの場所。
それが、Hello, goodbyeの窓。

女の子は家に入る前から既に、待っていた大好きな笑顔を窓のところで見つけ、楽しい気持ちにな

もっとみる