マガジンのカバー画像

双極性障害の私が司法試験に合格する話。

427
2021年に双極性障害と診断された私が、2025年に司法試験に合格するまでの話を全部丸出しにする日記です。初めの頃は苦手な数字を克服するため小学3年生の算数ドリルをやっているよう… もっと読む
運営しているクリエイター

#眠気

双極性障害の私が司法試験に合格する話(1)私は双極性障害だけど司法試験を目指してる。

双極性障害の私が司法試験に合格する話(1)私は双極性障害だけど司法試験を目指してる。

 突然、仕事に行けなくなった。

お風呂から出て、髪を濡らしたままぼーっとしている。私はこのあと何をしなければならないんだっけ?そのまま布団に入り、目を閉じるも、あれ、どうやって寝るんだっけ?当たり前にできた事ができなくなってしまった。始業時間まで、あと30分。いつもならもう家を出ている時間。どうしよう、間に合わない。涙しか出てこない。iPhoneを開いては消して開いては消して。職場の人に、なんて

もっとみる

双極性障害の私が司法試験に合格する話(341)睡眠欲にはどうしても勝てない。

眠気にはどうしても勝てない。
 
気合いではまず勝てない。
 
ナルコレプシーの薬をはじめ、
 
超ハード刺激の目薬やら、ぶら下がり健康器やら、爆音のロックミュージックなどの刺激物を試し、
 
さらに、睡眠を充実させるため、寝る前のスマホやパソコンは緊急時以外見ないようにし、アイス枕を用意し、おでこにも保冷剤を巻き付け、寝る90分前には入浴を済ませ、ゆっくりストレッチなどをして寝ている。朝は、光目

もっとみる
双極性障害の私が司法試験に合格する話(270)プロテイン始めました。

双極性障害の私が司法試験に合格する話(270)プロテイン始めました。

調子いい。ちょっと良すぎるくらい。
 
朝から勉強も捗り。昨夜、なぜか興奮して眠れず2時過ぎまで目がギラギラで、しっかり4時半に起きて活動したので寝不足。昼寝したら、その後、だるくてなかなか次の行動に移せず。そのまま今日は終わってしまった。
 
身体の調子はいいのだけれど、良すぎるのもまたこれ問題で。勉強できていないと落ち込むところを、ま、いっか!と思えてしまうのは危険。正直、今日、何してたっけ?

もっとみる
双極性障害の私が司法試験に合格する話(263)情けないんだけど。

双極性障害の私が司法試験に合格する話(263)情けないんだけど。

昨日、寝たきりで、だけど、運動することとご飯食べることはなんとかできたんだけど。勉強ほとんど手につかず。でも、くらいついて、0ではない。せめてもの0.0000001くらいだけ勉強して。前進したつもりになって。自分を慰めて。
 
それで、今日。今日こそ!と思った。身体の調子は良さそうだった。朝からエンジン全開で、憲法論文1問解き、答案作成し、2問目は答案構成して。そのまま答え合わせせず、ソファにダイ

もっとみる
双極性障害の私が司法試験に合格する話(216)眠気との共存。

双極性障害の私が司法試験に合格する話(216)眠気との共存。

こんなに他人は毎日眠いんだろうか。
 
私はとにかく眠い。寝ても寝ても寝足りないくらいいつも眠い。昔は眠いと思う前に寝てしまっていた。今は、ナルコレプシーと診断され、薬を飲んでいるから、眠り落ちることはない。だけど、眠い。ひたすら眠い。
 
特にネットで講義を聞いている時は、必ず眠くなるので苦痛だ。私にとっての大きな壁だった。
 
だけど、昨日、それを一歩乗り越えた気がした。というより、眠気と握手

もっとみる