見出し画像

2021年1月の活動で気づいたこと(連載#96)

▼前回のnote連載記事


2021年1月はPodcast「人間関係は自分との付き合い方が9割」をスタートしたり、「教員や教育関係の仕事を志す大学生」の「学生メンター養成プロジェクト(GMP)」をスタートしたりで怒涛の1ヵ月でした。



その活動の中で気づいたのは「対話コンテンツの価値」でした。

「対話コンテンツ」とは1人語りのスタイルではなく、2人の対話を聞いたり読んだり見たりすることで読者のあなたに気づきをプレゼントするスタイルです。

ぼくはこれを今、「対話コンテンツ」と呼んでいます。

今回は対話形式で2021年1月を振り返ってみますので、「対話コンテンツ」の視点でもぜひお付き合いください。

【登場人物】
ハル=水樹ハル
ハリー=「自分を知ること」や「自分とうまく付き合うこと」の素人



こんばんは!「自分を知る学校オンラインサロン」ではたびたび登場する「ハリー」です。今回は、ハルさんに2021年1月の活動についてインタビューしていきます。



2021年1月に水樹ハルが新しく始めた2つの活動

▼ハリー
ハルさん、1月はあっという間だったと思いますが、振り返ってみてどうですか?

▼ハル
1月は音声配信Podcastを始めたことと、、、「学生メンター養成プロジェクト(GMP)」をスタートしたことが大きいよね。特にGMPは超重要で、「教員や教育関係の仕事を志す大学生」を「自分を知る学校」に招待させていただいて、カウンセリング力やコーチング力を身につけて対話力を高めてもらうもの。生徒や若者のキャリアをサポートできる恩師になってもらいたいという想いでやっているものだね。



自分とうまく付き合うために必要な知識を詰めたコンテンツを「耳」に届ける

▼ハリー
納得して進路選択ができる生徒や若者が増えて「自己決定ができる社会」を実現したいわけですよね。まず、podcastの話からいきましょうか。1ヶ月間podcastを配信してみてどう感じてますか?

▼ハル
今って、このnoteもそうなんだけど目を使って情報を受けとるコンテンツがめちゃくちゃ多いよね。



▼ハリー
はい、ホントそう思います。

▼ハル
だよね?その中で自分のコンテンツを人々の目に届けていくのはめちゃくちゃ難しい。じゃあどうしたらいいんだろうと思って、、、「耳に届けることだ!」と思ったんだよね。「耳」にはまだ受け取れる余地があるんじゃないかなと。


ハリー
なるほど。「ながら聴き」ってやつですよね。通学や通勤をしてる時や家事や慣れてる作業をしてる時に受け身で聞いてもらいやすいのは音声コンテンツはなんですね。Podcastチャンネル名の「人間関係は自分との付き合い方が9割」ってどういうことですか?

▼ハル
ハリーくんも生きてたらムカつく人がいると思うんだよ。ハリーくんに対して頭ごなしに怒る人とか。



▼ハリー
んー、、、悲しい気持ちになりますね。そんなことしないでほしいなって。

▼ハル
だよね?人は自分を変える前に相手を変えようとしてしまうんだよ。でも、実際、その相手は自分自身が間違っていても間違いを認めなかったりするよね?



▼ハリー
はい。そうですね。やっぱり相手を変えるのって難しいと思います。

▼ハル
そうだね。相手を変えることは難しいよね?じゃあどうするか?自分とどう付き合ってどういう行動をするのかは選べるよね?


▼ハリー
相手を変えようとする前に、今の自分を正しく認識して、「自分ができることは何か?」と考えて、自分軸で行動するということですね?

▼ハル
そうだね。「自分との付き合い方」に関する知識やこれまで1000人以上の人にカウンセリングをさせていただいてきた経験をシェアさせていただいてるんだよ。



▼ハリー
「自分を知ることが大事ですよー」って言ってもみんなは「は???」って感じだと思うんですよ。でも、対人関係の悩みを解決するために「自分を知ること」や「自分との付き合い方」をカジュアルに伝えていきたいんですよね?

▼ハル
そう。人に相談したり頼ることが苦手な人も多いしね。「もっと自分1人で考えてみます」と言って1人で抱え込む人が多いんだよ。1人で抱え込んでいる人にも「あ、こういう考え方があるのか」と気づいてもらって、自分とうまく付き合うことで課題をクリアしてもらえたら嬉しいよね。


ハリー
最近、Podcastの更新が止まってますけど、大丈夫ですか?

▼ハル
チェックしてるねぇ・・・!!!!応援いただいたりアドバイスをいただいているおかげさまで登録者は500人、1800回再生突破したよ。これからもがんばります。


「学生メンター養成プロジェクト(GMP)」にかける想い

ハリー
次に「学生メンター養成プロジェクト(GMP)」について教えてください。これ、学生とのセッション内容を全公開してるんですか?

▼ハル
うん。GMPの募集要件は、
①顔出し&セッション内容をnoteで公開OKな人
②SNS発信が可能な人
なので。


▼ハリー
記事を読んだんですけど、GMPメンバーはアツい想いを持っていますよね。ぼくもこういう想いを持った先生に話を聞いてもらいたかったなぁと感じました。

▼ハル
やっぱり恩師に出会えるかどうかって大きいよね。運ゲーだよ。もちろん教科を教えてもらうのは大事だけど、生徒のキャリアやどう生きるかをサポートできる教育者が増えることで、「自分らしい人生」をおくれる生徒や若者が増えたら嬉しいね。




▼ハリー
ハルさんって恩師はいましたっけ?

▼ハル
学生時代はいないね。でも公務員時代の上司が恩師だね。その人のおかげで人生が変わったから。簡単にいうと、チャレンジャーを応援できる環境を作りたいんだよね。そう思った時に大事なのが先生や教育者のポジションになるんだよね。



▼ハリー
そうですね。あ、そういえばハルさん1/7に高校で授業してませんでした? 

▼ハル
そう。大阪府立の東大阪市にある「みどり清朋高等学校」で80名にキャリア授業をさせていただいて・・・これは、生徒の進路選択やキャリア教育を大切にしたい想いがある先生方がいたからできたことだよね。

画像1



▼ハリー
なるほど、、、生徒のキャリア教育を大切にしたい「学生メンター」が先生になった時に、ハルさんや生徒・若者への想いがある人たちがコラボできるようになるんですね・・・!

▼ハル
先生だからできることもあるし、先生だからできないこともあるよね・・・。だからみんなで役割分担でやっていきたいよね。教育が未来をつくるから、みんなの問題なんだよね。だから今何ができるのかを考えて・・・GMPを盛り上げて悩んでいる生徒や若者に寄り添える人を増やすことがすごく大事なんだよ。



自分を知る学校メンバーの1年間のビフォー・アフターを発信

▼ハリー
生徒の可能性を引き出せる社会になっていきますよね。ハルさんのいう「誰もが自分の人生を自分で決定できる社会」になっていきますね。あと、「自分を知る学校」の入って約1年経つメンバーのみなさんのビフォー・アフターの記事も出されましたね。

▼ハル
そうだね。1年間の振り返りインタビューをしたらびっくりする位のビフォーアフターで。例えば、1年前は自分のことを否定して前に進めなかったけど、今は「自分ならできる」と自己肯定できているし、自分らしく生きているのが嬉しいね。



▼ハリー
メンバーの皆さんに共通して言えることは、「まだまだな自分」を認め、受け入れて前に進んでいるなぁと感じました。あと、ハルさんとメンバーが1年間一緒にどう向き合ってきたかもわかりやすいので、「自分にもできるかも?」と思えそうです。
あ、あと「自分を知るパートナーシップセッション」も気になりました。「自分を知ること」とパートナーシップってかなり影響するんですね。

▼ハル
そうだね。自分がどういうシチュエーションになるとどういうリアクションをとってしまうのかをとらえられてないとヤバいよね。



▼ハリー
つい「カッ!」となってしまうこともありますよね。パートナーや子育て、職場の人間関係などいろんな関係があるけど、自分の感情コントロールができてないと豊かな人間関係を作るのは難しいですよね。

▼ハル
そうだね。広い意味で見ても、自分の仲間が増えないし、応援してもらえないからチャレンジがうまくいかない。孤独感を感じたりもするよね。パートナーシップで困っている方にはぜひ記事を読んでもらいたいね。



▼ハリー
パートナーシップ重要ですよね。ニーズ多いと思います。

▼ハル
潜在的にもかなり多いと思うね。でも、「どういうセッションをするのか」や内容がイメージできないと相談しにくくない?



▼ハリー
そうですね。

▼ハル
だからセッション内容を公開した方が良いと思ったんだよね。記事を見て「自分も同じように悩んでる」という場合は、「あ、こんなことをするのか!とわかりやすいよね。


提供・サポートを募る理由

▼ハリー
Podcastの提供とか、noteのサポートを積極的に募るようになってますよね?これどういうことなんですか?

▼ハル
大学生でコーチングとかカウンセリングのスキルアップを学び大学生って、何十万円の会費やレッスンを受けられると思う?



▼ハリー
厳しいですよね。

▼ハル
だよね?学割ってないし、、、親御さんの理解がなくてレッスンに通えない話もよく聞くんだよ。だから「どうしたもんかなぁ?」と考えた時に、「あ!学生メンター養成プロジェクト」の提供を募って、学生を「自分を知る学校」に招待してメンター養成をさせてもらえばいいんだ!!!
と思ったんだよね。資本主義経済の精神ではなく、、、贈与(ギフト)精神の考え方で。



▼ハリー
なるほど。あ、GMPの記事が公開されてるのは、提供いただいた方へのレポートという意味もあるんですか?

▼ハル
そう。だからGMPの記事には、提供いただいた方の写真、名前、SNSリンクを掲載するようにしているんだよ。あと、Ppdcastの提供をいただいた方の名前を放送中で伝えたり、概要欄にも名前とSNSリンクのを掲載しているんだよ。

スクリーンショット 2021-02-01 22.14.55



▼ハリー
なるほど。Podcastの提供やこのnoteのサポートや「月刊水樹ハル」の購読料は全てGMPに使わせていただくということですね。

▼ハル
「HAC-Gallery」「自分を知るパートナーシップセッション」でいただいた報酬もGMPの資金として使わせていただくことにしているよ。こうしたサポートをいただきながら、GMPを盛り上げていきたいね。

スクリーンショット 2021-02-01 22.17.07



▼ハリー
GMPの学生さんからはどんな声がありますか?

▼ハル
めっちゃ喜んでくれてる。提供いただいた方に直接連絡をとっていたり、「学生が無料っていうのは本当に感動です」とか。
個人的には、学生が牛丼屋さんでバイトするのもいいと思うんですけど、自分のスキルで収入を1000円でも得る体験をしてもらいたいなと。
▼ハル
提供・サポートをいただいているおかげで、GMP大学生メンバーを10名招待させていただくことができました!



▼ハリー
ハルさんも公務員を辞めてフリーランスになってからnoteのマガジンを購入してもらって500円を得た時に死ぬほど喜んでいたと聴きました。

▼ハル
懐かしいね。公務員辞めて個人で稼いだ最初の500円は忘れられないね。そういう感動を感じてもらいたいなぁとも思うんだよね。
GMPメンバーには、「人と向き合う力」を高めて生徒や若者もだけど、社会人のチャレンジを応援してもらいたいなぁって。自分がチャレンジする時って応援してもらいたいよね。これってみんなの問題なんだよ。そのためにできることは、チャレンジを応援できる社会の実現に進んでいくことだよね。がんばっていきます。



▼ハリー
ロングインタビューになっちゃいました!読んでいただいてありがとうございました!



---------------------------

こういう感じが、「対話コンテンツ」です。素人のハリーを置くことによって、問いや気づきが増えて「幅」が広がらないでしょうか?

1人語りの方が話は早いけど、理解が難しくなってしまうんですね。対話コンテンツは話が長くはなっちゃうんですけど理解は早い。

難しいテーマをわかりやすく共有するには、「対話コンテンツ」が鍵になっていくのではないかなぁと感じています。

1月に引き続き、2月も活動していきますので、応援していただけたら嬉しいです。



次回、大きい発表をします!

次回に続く!



2021年2月1日

水樹ハル



▼自分を知る学校とは?水樹ハルの人生ストーリー





▼関連リンク▼

Twitter

Facebook

YouTube

著書 グッバイ公務員

5分で信頼を築く人生ストーリー記事制作

# 18  自分を正しく知ることのメリットって?



▼note連載第1回



ここから先は

0字
・公務員を辞めてフリーランスとして生きる上での在り方のお話 ・ライティングや、仏教哲学、心理・脳科学に関するお話 ・人生のゴール「チャレンジを応援しあえる世界の実現」を応援できる ・まだ世には出せない話、ハルの心の中の考えを知れる

ストーリー制作専門のWebライター、カウンセラーとして、「チャレンジを応援しあえる世界」を実現することを目指す、水樹ハルのnoteマガジン…

いただいたサポートは、ありがたく活動費にさせていただきます😃