見出し画像

自分のことは自分がいちばん分かっていないのかも、と思った瞬間

今日は、過去に出会った人たちの言動から
気づいたことをまとめます

自分のことを棚に上げているかもしれないから
自戒を込めて…


自分のことが分かっていないと思う人の特徴

1. 「忙しい」が口癖の人

何かとすぐに「忙しい」と言っては
イライラをぶつけてくる人がいます

本当に忙しい人は静かだから
忙しいアピールをする人を見ると
そんなことしている暇があるなら
手を動かせばいいのに、と思ってしまいます

私はそうはなりたくないし
忙しいのではなく要領が悪いと思っているから
少しでも早く処理する方法を探すようにします

2. 「ノミの心臓」と言う人

自分のことを「ノミの心臓」だと言う人を
何人か見たことがあるけど
本当にその通りだったことはないし
それどころか、むしろ逆です

地域によるのかもしれないけど
私からすれば強い人たちがそう言うのを見て
唖然としてしました

3. 攻撃的な人

ものすごく好き嫌いが激しくて攻撃的な人が
自分はそれを態度には出さない、
と言っていて衝撃を受けたことがあります

誰に対しても攻撃的だという意味なのか
その前に攻撃的だという自覚すらないのか、
どちらにしても恐ろしくなりました

そういう人からは離れるのがいちばんです

5. めんどくさい人

周りからめんどくさいと言われている人が
人のことをそう言っているのを見た時も、
やっぱり本人に自覚はないんだと怖くなりました

その人以外にも
いがみ合っている人同士は
周りからすれば、実は似た者同士だということも
よくありました

相手は自分の鏡だと言うし
人のことを悪く言うのはやめようと
その人たちを見て強く思いました…

そして、実は私にとって
ものすごくストレスだったその人たちから離れて
心の平和を取り戻すことができました

5. 自分を下げる人

どこからどう見てもかわいらしくてきれいな人が
自分のことを「顔が大きい」などと言ったり

広い一軒家に住んでいる人が
「キッチンが狭い」などと言ったり

「そんなことないよー」と言って
褒めてほしいことが丸わかりの
中身のない表面的なやりとりを聞かされるのが

私にはどうしても受け入れられず
そのコミュニティからは早々に離脱しました

その人の顔が大きいのだとしたら
キッチンが狭いのだとしたら
私はどうなるんだ、と思って聞いていました

私も自分に自信はないけど
それを自ら口にするのは控えるようにしています

まとめ

「人の振り見て我が振り直せ」と
私が実際に思った、他人の言動でした

その人たちのおかげで気づいたこともあるから
ある意味いい出会いだったと思いつつ

体力のある若いうちはいいけど
今はもう、余計なエネルギーを使いたくないので
会いたくない人とは会わないと決めています

とはいえ、かくいう私もまだまだ未熟者で
人のことをとやかく言える立場ではないので
これからも学び、成長し続けます


最後まで読んでくださってありがとうございます

どうか、みなさんが少しでも心穏やかな時間を
過ごすことができますように

Avoir

「大人の交換日記」
受付フォームはこちらです!

いつも読んでくださってありがとうございます。みなさんに安心して、さらに喜んでいただけるよう、スキル向上のために使わせていただきます。引き続きよろしくお願いします!