見出し画像

ヨーロッパ遠征記🇪🇺part2【移動編】

 これはヨーロッパ遠征のpart2です!part1をまだご覧になっていない方は以下リンクからどうぞ!

出場する試合🏃

 今回出場するのはフランスのアヌシーで行われる、Meeting  EAP d‘Annecyです。EAPとはEuropean Athletics Promotionの略で、ヨーロッパ中で転戦していくみたいですね。日本グランプリシリーズみたいなものかなと勝手に思っています。

 フランスといえばパリとか、リヨンとか、マルセイユじゃないのかと思われるかもしれません。調べたところアヌシーの人口が12万人とあったので、町の規模はちょうど私が住んでいる米子市くらい(=14万人)です。日本で言うと東京とか大阪に行くのではなくて、鳥取に来るような感覚かなと思います。しかも今回の試合はContinental Tour  Challengerでした。布勢スプリントと同じランキングカテゴリーなので、まさに布勢スプリントに海外の選手が参加する形に近いかもしれません。

旅程🇯🇵🇨🇳🇨🇭🇫🇷

 今回は羽田から北京経由でスイスのジュネーヴまで行き、そこから陸路で試合会場があるフランスのアヌシーへと向かいました。今回は一人での海外トランジットであることと、スイス→フランスと、陸路で国境を越えるのが抑えておきたいポイントですね(笑)いずれも初めてなのでワクワクドキドキしていました。その割には陸路で国境越える際には爆睡しててタイミングを逃すという・・・

ジュネーヴ(Geneva)からアヌシー(Annecy)までは陸路で行きました。

スパイクはキャリーの中に・・・👟

 そして今回やらかしてしまったポイントは、キャリーバッグの中にスパイクを入れてしまっていたこと!万が一ロストバゲッジなんてことになってしまったら試合に出られません。保安検査中にそういえば!と思い出しましたが、時すでに遅し。最悪の事態に備えて、出発までの間、ジュネーヴ周辺のスポーツショップを検索しまくっていました(円盤投げおじさんにもご協力いただきました笑)。

 幸いにも何事もなく荷物をピックアップできたからよかったものの、これは大いに反省すべきだなあと思っています。

Special Meal 🍽️

 それから、飛行機のチェックインの際に“Special Mealをご注文ですね?“と聞かれたのですが、飛行機の手配をしたのは遥か昔。そんなことしたっけ?と思いながらも、面白そうだからと思ってそのままにしておきました。そしていざ機内食を食べる時間になり、運ばれてきた食事にはLFの文字が。それをみた瞬間にハッとしました。

「Low Fatか!」

 機内食でも低脂肪にこだわるなんて、手配した時の自分はどれだけストイックだったのでしょう。そしてそんなコアなニーズにも応えてくれるAir Chinaさん流石です。
 荷物もちゃんと届けてくれるし、アスリートの要望にも応えてくれるのでAirChinaのファンになっちゃいました笑

 ちなみに隣の人と見比べてみると、豚肉→鶏肉、ハム→サラダ、アイスクリーム→水になっていました(アイスは食べたかったー!)。

試合は5/25(土)

 試合は5/25(土)、400mに出場します(200mにもエントリーしましたがrejectされました笑)。
 アヌシーは最高気温が20度くらいで日本よりやや気温が低いですが、当日は晴れの予報なので良い記録を出したいところですね。また、アルプス山脈が近くにあるせいか突風が吹くことがあるらしいです。私が走る間だけで良いので、風も穏やかでいて欲しいですね。

 大会ページは以下リンクから見ることができるのでよろしければぜひ!

 では、また👋

この記事が参加している募集

#この経験に学べ

53,973件

#一度は行きたいあの場所

51,597件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?