見出し画像

【本棚#4】ゼロ秒思考<思考力を飛躍的に高める究極のメソッド>

突然ですが、皆さんは思考力を劇的に向上させる方法をご存知でしょうか?

今回ご紹介する思考法を習得すれば以下の変化を起こすことができます!
・3日~4日考えてできた仕事が数時間で終わらせることができる
・”なんかモヤモヤしている状態”をスッキリすることができる
・noteを書くテーマが溢れ出てくる

課題が整理され問題点の本質が見えることで、本質的な解約策とそのオプションが浮かび、問題の本質と全体像を押さえた確実な対策が打てるようになります。

「質」と「スピード」双方の到達点が「ゼロ秒思考」です。

そしてその方法はものすごくシンプルで簡単!
なんと「メモ書き」をするだけでゼロ秒思考を身に着けることができます!


メモ書いていく!

メモを書くにあたって特に意識して欲しい点を2つに絞りました。
更に具体的な内容を知りたい方は本書をお読みください。

  • 一分間メモ: 毎日一つのテーマについて一分間でA4用紙一枚にまとめる練習を行います。テーマは自由で思いついたことどにかく何でも書いてください。

  • とにかく続ける: 書く量よりも毎日続けることが重要です。毎日10枚書くことを目標にし、その中から重要なアイデアや気づきを見つけていきます。

メモの書き方(推奨ルール)

  • A4用紙を横向きにして書く(ノートやメモ帳は非推奨)

  • メモは左上にタイトルを書く

  • 1ページ1分以内に各

  • 自分がよめるくらいの字で十分(丁寧に書く必要なし)

タイトル例

タイトルは本当に何でもOKで、タイトルの粒度も自由です。
いまふと思った思考を文字にしてみてください。

  • どうずれば仕事のスピードを上げられるか?

  • どうすれば毎日30分英語の勉強を続けられ羽化?

  • 自分が本当にしたいことはなにか?

  • 仕事とプライベートを両立させるには?

実践例

すごく字が汚くて申し訳ないですが「noteで何をしたいのか?」をテーマに書いてみました。自分が読めたらOKです!
1分で頭に浮かんがことをそのまま文字にします。
そこで出てきた文言をテーマにまた深掘りをしていくイメージです。

noteで何をしたいのか?

「ゼロ秒思考」の利点

  1. 思考のスピードアップ: 瞬時に考えをまとめる力が養われ、ビジネスや日常生活での意思決定が迅速かつ的確になります。

  2. ストレスの軽減:頭の中のモヤモヤを紙に書き出すことで、心の整理ができ、ストレスが軽減されます。

  3. 創造力の向上:毎日の書き出しを続けることで、創造的なアイデアが生まれやすくなります。


まとめ

「ゼロ秒思考」は誰でも簡単に始められ、継続することで確実に効果を実感できる方法です。このメソッドを実践することで、自身の思考力を高め、日々の生活にポジティブな変化をもたらすことができると思います。

興味を持たれた方は、ぜひ「ゼロ秒思考」の本を手に取ってみてください。詳細な解説や実践のための具体的な方法が紹介されておりさらに深く学ぶことができます。

「ゼロ秒思考」で新しい思考の世界へ踏み出しましょう!!!

今後も「皆さんにも読んで欲しい!」と思った書籍を紹介していくのでぜひスキ、フォローお願いします!(^^)

書籍紹介はマガジンにもまとめているの覗いて覗いてみてください!


この記事が参加している募集

#わたしの本棚

18,115件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?