見出し画像

パリミュージアムパスで怒涛の観光スポットめぐり

パリ近郊の美術館などが入り放題になるパリミュージアムパスを使って回れる限り巡ってきました。ひとつひとつゆっくり巡ると時間もたっぷりかかるので結構駆け足で。

2021年冬の話になりますが、今回も旅レポお付き合いください🙌
会社を辞めると決めて、21年11月から3ヶ月海外へ。8カ国を飛び回った旅レポ✈️憧れのパリ編です!

【行った場所:8カ国12都市】行った順
フランス/パリ、サンマロ、モン・サン=ミシェル
ベルギー/ブリュッセル
スペイン/バルセロナ
イタリア/ヴェネチア
アラブ首長国連邦/ドバイ
インド/ムンバイ、ゴア、デリー
モルディブ
ジョージア/トビリシ

前回の記事はこちら。ヴェルサイユ宮殿へ行った話。ちなみにここもミュージアムパスで入れます💡

パリミュージアムパスを買う

凱旋門に登った時にしばらく滞在するならミュージアムパスの方が得だよなと思って、4日券を購入。

内容はこのブログとかを見てください!

4日券で66ユーロ。
確か4-5箇所回れば元が取れる感じだったので、対象の場所に行く予定がある人は買うといいと思う!

夜までやってるオルセー美術館

直近のEmily in Parisシーズン3でも出てきますが、ドラマのロケ地にもなってる美術館。

ここ有名よね

夜ご飯を食べる前にせっかくだから行ってみよう!
木曜だけ夜21時45分まで開館してます。

夜の美術館はライトアップもされていて日中とはまた違う雰囲気。

中に入るとお昼みたいに明るくて、夜だということを忘れるほど。

気になった絵をいくつかパシャリ。

あー、これみたことあるな〜。という絵もいくつかあった。
パリの美術館で西洋画を多く見るのだけど、アートの本物が生活と近いというのを毎回思う。


ムーラン・ド・ラ・ギャレットの舞踏会 :ルノワール
ピアノに寄る少女たち:ルノワールの絵画

営業時間終わってたけど館内のカフェもオシャレだった。


イチオシ!サント・シャペル

パリに3週間いた中で一番感動が大きかった場所。
この辺りだけ警備が厳重で敷地に入るのにIDが必要だった。

そもそもこの場所がなんなのか全くわからずいって、期待値も低かったからというのもあるんだけど、ミュージアムパスに入っていてどんなものか知らずに行ったんだよね。

入口

荷物検査して進むと教会のような場所が出てくる。まあ普通の歴史的建物なんだろうなって思っていたら、

外観

ステンドグラスのきれいさに息を呑んだ。

外から見るのと全然違う!!

日本語のガイドパネルがあったので、ステンドクラスについても知ることができてとても良い。海外で日本語見つけると嬉しく

ステンドグラスで表現されているのはキリストの物語なんだって。この枠ひとつひとつが場面になっている。

1階も厳かさがある空間だった。

クリスマスのオーナメントも素敵。

コンシェルジュリー

サント・シャペルのすぐ隣に、ミュージアムパスで入れるところがあったのでここもついでに入ってみる。ここもどんな場所かは知らないまま。

フランス革命時代に牢獄として使われていて、マリーアントワネットも収容されていた場所なんだって。

入館するとガイドタブレットもチケットに含まれているよと言われて1台もらう。

ここでも日本語対応!ありがたい!

中は天井が高くてだだっ広い空間。ここはなんの間なのかとわからず、写真撮るにはいい場所。

タブレットがAR対応していて、サインにかざすと当時の様子が見られるという。

衛兵の間らしい

ちょいちょいゲーム要素が入っていて、リアルの場の表示に合わせて解説を読むとアイテムがゲットできて、全部集めたくなるコレクション性をうまく使ってるなと思った。

牢獄に使われていたということで、その当時の独房なども展示されていた。

そして、マリーアントワネットの独房。ここにいたんですって。

この部屋から弾頭台に向かうところも説明書きがあるので案外面白かった。

ここも期待してなかったけど、タブレットのおかげて楽しめました!!

定番のルーブル美術館

美術館への入口って何ヶ所かあるんだね。3年前に行った時は正面真ん中のピラミッドから入ったけど、今回は違うところから。

ここもミュージアムパスで入ります。
ミュージアムパスで入り放題なんだけど、この当時はWEBで事前予約をしなくてはいけなくて(今どうなってるかわかんないけど)直前だと枠が埋まってるので注意。

前回回ったところと反対側を回ろうかなと。
どこ回ったのか正直うろ覚えだけどw

とてつもない広いフロアを端から端まで歩いて、前回は見たことない展示にたどり着いたりして新しい発見がある。

学校の授業で絵を見て回るグループがいくつもあった。

こんな授業なら楽しそうだな!
まあ、当事者だったらだるいと思うのかもしれないけどw

全フロアを回るのはもともと諦めてるので、建物の片側をくるっと回って終了ー。

観光スポットって一回行けば気が済む場所もたくさんあるけど、ルーブル初め大きな美術館は一生のうちに何度も行きたくなる場所なんだろうな〜と思いました。

>>では、また次回!

最後までお読みくださりありがとうございます!


★あつみのプロフィール
今年、新卒から13年働いた大企業を退職して海外ノマドとなり、マーケティング企画、コミュニティマネジメント、翻訳ライティング編集などをしています。
思わず誰かに話したくなる面白い経験が好きで、コロナ前に海外旅行に目覚め月イチで海外を決行!弾丸で旅に出るのが楽しすぎてその時から旅レポを書くようになりました。退職すると決めてからのコロナ禍3ヶ月海外旅行は、8カ国12都市を巡る。いまはメキシコ・カンクンにいます!

Twitter:https://mobile.twitter.com/atsumiee
Instagram:https://www.instagram.com/atsumiee_/

★コロナ禍3ヶ月の海外旅行、1カ国目パリ旅の記事まとめはこちらです💁‍♀️

★他にも、月イチで行っていた海外旅行の記事を書いています!
3年前のヨーロッパ旅

月イチ海外を始めた「深圳」への旅

★国内旅行の記事も書いてます
 四万十川の記事は13,000ビュー越えでたくさん読まれています💓



この記事が参加している募集

旅のフォトアルバム

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?