見出し画像

たとえ30分でもオルセー美術館

今回はパリ1泊で、モン・サン・ミシェルへ向かうので、奇跡のメダイユ教会とジャズクラブ以外は考えていなかったけど、夕方パリについたらついたで、今日、奇跡のメダイユ教会に行けたら、明日やっぱり美術館行きたいよねえ、とむくむくと思い立ち、ルーブルとオルセーのチケットを調べる。

残念ながら両方前売りのタイムチケットはソールドアウト。やっぱ人気があるよねーと思いつつ、当日券に並ぶならどっち?うーんルーブルは前回行ったしなあ。オルセーって自分の中から聞こえるから、オルセー美術館へ。

あいにくの雨模様にもかかわらず、当日券のラインにはすでにたっぷり学生のグループが並んでいて、私、入れるかしら?

外の6大陸の彫刻、パリ万博の時に当時の有名な彫刻家によってつくられた作品なんですって!4大陸という似たようなテーマの彫刻、ニューヨークにもあるよ!

ちなみにニューヨークのアメリカン・インディアン博物館前にあるのはDaniel Chester French の4大陸、かなり風刺的で見ごたえがあります。

何とかミュージアムの中に入れて、キャリーケースを預け、迷わず印象派のセクションへ直行!

ゴッホのこの絵を見れて嬉しかったな〜オルセー美術館のチケットにも印刷されている代表作ってことよね。

ローヌ川の星月夜

ああゴッホのアルルの黄色い家のお部屋も!ここにあったのね!

楽しい気分が伝わってくるような感じ

こんな色使いのモネのルーアン大聖堂も初めて見た!ニューヨークのメトロポリタン美術館やワシントンのナショナルギャラリー、ボストンミュージアムにも連作が飾ってあるのです。でももっと白っぽい光の作品ばかりみてきたので、このちょっと影のあるルーアン大聖堂を見て、モネは一日の移ろいゆく光を表現しようとしてたというのが納得。

アメリカ人にもルーアン大聖堂、大人気なのです

写真を写しそびれたけど、ルノアールの、ムーラン・ドゥ・ギャレットの舞踏会とかも本物見れた!ああ、素敵!

オルセー美術館のウェブサイトから拝借!

ほんと美術館の教科書に乗ってる素晴らしい絵が、
普通にたくさん並んでるし。最高!

あっという間にモン・サン・ミシェルへのTGVの時間が迫り、タイムアップ!約30分の滞在だったけど大満足!

やっぱり行かないとと行くは違うね!
あんな素敵な美術館をたった30分に滞在なんてと思う人もいるとは思うけど、今度いつまた来れるかわからないしね、短い時間でも行っちゃえ!と決めて大正解!

とはいえパリの美術館は人気があるということを学びましたので、次回は思いつき行き当たりばったりではなく、ちゃんと事前に計画的に美術館鑑賞しようと心に決めたのでした。

モンパルナス駅から初めてのTGV、出発ホームがわからずお姉さんに聞いたら、全然違うホームの番号を言われ、ひーどこ~と走り回っていたら、出発が遅れていてラッキー。

意外と席が混みまくっていて、窮屈だったので、途中、食堂車へ抜け出しワインとバゲットのサンドイッチをゲット。こんな電車の中のワイン、サンドイッチでもおいしい!さすがフランス!


ちょっとカレー味のサンドイッチと白ワイン、おいしい!



この記事が参加している募集

#一度は行きたいあの場所

51,809件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?