見出し画像

「大切にされたい」と「大切にできる」タイミングのズレが離婚の危機を呼ぶ

「夫から大切にされたい」

「妻から大切にされたい」

そう思うタイミングってありますよね?

子育てが大変なときや、仕事が忙しいときって、パートナーを頼りたくなります。

ぼくら夫婦もなんどもそういうタイミングがありました。

だけど、そのときに自分のパートナーが『支えられるタイミング』じゃないときもありますよね。

ふたりとも仕事をがんばりたいときとか、子育てでふたりとも疲れ切っていたりとか。

うちは双子だったこともあって、ふたりとも数年間は疲れ切っていて、お互いに大切にし合うことが難しかったです。

こういったように「大切にされたいタイミング」と「大切にできるタイミング」が夫婦ですれ違ってしまうために、ふたりの関係もすれ違い、溝が生まれてしまいます。

今日のポッドキャストでは、「相手に情緒的ケアを期待するタイミングのズレ」が離婚への分かれ道になるというお話をしました。

パートナーから大切にされるためにはどうすればいいのか?

パートナーを大切にするにはどうすればいいのか?

そのヒントになれば幸いです。

参考図書は「日本の夫婦 パートナーとやっていく幸せと葛藤」です。

■アツの夫婦関係学ラジオ

#429 離婚への別れ道はどこにある?/情緒的ケアを期待するタイミングのズレ

Spotify

Apple Podcasts

Amazon Audible

Google Podcast

Podcast Addict

Anchor

※「アツの夫婦関係学ラジオ」は毎週月曜木曜の朝5時配信です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?