マガジンのカバー画像

Qualunque cosa farai, amala.

51
日々の雑感をまとめているマガジンです。 マガジン名はとある映画のセリフ。
運営しているクリエイター

#いじめ

【雑感】学校がどれだけ頑張っても「いじめ」はなくせない

【雑感】学校がどれだけ頑張っても「いじめ」はなくせない

「いじめ」ってなくせると思いますか?
「いじめ」がない空間を作ることはできると思いますか?

学校教育にかかわる人たちの多くがこうした問題にずっと取り組んできました。そして「いじめ」を減らすためにどうすべきかという提言は多く行われています。

ですが、こうした人たちがどれだけ頑張っても、この世の中から「いじめ」を完全になくすことはできないと思います。

なぜなら、子どもたちの目の前で「いじめ」に準

もっとみる

文科省の放射線副読本をめぐって(1)

本日は「放射線副読本」についての意見をもう一度書いてみます。特に、震災関連いじめ・風評被害の視点からアプローチしてみたいと思います。

前回のnoteはそこそこ時間をかけて書きましたが、読み返してみると未熟な点が多くありました。公開後に一部の記述は書き直しました。また、話題を広げすぎたことで議論が十分とは言えない点が多くあったことも問題です。

野洲市の対応をめぐっては、私の記事の公開後、Twit

もっとみる
文科省の放射線副読本をめぐって思ったこと

文科省の放射線副読本をめぐって思ったこと

こんなニュースが話題となっています。

文部科学省が出している放射線副読本をめぐって、滋賀県野洲市の教育委員会が内容を問題視し、回収をしているという報道です。この副読本については、以前から思っていたことがあります。せっかくの機会なので、今回はそんな「放射線副読本」の問題点を少し書いてみたいと思います。

最新の放射線副読本は、こちらのサイトからダウンロード可能です。小学生向けと中高生向けがあります

もっとみる
【雑感】「いじめ」はいかに定義されるのか

【雑感】「いじめ」はいかに定義されるのか

いつも悩んでいることがあります。

「いじめ」「差別」「ハラスメント」といったものについての線引きは誰がどのようにするのかという問題です。ここでは「いじめ」について考えてみたいと思います。

いじめを定義するということいじめ防止対策推進法によると、「いじめ」とは、

児童生徒に対して、当該児童生徒が在籍する学校に在籍している等当該児童生徒と一定の人的関係にある他の児童生徒が行う心理的又は物理的な影

もっとみる
【雑感】「上級国民」という言葉は好きになれない

【雑感】「上級国民」という言葉は好きになれない

ネット上に広がる「上級国民」という言葉。いつから始まった言葉なのかよく知りませんでしたが、ニコニコ大百科によりますと、どうやら2015年の東京五輪エンブレム騒動からのようです。

上級国民という言葉は、一般国民に対してそれ以外の(特別な)国民がいるかのような発言を受けて、それを皮肉るために生まれた単語(ネットスラング)である。東京オリンピックエンブレム騒動を発端とし、主に2ちゃんねるの嫌儲板を中心

もっとみる