マガジンのカバー画像

むさしの写真帖

394
「写真っていうのはねぇ。いい被写体が来たっ、て思ってからカメラ向けたらもう遅いんですよ。その場の空気に自分が溶け込めば、二、三秒前に来るのがわかるんですよ。その二、三秒のあいだに…
運営しているクリエイター

#Canon

むさしの写真帖

むさしの写真帖

古いデジカメについて書いています。
ただしこれらの記事は2018年前後のものであるので、カメラのほとんどは手許にないのをご承知おきください。

追記: ネタが尽きたので写真、カメラにまつわること。またアラカンおじさんの日常について書いたりします。(2023年霜月朔日)

CANON PowerShot G5

CANON PowerShot G5

「CANON PowerShot G5」と検索すると、G5Xの方が結果として引っかかってくるが、これは「G5」なのである。(EOS5や7なんかも同様で、フィルムカメラが先に出てくることはない笑)

2003年に発売された有効画素数500万画素、 1/1.8型CCDを搭載したコンデジである。
コンデジと書いたが、当時としてもけっしてコンパクトではなかったはずだ。
これは現代のパワーショットG系にも

もっとみる
Canon PowerShot A460

Canon PowerShot A460

かなり前に入手したのだけど、すっかり記事にするのを忘れていた。
有効画素数約500万画素(1/3型CCD、総画素数約530万画素、原色フィルター)、 約4.0倍ズーム(光学ズームとの併用で最大約16倍)
2007年発売のカメラである。
2007年というと、もう12年前ということになるのだが、ここで弄っているカメラは、どれも2000年前後なので、その中では新しい部類になる。
なるのだけど、どうもス

もっとみる
CANON EOS Digital X

CANON EOS Digital X

いつものようにハードオフを巡回していて、出物が見当たらずに帰ろうかな、と思っていた所に、ショーケースの片隅に置かれていた本機に気がついたのである。
フィルム一眼レフのAFが捨て値でズラリと並んでいる所だったので、まったく気が付かなかったのだ。
値段が2000円弱。AFが微妙だと書かれていてジャンク扱いになっていた。
バッテリーと充電器が付いている。

うーむ…

EOS Digitalは10DとK

もっとみる
CANON EOS Kiss Digital

CANON EOS Kiss Digital

EOS Kissシリーズはフィルムカメラ時代から続く、キヤノンのエントリークラスのカメラシリーズだ。
このEOS Kiss Digital(初代)は2003年発売だが、当時のデジタル一眼レフはかなり一般的になって来つつあったとは言え、まだ20~30万程度はする代物だったから、普通の家庭の、写真が趣味といったお父さんがおいそれと買えるものではなかった。
そこでボディが12万という価格設定で登場したの

もっとみる
閑話休題

閑話休題

Canon PowerShot SX280HS

さて。
古いカメラばかりを紹介しているけれど、ここらで今メインで使ってるカメラを紹介しようか、と。

とはいえ2013年発売のこのカメラ。
中古で買って、もうかれこれ7〜8年使っているけれど、全く不満がない。

もうこれだけでも無敵ではなかろうか。

ぼくみたいにスマホで何もかも完結するような人にはWi-Fiで画像が転送できるのはありがたい。
とい

もっとみる
Canon EOS 10D

Canon EOS 10D

これは別に青箱に転がされていたわけではなく、某オークションで確か3000円くらいで落札したものだ。
どうしてもこれが良かったわけではなく、出品者側で最低限の動作確認がされていて、バッテリーと充電器がセットになっているデジタル一眼という条件で探すと、もうほとんど選択肢がない状態だったので、その中で即決価格が一番安価だったコレにしたわけである。

2003年の3月に、EOS D60の後継機として発売さ

もっとみる
Canon IXY DIGITAL 200a

Canon IXY DIGITAL 200a

このところ机に向かっている時間が長くなっていて、なかなか外に写真を取りに出かけられないので、作例もすっかりテーブルフォト(しかも散らかりっぱなし)になってしまった。
今回は”Canon IXY Digital 200a”である。
以前にIXY Digital 300を紹介したけれども

この辺りのIXYは青箱の常連である。
それは「売れた」からに違いないのだけど、こういうコンデジを購入する人はカメ

もっとみる
CANON IXY DIGITAL 300

CANON IXY DIGITAL 300

これは当時(2001年)欲しいと思いつつも、プライスタグに怖気づいて買えなかったカメラである。
キヤノンのHPによれば定価で85,000円とある。
まだフィルムの方が優勢だった時代で、雑誌などのべた褒めな記事を読んでも、まだ子どもも小さかったし、そんな中で大枚を叩く気にはなれなかったのだ。

211万画素1/2.7型CCD(有効画素数が202万画素)、感度は基本的にISO100固定だが必要に応じて

もっとみる