マガジンのカバー画像

むさしの写真帖

383
「写真っていうのはねぇ。いい被写体が来たっ、て思ってからカメラ向けたらもう遅いんですよ。その場の空気に自分が溶け込めば、二、三秒前に来るのがわかるんですよ。その二、三秒のあいだに…
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

森山崩れ

森山崩れ

ぼくは、そこそこの歴史(日本史)好きである。
というか、ぼくが生まれ育った名古屋という土地は中世の歴史の宝庫である。
信長、秀吉、家康(正確には信長、家康は名古屋市内ではないけど)は言うまでもないが、加藤清正は秀吉と同じく中村区に出自を持つし、福島正則は現在のあま市、前田利家は中川区である。
以下、

柴田 勝家(名古屋市名東区\北の圧城主)
増田 長盛(稲沢市増田南町\群山城主)
長束 正家(稲

もっとみる
新宿

新宿

初めて新宿に来た日のことはよく覚えている。
高校生の頃で、東京に越した友達に会うために深夜バスに乗ったのだ。
ひとりで東京へ行くのも深夜バスに乗るのも初めてだったので、車中は興奮もあって一睡もできず、そのまま朝6時くらいの新宿へポンと放り出された。
いくらなんでも、その時間から友達を訪ねるわけにもいかないので、寝不足でぼんやりしたままブラブラ歩いて靖国通り沿い、歌舞伎町の対面の辺りで牛丼を食った。

もっとみる
神田淡路町

神田淡路町

「あのね、私は主義として理屈が通って法律に触れなければ、大体引き受けるんですけどね。あと相手が信用できるかっちゅうかね」

「俺たちはね、そんな利己的な暴力よりも、ほんの何気ない優しさが欲しいんだよ」

「人間ていうのはさ、なんかこうあの、冗談か本気か分かんないギリギリのところで生きてるんじゃないかしら」

「いつも事実が真実語ってるとは限らないんだよな」

「こういう東京っちゅう街でさ、こんな商

もっとみる
地下鉄サリン事件

地下鉄サリン事件

オータニもいいんだけど、忘れてないだろうか。

この日を境に、にわかに隣人が信じられなくなってしまった気がする。

木村伊兵衛 写真に生きる

木村伊兵衛 写真に生きる

昨日、東京都写真美術館で開催されている「木村伊兵衛 写真に生きる」を見てきた。

木村伊兵衛翁については、よくご存知の方はよくご存知だし興味がない人にとっては、まったく聞いたことがないレベルかも知れない。

戦前から戦後にかけて活躍した写真家で、市井の人たちを被写体にしたスナップショットをライカを使って多く撮っている。
スナップショットのみならず女優や著名人のポートレートも数多く撮っていて、たぶん

もっとみる

グッドタイムス&バッドタイムス 佐野元春

最近のものはほとんど知らないからファンとは名乗れない。
でもこの曲の入ってるファーストアルバムからサムディ、ビジターズまでは高校から大学の初めくらいまでという頃だったから、聴くといろんな「こっぱずかしい」記憶が甦る。
YouTubeのおすすめに流れてきて、イントロを聴いた途端に不覚にも泣きそうになった。

早春賦

早春賦

亡き母がよく口づさんでいた。
ちなみに森進一のファンだった。

赤いクリームソーダ

赤いクリームソーダ

クリームソーダは「赤」が好きだった。
子どもの頃はクリームソーダの色がたくさんあって、今多く見られるような緑だけではなく、赤や青、黄色なんかもあったと思う。
店によって色が違ったりしたのだけど、ぼくは赤いのが好きだった。
記憶に残っているのは、家族で食事が何かの帰りに喫茶店に立ち寄って、そこには好きな赤いクリームソーダがあって喜んで飲んだのだけど、帰りにいったん外に出てから、会計をしている母を覗き

もっとみる
生きる

生きる

(写真はあの日のあの時間少し前に暢気に撮っていたもの)

刮目して之を視る

刮目して之を視る

石川 光陽(いしかわ こうよう、1904年7月5日 - 1989年12月26日)は、日本の著名な写真家である。第二次世界大戦の東京大空襲では、警視庁の警官として、民間人による戦災写真の撮影を禁止する厳しい規制のもと、事実上唯一の記録者となった。

79年前の今朝の東京である。

機会があれば海外の方にも読んでもらいたいので英語でも記す。

3月10日の大空襲は、日本の中小企業が戦争産業の生産拠点と

もっとみる
現代国語

現代国語

高校の現代国語の教師が盛んに読めと勧めた詩。
彼は智恵子が入院してたのは大井町にあった「ゼームス坂病院」であったこと、智恵子は分裂病、今でいう統合失調症であったことなど、事細かに熱弁を奮い、とにかく「お前たちは本を読まなくてはならない」と言い続けた。
授業はしばしば脱線し、時には我々に「純愛」を説き、時には「マ◯をかくならタニザキでやれ」と言い放った。
そんな教師の印象からか、このレモン哀歌は忘れ

もっとみる
今日こんなものを食った

今日こんなものを食った

寒くて目が覚めた。
窓を開けると風が刺すように冷たい。

昨晩残したままの洗い物を片付けながら、朝飯の準備をする。

ハムサンドである。
からしマヨネーズに、さらにあらびきマスタード。
塩もみしたきゅうり、レタス。
トマト買ってこないとなァ。

午前に掃除を始める。
台所を掃除していると家人が換気扇もやりたいというので始めてしまい、雛人形の片付けは明日に延期。

昼飯は「スパゲッティ アラ ペスカ

もっとみる