さんでぃ

2000年秋~夫両親と同居を始めた私。 義両親+夫+子ども4人+ネコ3匹 時々義妹+甥…

さんでぃ

2000年秋~夫両親と同居を始めた私。 義両親+夫+子ども4人+ネコ3匹 時々義妹+甥っこ という大家族の中での、子育て&同居の奮闘記事を過去FB投稿から拾い集めました。

最近の記事

同居嫁のある日の愚痴

(2013年6月14日投稿) 人と自分はモノの見方や価値観が違う。 と、この間の社内研修で学んだので、こんな事どうってことないですが、 でも、やっぱり愚痴w  対象:もちろん姑w ■愚痴 その1 ここ連日の雨で洗濯物が大変なことに^^; もうこれ以上部屋に干しきれないので、残り1回分は雨があがったらor干せる場所ができたらにしようと、あえて洗濯せずに置いておいたのに、気がつけば洗濯機が回っている…。 そして、いざ干すときになって 「あら、まだ雨降ってるわ~、干す場所ないわ

    • 想像力

      (2013年3月16日投稿) お世辞にも、スリムとは言えない、我が家の次男、だぬはち(次男 当時16歳) そばにいると、あったかい。 となりに座れば、抱きつきたくなり、リビングで寝っ転がっていると、 ついついソファー代わりに寄りかかりたくなるww 「ねぇ、みんなに、クマみたいだねって、言われない?」 って、聞いたら 「失礼な!(`へ´)」 って、怒られた。 あはは、失礼f^^; そして、次にこう言った。 「プーさんの真似して、とは、よく言われる。」 みんな、何気に

      • じじばばのある日の会話

        (2013年3月11日投稿) 休日の昼、納豆ごはんを食べていた、うちのじじばば(舅&姑)の会話 じ「おい、醤油は?」 見ると醤油さしは空っぽ ば「あら、入っていないわね」 と、面倒くさそうにキッチンへ ば「あれ?そういえば、この間醤油買おうと思って忘れちゃったのよね、まだ少し残っているかしら?(キッチンの扉を開け)やだ!全然ない!まったく無しだわ!!」 じーさん聞こえないふり ば「しょうがない。今回分くらいは、これでいけるんじゃない?」 と、刺身や寿司等についている醤油の小

        • 歯抜けな会話

          (2013年1月26日投稿) とうとう こぐちゃん(三男 当時7歳)の乳歯が抜けました! 記念すべき第一号~♪ ペットボトルのフタと比べるとこんなにちっこい こぐ「あ~あ、これでママのこと ”歯抜け~”って言えなくなっちゃったな」 先日、前歯を抜いた私。 「やーい 歯抜け~」とこぐちゃんにからかわれておりました。 私「歯抜け仲間だね♪」 というと、横でその会話を聞いていたぶー子(長女 当時11歳)が ぶー「でも、こぐちゃんは、すぐに生えてくるよ。」 と、冷たいひ

        同居嫁のある日の愚痴

          夫婦のあり方(老夫婦編)

          (2012年2月11日 投稿) ちょっと愚痴。 ばーちゃんが先日の雪の日にすっ転んで右手首を骨折した。 肘上までギプスで固めているので、当然家事など出来ず、 今まで、やれる方がやっていた8人分の家事をすべて私が請け負うハメに。 でもまあ、もともと我が家の方が家族が多いのだし、同居してなきゃやらなくていい家事をばーちゃんは、よく助けてやってくれている、という気持ちがあるので、家事を全部自分でやるのはもともと、自分がやるべきものだし、時間はとられるが、それほど負担ではない。

          夫婦のあり方(老夫婦編)

          食品ロス

          (2012年6月22日 投稿) 昨日はひさしぶりに会社まで(普段は在宅ワークです) 片道2時間弱の道のりは結構くたくたになります。 昨日も、帰りつく頃にはご飯を作る体力も気力もなかったため、 「じーちゃんと2人分だけ作って食べてね」 とばーちゃんにメールをし、自分たちは松屋の牛丼を買っちゃいました。 電車の中で、家にあるものに考えめぐらし 「昨日のおかずが結構残っていたから、あれを二人で食べてもらえればばーちゃんも楽かな。昼に食べちゃっていたとしても、豚肉1パックあっ

          食品ロス

          こぐたろーの発想

          (2012年8月9日 投稿) 普段はやかんで麦茶を沸かすのだが、それだけでは間に合わず、水出しも併用。 入れ物にお水を入れて、麦茶パックをポン! 水出しを初めて見たこぐたろう(三男 当時7歳) かなり、驚愕な表情!(◎_◎;) 「ママ、何つくってるの?」 「麦茶作ってるんだよ。放っておけば、麦茶になるんだよー」 「へー!( ̄▽ ̄)」 そして、おもむろに、みかんを入れようとしたこぐたろうでした オレンジジュースには、ならないんだなー笑 ------------

          こぐたろーの発想

          だぬはちの心配事

          (2012年9月24日 投稿) バイトをなんとなーく探していただぬはち(次男・当時16歳) 近所のスーパーで募集中!の貼り紙を見つけて、連絡する事に。 「かーちゃん!電話、なんて、いえばいいかな(;´Д`A」 「かーちゃん!履歴書だって!どうかくの?」 「かーちゃん、写真って、どこで撮るの?制服の方がいいの?」 「かーちゃん!保護者は、行かなくていいの?(そんなやつ、即不採用だわ!)」 もう、面接までソワソワ、うろうろ笑(−_−;) そしたら、即日連絡があり、採

          だぬはちの心配事

          ばーさんの使いまわし作戦

          (2012年11月27日 投稿) ある日の夜のこと。 伝言用に置いてあるホワイトボードに、ぶー子(長女)が「つるさんはまるまるむし」を落書きしていた。 絵の右下に「じーさん」と名前がついていた。 次の日の昼 じーちゃん用にお昼ごはんを買ってきたばーちゃんが、その伝言用ボードを使った。 「へ おすしがあります」を足してあった。 何も知らないじーちゃんは、きっと、このボードを見て、 ばーちゃんが全部描いたと勘違いし、おしゃめな愛を勝手に感じたであろう。 ---------

          ばーさんの使いまわし作戦

          1年坊主のお手伝いリスト

          ( 2012年12月3日投稿) 今週は、1年坊主こぐたろーは、お手伝い週間らしい。 生活科の授業で書いてきた、おうちのお手伝いリスト(思いつくお家の仕事を書き出したらしい。) 思わず、笑っちゃったのが、5番の「じょっきあらい」( ̄▽ ̄)確かに、我が家のビール消費量は半端ないが。笑 先生の小さい訂正が笑える。 そして、更に下へいくと「マッサージ」(≧∇≦) こ、ここは、訂正しないんだ⁈ 普段何を頼んでいるかバレバレだな~(;^_^A ---------------

          1年坊主のお手伝いリスト