マガジンのカバー画像

ブックレビューマガジン

5
ブックレビュー投稿をまとめたもの
運営しているクリエイター

記事一覧

【ブックレビュー】ポストモーテム みずほ銀行システム障害事後検証報告

【ブックレビュー】ポストモーテム みずほ銀行システム障害事後検証報告

この本との出会い

私が所属している会社が銀行であり、兼務している会社はシステム開発・運用会社であることから、みんなで読んで学ぼうとなりました。会社で数冊購入し、各リーダーに1冊配られ、この本を手にしました。

この本を読まずとも、2021年2月のキャッシュカードがATMに吸い込まれ、数千人のみずほ銀行の顧客がATMコーナーから離れられなかった件は、障害報告書として公開されているので誤認識の方も多

もっとみる
【ブックレビュー】FREE, FLAT, FUN これからの僕たちに必要なマインド

【ブックレビュー】FREE, FLAT, FUN これからの僕たちに必要なマインド

この本との出会い

きっかけは奥さんかもしれないんですけど、伊藤羊一さんのvoicyを最近よく聴いていて、ご自身が「名著」とおっしゃってたので、読みたいと思いました。
有名な「1分で話せ」も先にKindleで購入してたんですが、こちらを先に読むことにしました。

FREE、FLAT、FUNな生き方

本書のタイトルにもなっている、FREE,FLAT,FUN。この価値観をもとに生きていく、そして後述

もっとみる
【ブックレビュー】恐れのない組織ー「心理的安全性」が学習・イノベーション・成長をもたらす

【ブックレビュー】恐れのない組織ー「心理的安全性」が学習・イノベーション・成長をもたらす

この本との出会い一つ心理的安全性の本を読んだので、もう一つ読んでみようと思ってAmazon内で探して見つけたのがこの本。
この本は、いろいろな失敗事例・成功事例を紹介し、心理的安全性の重要さについて説明をしており、とても理解しやすい。
また、その成功事例・失敗事例の両方に日本での事例もあるから、ぐっと関心をひきつけてくれる。そんな本でした。

これ以降の文章は、単に本の内容を纏めようとしているので

もっとみる
【ブックレビュー】心理的安全性のつくりかた

【ブックレビュー】心理的安全性のつくりかた

この本との出会い

本と出会ったのが先ではなく、これは心理的安全性が脅かされる状況じゃないかな感じたことをきっかけに、どのような状況が心理的安全性がある状況だろうということを知るために、この本を手に取りました。(正確にいうと、妻が購入していたのでそれを読ませてもらった)

心理的「非」安全性とは

以下のような心理が働くと心理的安全性がない状態であるといえるといいます。

無知だと思われたくない

もっとみる
【ブックレビュー】「会社を辞めたい」ループから抜け出そう

【ブックレビュー】「会社を辞めたい」ループから抜け出そう

この本との出会い

年末にDXやら経済やら小説やらの本を10冊以上買って、ちょっとずつ読み始めていた最中、確かLinkedinで繋がっている方の投稿でこの本のことを知りました。
私には刺さるタイトルだったのですぐさまKindle版を購入、それらの本を追い抜かして、一気に読みました。

私の転職感

2022年1月現在、私は6社目の会社で働いています。つまり5回転職しているわけですが、自分なりの理由

もっとみる