見出し画像

断捨離・老前整理・生前整理 …少しずつで良いんです!! |終活・エンディングノート・大阪

こんにちは!
大阪で活動している
楽しく生きていくための終活ライフケアプランナー 吉原明日香です!


終活の一環として、家の物や私物を片付ける・処分をしはじめる方も多くいらっしゃいます。

終活のジャンルでいうと
「老前整理」や「生前整理」などで、
数年前からブームとなっている「断捨離」も一応含みます。(細か~く言うとちょっと違うんですけどね💦)


残されたご家族が大変な思いをすることの1つに挙げられるのが、この“片付け(遺品整理)”です。

一軒家の場合だと全て片付け終わるのに1年を要した、という方も少なくありません。

残されたご家族のためにも、少しずつ片付けを始めるのは、終活にとっても大事なことだと思います。

画像1

ただ、
絶対に無理はしないこと
棄てたくないものは決心がつくまで保管しておくこと
を忘れないでください。

物は意外と多いものです。
「今日はこの引き出しだけ」など、小さなスペースで良いので、少しずつ…を継続していくことがポイントです。

一気に仕上げてしまおうとすると、しんどくなって、前回にも投稿した『終活うつ』になりかねません。
(終活うつの投稿はこちら⇐クリック)
それでは意味がありません。

画像2

また、無理に手放してしまい、のちに後悔しているという話もよくあります😢

無理に手放す必要はありません
あなたの人生にとって必要ならば、それで良いんです!!
\

とにかく無理はせずに、少しずつできる範囲で進めてください♪


これまでの断捨離・老前整理・生前整理…に関する記事はこちら⇓

ちょっと待ったぁぁ!!ソレ捨てないで!!←クリック
日記と写真は生前整理を!←クリック
生い立ちアルバムを整理しました! 〜老前整理第2弾〜←クリック
『ヲタク』の終活←クリック
母のドレッサーを手放す時に思ったこと←クリック



【私のSNSアカウント情報】
●Facebookアカウント
https://www.facebook.com/profile.php?id=100042427040297
●Instagramアカウント
https://instagram.com/asuka_no_shukatsu
●ホームページ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?