asuka

京大に通うasukaと申します。このアカウントでは、日々の中で感じたこと・これまでの人…

asuka

京大に通うasukaと申します。このアカウントでは、日々の中で感じたこと・これまでの人生を振り返って感じたことを思いのままに書き留めていけたらな、と考えています。よろしくお願いします。 連絡先は以下になります! workspace.asuka@gmail.com

記事一覧

Aduibleでたまたま出会った1冊をお供に、未来から過去を眺めて

はじめにみなさんこんにちは。asukaです。本日は、私がAudibleでたまたま出会った本から、過去を振り返って得た教訓についてつらつらと書き記していこうと思います。半年…

asuka
6か月前
10

学生時代を悔いなく過ごすために、目標の整理と進捗可視化で自身を奮い立たせる。

はじめにみなさんこんにちは。asukaです。本日は、私が普段使用している、目標整理と進捗の可視化の仕組みについてご紹介しようと思います。これまでもそうした管理はして…

asuka
7か月前
23

純国産の私が、初めて外資系企業でインターンをして感じたことを取り留めもなく。

はじめにみなさんこんにちは。asukaです。今回は、先日私が参加してみたとある外資系企業での1ヶ月間の長期インターンシップについてのお話です。色々とみなさんにご紹介…

asuka
8か月前
17

英語アプリを三つ使っています。

はじめに1.Speak budy 特徴 まずはSpeak Budyのコンテンツから。 メインのストーリー教材と、その他おまけコンテンツに大別して 紹介していきます。 最初にメインのス…

asuka
9か月前
34

読書管理をNotionで。

みなさんこんにちは。asukaです。本日は、私がNotionを用いて管理している読書記録についてご紹介したいと思います。軽い雑談会です。 Notionというのは、いろいろドキュメ…

asuka
1年前
38

LINE買い物アプリで買い忘れを撲滅してみました。

はじめにこんにちは、asukaです。 本日は「買い忘れを防ぐためのLINEアプリ」について書いていきます。 前回の英語復習アプリと仕様はほとんど同じです。 まだそちらの記事…

asuka
1年前
21

LINE APIを用いて、英会話フレーズのメモアプリを作ってみました。

はじめにみなさんこんにちは。asukaです。 今回は自作の「英語表現メモアプリ」をご紹介しようと思います。 アプリとは言っても、App Storeなどで入手できるような高度なも…

asuka
1年前
22
Aduibleでたまたま出会った1冊をお供に、未来から過去を眺めて

Aduibleでたまたま出会った1冊をお供に、未来から過去を眺めて


はじめにみなさんこんにちは。asukaです。本日は、私がAudibleでたまたま出会った本から、過去を振り返って得た教訓についてつらつらと書き記していこうと思います。半年ほど前のことですが、私は初めてAudibleに登録をしてみました。Amazonのサービスで、書籍内容を音声で聞くことができるものです。

それまでの私は、

読書といえば目で追うもの!最高のインプット効率!

とばかり考えていた

もっとみる
学生時代を悔いなく過ごすために、目標の整理と進捗可視化で自身を奮い立たせる。

学生時代を悔いなく過ごすために、目標の整理と進捗可視化で自身を奮い立たせる。


はじめにみなさんこんにちは。asukaです。本日は、私が普段使用している、目標整理と進捗の可視化の仕組みについてご紹介しようと思います。これまでもそうした管理はしていましたが、ある出来事をきっかけに大幅に修正をしました。まだまだアップデートしなければならない点も多く、完成する日は来ないのでしょうが、現状について備忘録的な意味合いも含めて書き記そうと思います。

なぜやってみたか?ではまず動機から

もっとみる
純国産の私が、初めて外資系企業でインターンをして感じたことを取り留めもなく。

純国産の私が、初めて外資系企業でインターンをして感じたことを取り留めもなく。


はじめにみなさんこんにちは。asukaです。今回は、先日私が参加してみたとある外資系企業での1ヶ月間の長期インターンシップについてのお話です。色々とみなさんにご紹介したいことがありますが、守秘義務違反にならないように、「どのような業務をしてきたのか」といった内容ではなく、「私がどう感じたか」という内面的なお話をしようと思います。具体的な業務や専門知識について感じたことも非常にたくさんありましたが

もっとみる
英語アプリを三つ使っています。

英語アプリを三つ使っています。


はじめに1.Speak budy

特徴

まずはSpeak Budyのコンテンツから。
メインのストーリー教材と、その他おまけコンテンツに大別して
紹介していきます。

最初にメインのストーリー教材についてですが、その名の通り、
特定のストーリーが展開されます。
自分(の分身?)とキャラクターとの会話を相互に行い、
その中で英語の表現や発話を学んでいく形です。

各単元では、指定された英語表現

もっとみる
読書管理をNotionで。

読書管理をNotionで。

みなさんこんにちは。asukaです。本日は、私がNotionを用いて管理している読書記録についてご紹介したいと思います。軽い雑談会です。
Notionというのは、いろいろドキュメントなどを管理できる
かなり優れたツールです。
私のインターン先では社内の資料共有ツールとして
Notionが使われているくらい便利です!

今回はそんなNotionの個人利用のケースをご紹介したいと思います。
かなり我流

もっとみる
LINE買い物アプリで買い忘れを撲滅してみました。

LINE買い物アプリで買い忘れを撲滅してみました。

はじめにこんにちは、asukaです。
本日は「買い忘れを防ぐためのLINEアプリ」について書いていきます。
前回の英語復習アプリと仕様はほとんど同じです。
まだそちらの記事を見ていない方はぜひご一読ください。

なぜ作ったのかまず、これを作りたいと思ったきっかけから話していきます。
端的に言うと、

「買い忘れが酷すぎて、これを未然に防止したくなったから」

です。

皆さんもご経験があるかとは思

もっとみる
LINE APIを用いて、英会話フレーズのメモアプリを作ってみました。

LINE APIを用いて、英会話フレーズのメモアプリを作ってみました。

はじめにみなさんこんにちは。asukaです。
今回は自作の「英語表現メモアプリ」をご紹介しようと思います。
アプリとは言っても、App Storeなどで入手できるような高度なものでは決してなく、LINE Botのような形で気軽に作れるものです。LINEさんの技術力に感謝です。

なぜ作ろうと思ったのか? まずなぜこれを作成しようとしたのか、その目的について紹介させてください。ずばり、「自分の使える

もっとみる