マガジンのカバー画像

log

223
運営しているクリエイター

2020年7月の記事一覧

200730

200730

入眠時間を意識して寝て、早朝に凄まじい雨音で起こされた。三度寝くらいを経て普段通りの時間に起床。

創作の構想を練ったり見直したり、家事の隙にAudioShare録音をしたり、大体いつも通り。

蒸し暑さに喰らったのかやたらとせかせかして呼吸は浅くなって、あまりよろしくないループになかなか一息つき切れず。鼻呼吸と深呼吸忘れがち。
あれこれせずに大人しく過ごしたのだけど、それでもあまり変わらなかった

もっとみる
200729

200729

少し睡眠時間少なめ。コンディションは程々。
外は変わらず蒸し暑く、少し歩けば玉の汗。

PCオーダーの件で問合せてた返答がきた。「一部構成部材の入荷が大幅に遅れている」との返答。んー、個人的には急いでないとは言えどうしたものか。
それはそれとして、メールの文体がぐちゃぐちゃだったのが気になった。返答メールのテンプレがぶっ壊れてる上に確認もしてなさそう。
で、こういうのはどんな人が対応したのか多少は

もっとみる
200728

200728

ふと思い立って午前中に新京極あたりへ。ほとんどの店が開店前で閑散としていた。目当ての店の開店時間を狙うも昼過ぎオープンだったりしたのでモーニングをして、日用品と昼食分だけ買って帰宅。

日差しはないもののあまりに蒸し暑くてきつい。どんよりと低い雲と抜けずに澱む湿気、蒸し風呂の京都。
それでも残暑の匂いが漂い出した気がする。梅雨明けまだなのに。そういや今夏はセミが木に止まらず地面を歩いてるにをよく見

もっとみる
200727

200727

昨日の日記をあと一行書こうとしたところで寝落ちたようで、気づいたら朝。頭ボケボケのボフボフで日記アップ。

今年の夏はGがやけに出てちょっと鬱陶しくなってきたので、大元から防止してみようと調べてたらクローブというのが効果があるそう。全く知らないのだけどカレーやチャイなんかにも入れるスパイスの類で、バニラっぽい香りもして芳香剤のようにも使えるとか。
何だそりゃと思いつつ買いに行くと調味料のコーナーで

もっとみる
200726

200726

noteに意識的に日記を綴って2ヶ月くらい(この形式のスタートが「200528」)になって、日常を振り返りやすくなった(日記を辿って物事を思い出しやすくなった)のもあって、日々の更新で慣れや手癖になってた部分を修正しようと思ったのが昨晩。

明けて今朝、気付いた普段の見落としを見つける気分で朝ウロ。些細なルート変更から広がる感覚を静かに楽しむ。

鮮度が上がると雑味が抜けていく。食べ物でも新鮮だっ

もっとみる
200725

200725

配管を勢いよく流れる水の音で起きる。豪雨。

今朝もシーケンスを1つ録音。エディット課題が貯まる。
この作業がどうにも音楽を作り出した頃の感じを思い起こさせるのは何でかなと思う。手法的や手癖からは少し離れてるというのに。

昨日の夜は右耳(去年手術した方)の圧迫感があって少ししんどかったけど今朝はさほどでもない。もし低気圧や雨のせいなら、雨が降ると低気圧の影響が軽くなるので納得できる。

雨が落ち

もっとみる
200724

200724

朝から日中っぽい気が散る感じになった。
一旦抜けてシーケンス録り。

昨日の日記を見直してて、頭の中のくだりが実体になってるなあと思った。例えばごく身近では作業スペースの模様替え。その他にも色々とありそうで。

普段の朝ウロとモーニング。モーニングはやや不発の雰囲気に。
一方、よく行く有機野菜のお店で野菜を買い込んだ時に届いたばかりという国産ライチ(国産はちょっと珍しいそう)を呼ばれた。これが良い

もっとみる
200723

200723

夜明け前に起きる。睡眠時間的には普通、一回すぐに目が覚めたけどすぐ寝ついてよく眠れた。昨日一日よく動いて疲れてたんだろうな。

今(起き抜け30分後くらい)の瞬間だけかも知れないけど、頭の中がシンプルにコンパクトにすっきりまとまったような感覚になった。入れ物のサイズが2回りほど小さくなったけど十分足る、みたいなイメージ。

少しごちゃっとした頃合いで1曲シーケンス録音。ループをAudioShare

もっとみる
200722

200722

久しぶりにそこそこよく眠れた。朝の用事を済ませたところで今日の予定を修正。

とりあえず定点へモーニング。摂りつつ、以前録り貯めてたループや音素材を確認。かたちに出来そうなプランが浮かぶ。
更に1曲シーケンスを録音。後でエディット。

帰宅後、昨晩届いてた2つ目の机を組み立て、びっくりするくらいすぐ仕上がる。配置や物の整理の方がよっぽど大仕事。
整理整頓を一旦脇に置いて、昼過ぎから行脚。

久しぶ

もっとみる
200721

200721

何だか賑やかしいような夢を見た気がするが内容は忘れた。
昨日のドタバタと余韻が寝不足の頭に緩く残る。目覚めの時点では気忙しかった。

用事で軽く外出。朝から既に酷い暑さで、空気の抜けがすこぶる悪い感覚。遅れてやってきた蒸し風呂の京都。
ようやく涼んで落ち着いた頃に通り雷雨。遅れてやってきた宵山の京都。

今日は何度かプチ寝落ち。ものの10分ほどで目が覚めるが、夢を見てるせいでもっと長く寝た気分にな

もっとみる
200720

200720

あまりに取って付けたような暑さになって、少し外出するだけで汗だく。
普段と違うところでモーニング。

先週、今日の予定だった用事を諸々あって次週に変えたのだが、不可抗力的な事があって更に先延ばしになりそう。個人的にはどっちでも良いんだが、あまりに驚く。

夜、幾つかの急な事が重なってバタバタ。異様な蒸し暑さもあって疲れた。言葉にまとめるとやけにシンプルになったりするのだけど、気持ち的には大変だった

もっとみる
200719

200719

今朝の起き抜けに浮かぶがままダアーッと書き連ねたのを今日の日記のベースにしようとしたんだけど、さすがに長すぎたのでやめた。でも保存だけはした。

目覚めが楽になって体調の回復がよくわかる。何となく寝落ちるのではなくちゃんと寝る状態になって眠るのは質が違う。これに気付くのは嬉しい。あと、寝る前にiPhoneの電源切るのはやっぱり良い。
昨日の日記を大体まとめてアップする前に寝て、目覚めてからアップ。

もっとみる
200718

200718

昨日の日記をアップしようとしてた直前くらいに雑に寝落ちて、妙な夢を見て目覚めたらまだ数時間も経ってなくて、もう一度寝て起床。
昨日の日記をアップしつつ、一週間ぶりに目覚めが良くなってきたなあと感じた。

今週は曜日の意識がぼやけてる感覚。間違えたりはしなかったけど。

ほぼ毎日飲んでる自作の重曹+クエン酸+レモン+天然水(常温)に、「ジンジャーエールのつもり」を試したくなって生姜を擦り下ろしてみた

もっとみる
200717

200717

妙な夢(多分、無関係な2本)を見て、5時過ぎに目覚め。ここ連日は大体こんな具合。2度寝しても1〜2時間。
朝の口の乾きは変わらないけど幾分か軽くなった。

少し前に33度くらいの暑さで京都ならではの湿気もあって、祇園祭の歩行者天国や山鉾巡行が中止であっても今年の夏も例年通り暑くなりそうだ、と思っていたが7月の気温があまり上がってなくて拍子抜け。蚊も少ないらしい。
昨日の夜には日中の暑さや湿気が残っ

もっとみる