現在では日本中の沢山の美容師さん達の努力のおかげで 「髪は大事にするものだよ」って意識が働いていて 「これ以上はブリーチ出来ません」とか 「これ以上は縮毛矯正は出来ません」ってハッキリと言う美容室も増えてきたので、ひどくダメージの状態のお客様も減ってきて本当に良い事です だって日本中の人達が髪の毛に対する意識が高まっているんだもん ただ僕達、美容師は喜んで欲しいから多少のリスクを背負ったって お客様の「変化したい」とか「綺麗になりたい」って言葉に弱くって 何とか希望に添えな
熊本市東区で長い事美容室を経営していて 本当に毎日楽しいんですよ 51歳美容室オーナーがどのくらい楽しいかって? いーーーっぱい楽しい(笑) それはお金がメチャクチャ稼げるって事ではないんです 「美容師としての生き方」の自分なりの考えです 美容室をオープンしたけど、思ったのと違った 美容師になったけど、周りが良く見える そんな、ちょっと「美容師ってどうなの?」 って方々に読んで頂けると幸いです 新人美容師時代 今でこそ美容師というお仕事が大好きで このお仕事につけて本
アージュ美容室では明らかに必要以上に 何でそこまでやるの?? ってくらい理論にこだわっています それには理由があって良かったら「長年お店に来ていただいているお客様」に特に最後まで読んで欲しいです 僕たちはずっとお客様の日常に関わっていきたいと思ってるから そして今回の内容はこれから美容師を目指す方、これから美容室を作ろうと思っている方と 特に言いますと「レイラス」を知っている方 「レイラス」が嫌いになった方 「レイラス」のやり方に対して憤りを感じている方 そんな美容師さん
例えば映画を観ている時も髪型見てたり 漫画を読んでてもヘアスタイルからのメッセージが聞こえてきたり まるでヘアスタイルに憑りつかれていると言っても過言でないと自負してる僕なんですけど 今年美容歴33年目にして改めて感動した事がありました 今日のテーマは「変化」と「出逢い」です 特に美容師さんと美容室オーナー様方と共有できれば幸いです ずっとトガッてた美容師さんおよそ2年前まで まずハッキリと言えることは自分の事を「めちゃくちゃ凄い美容師」だと思っていて、ハッキリ言って自分ほ
30年以上美容師をやっているので、きっとお仕事が大好きだし 体調さえ悪くなければ仕事っていう感覚が無いくらい カットとパーマとカラーに恋愛してて 何かを作る事がもともと好きなのに それでお客様が喜んでくれるなら何だってしちゃいたい だから、休みも気が付くとお仕事していて 朝から売り上げ管理したりカルテを書いたり 自分の作ったヘアスタイルを見ながら反省したり興奮したりと なかなかの変態っぷりでお仕事しています アージュ美容室のスタッフはありがたいことに みんな美容というお仕
ほとんどは いや ほとんどの世界中の女性は綺麗になりたいと思っています だって50を超えた僕ですら綺麗になりたいし清潔でいたいし なんて言われたって良く思われたい! 取り敢えず僕のやり方としては汚いなぁと思う事を排除していきます 部屋がきれいである事 臭くない事 汚れてない事などなど思いつく限り排除しているので去年から脱毛まで始めました さてさてそれはさておき僕が話したいことは 「どうやった本当に髪は綺麗になるのか!! って事を話したくって どうしても伝えたいことを
こんばんは アージュ美容室の松江です そろそろ真面目にお仕事の事を書きますので是非最後までお付き合いください 僕たちが目指している美容室って言うのはもしかすると割と特殊かもしれませんが、「お客様の日常に寄り添い、美容室帰りのヘアスタイルを作る」 と、いう事です そこに対してかなり前向きに、そして真摯に取り組んでいますので アージュ美容室ではいわゆる美容室で言う「お仕上げ」という事を殆どやりません ブローもろくすっぽやりませんし、アイロンでサイド流して「ほらー可愛いで
まったく美容師とは関係のない話かもしれません ぼくね ご飯作るの大好きなんです 昨晩は、もうお仕事している娘が「今帰ってるんだけど何かいるー??」 って、電話をしてきたんだけど僕は威風堂々と言いました 「だまれ小娘、早く帰ってきて俺が作ったチーズオムライスを食せ」 「え♡オムライスー!!」 そう言いながら娘は帰宅後にほっくほくの自家製チキンライスの上にふわっふわの卵が乗ったオムライスをバクバク食べ 「えー太ったかな?」 「私、可愛いかな?」 等と、人生にはまったく
前回の「どうするレイラス」を書き終えて、気持ちが良かったのですが 自分自身何度も読み返してみると「で?何が言いたいの」と 何も伝わらないブログを書いてしまったことを反省したうえで 長年美容室をしてきて、お客様に伝えたいことなどを明確にしていきたいと思います 結論から言うと僕はどうしたって 「サロン帰りの髪型を日常に」したいんです 何言ってんだかわかりづらいので少し説明をしたい! 本当に説明したいから最後まで読んで欲しいと思ってます どうしたって伝えたいので、ここから下まで
こんばんはアージュ美容室代表の松江です なんか、今考えると暴走気味な判断なんだけど27歳で独立出店しまして その時の僕はまさに「神」だったんですけど 僕っていう「神」は奇跡的に(神だからね)素晴らしい商材と出会いました えっ なに 何なの、そんなに見つめないでよ その子の強い視線に気負い目線を下に向けました 「あたしを信じて」 そう言ってるかのように 僕と出会ったことを喜び、そして恥ずかしそうに手を取り合い 気が付くと23年、その子と歩み続けていた 彼女の名前は「
と 長い自己紹介タイトルだったのですが、どうも自分の事を話し足らないので 少しだけお時間を下さい 1999年にオープンして以来、お陰様で23年間楽しくお仕事をさせて頂いていますが、この楽しさをもっと色んな人と共有したい!! その思いを大好きな文章でブログを始めることにしました まずは、「なぜ!」「こんなにも!」毎日楽しく仕事をしているのか? それは毎日のお仕事に嘘が無いからです それが一番大事で、スタッフにもしっかり伝えてて 嫌な事は嫌って言いますし、ダメな事はダメって