見出し画像

シンガポールでSTAY@HOME 10月4日(火)通算911日目 イエロー(DORSCON)162日目

シンガポールで採用されている警戒レベルDORSCONが、新型コロナウイルスの流行以降、2年ぶりにオレンジ色から黄色へと4月26日に変化しました。また、ワクチンが完全接種であれば、入国に検査と隔離も免除となり、一層かつての生活に近づいてきていることを実感します。

―――――
10月4日(火)通算911日目 イエロー(DORSCON)162日目

 パウンドケーキ作りに失敗したこともあり、少し料理に対して自信をなくしかけていたが、食材は待ってくれない。野菜や肉は日に日に鮮度を失っていくため、早く料理にしてしまうことが求められるからだ。少し前にジンギスカンを作るために購入したリンゴが残っていたため、キャラメル煮にする。一緒に食べると美味しいと想像して、牛乳と卵でカスタードも作った。どちらも賞味期限から考えて、そろそろ使ってしまわないといけない食材だ。

 作り終えた後に味見をしてみたところ、前に食べたのと同じだった。パウンドケーキは失敗したものの、調理が下手になった訳ではないことに安堵する。それと同時に、やっぱり料理が好きだなと思った。新型コロナウイルスの流行で今よりも外出しづらい頃は、面倒になることも結構あったものの、こうして自分の口に合った食事が作れると嬉しい。

 それにしても、日本から念願のおからパウダーはどうやって使ったらいいのだろうか。袋にはそのままサラダにかけても良い、といったことが書かれているが、できることなら満腹感が得られやすいことを利用したクッキーやケーキを作ってみたい。大事に使いたい反面、賞味期限もあるため、あまり悠長に考えてもいられない。インターネットで、色々なレシピを探してみる必要がありそうだ。

去年(2021年10月4日)の記事はこちら↓

一昨年(2020年10月4日)の記事はこちら↓

―――――

最後までお読みくださり、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?