見出し画像

シンガポールでSTAY@HOME 7月27日(水)通算842日目 イエロー(DORSCON)93日目

シンガポールで採用されている警戒レベルDORSCONが、新型コロナウイルスの流行以降、2年ぶりにオレンジ色から黄色へと4月26日に変化しました。また、ワクチンが完全接種であれば、入国に検査と隔離も免除となり、一層かつての生活に近づいてきていることを実感します。

―――――
7月27日(水)通算842日目 イエロー(DORSCON)93日目

 シンガポールの保健省が毎日発表している新規感染者数が見られるウェブサイトを覗くと、不思議な画面になっていた。どうも担当者がデータの反映方法を間違えたらしく、エクセルのファイルのような物がアップされている。何が起きたのかは分からないが、ウェブサイトに掲載するつもりだったフォーマットと違っていることは確かだ。多分今晩のデータをウェブサイトに掲載するまで、恐らく内部の人は誰も気づかないだろう。

 個人的に、仕事は家路についた後でもミスが発覚すれば、即座に修正しないといけないようなイメージを持っていた。特に新型コロナウイルスの流行が始まって以降は、他者との接触が減少した影響か、仕事と私事を問わず他者に不寛容な雰囲気を感じており、些細な間違いも許されないような気がしている。それだけにこういったミスが起きる体勢で仕事を回している点には、少し良い意味で驚いてしまう。
 
 完璧主義ではない所こそが、場合によっては大事なのかもしれない。ただ、一度きっちりしなければ、と思ってしまうと、なかなか丁度良い塩梅の所でやめられないことも多い。ある意味での潔さが、必要なのだろう。
今晩の新規感染者数は、どうなるだろうか。今晩もデータがエラーになることはないと思うが、本来の目的である数字以外の意味で関心を持っているのも事実だ。

去年(2021年7月27日)の記事はこちら↓

一昨年(2020年7月27日)の記事はこちら↓

―――――
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?