見出し画像

シャンプーの口コミと香り 5月30日(木)通算1514日目 グリーン(DORSCON)469日目

―――――
5月30日(木)通算1514日目 グリーン(DORSCON)469日目

 
 先日、使ったことのないシャンプーを見かけた。ここ数年ずっと同じ物を愛用していたのだが、ふと違う物が目に入り、手にしてみたくなったのだ。日本の商品だったため、口コミサイトで評価をチェックする。結構好印象な口コミが多くて「髪がサラサラになる」や「香水のような香り」とのこと。個人的に洗い上がりだけでなく香りも気になる方なので、こういったコメントが買う前にチェックできるのは嬉しい。ちなみに、パッケージによると香りはジャスミンと睡蓮だそうだ。

 帰宅して、シャンプーの頭を捻ってプッシュする。この時点ではまだワクワクしていたのだが、手に出したものを泡立ててみてもジャスミンの香りに思えない。睡蓮の方はよく知らないものの、多分違う。個人的な感想だけで言えば、キュウリが1番近いだろう。母に話すと「キュウリみたいな香りの香水ってあるし、口コミはそれを指してたんじゃない?」と返事が返ってきた。確かに、自分が口コミをする立場でも「キュウリみたいな匂いです」よりも「香水みたいな香りです」といった表現をすると思う。その方がシャンプーの雰囲気に合うし、香りを好んでいる人にも円滑なコミュニケーションとなるからだ。

 個人的には今のところリピートしないつもりだ。しかし、口コミも自分とは違う感性の人が書いているという当然のことを理解するいい機会にはなった。


国土交通省のウェブサイトでは、交通や物流に関しての情報が得られるリンクを貼っている。↓(2024年1月2日10時27分閲覧)


去年(2023年5月30日)の記事はこちら↓

一昨年(2022年5月30日)の記事はこちら↓

3年前(2021年5月30日)の記事はこちら↓

4年前(2020年5月30日)の記事はこちら↓


―――――
最後までお読みくださり、ありがとうございました。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?