見出し画像

シンガポールでSTAY@HOME 7月8日(土)通算1188日目 グリーン(DORSCON)146日目

シンガポールでは病気のリスクを示す指標であるDORSCONが鳥インフルエンザ等と同じ緑に変更され、公共交通機関ではマスクの着用義務が撤廃されました。以前の生活に戻ってきていることを日々実感していますが、WHOは収束宣言をしていません。当地での様子を引き続き記していますので、お付き合いいただけますと幸いです。
―――――

7月8日(土)通算1188日目 グリーン(DORSCON)146日目

 麻辣火鍋を食べてから、母はピリリと辛い花椒が気になっているらしい。普通の山椒との違いを調べてみると、辛みが花椒の方が強いとのことで、スパイシーな料理に合う香辛料だそうだ。確かに麻辣火鍋も辛いので、言われてみれば当然だ。母は家での料理に花椒を使ってみたいようで、今度スーパーで買おうと思っているらしい。個人的に、まだよく分かっていないスパイスということもあり、あまりイメージはできていないが、唐揚げや豚肉料理に合わせると上手くいきそうな気がしている。

 シンガポールでの暮らしも長くなってきたが、知らない調味料や香辛料は今でもある。むしろ、一時期からは分かっているものしか買わなくなってしまったせいで、途中から知識量は増えていないと言える。野菜も同様で、はっきりと使い道が分かっていて、自分で調理できると確信が持てるもののみ購入する癖がついてしまった。それでも日本で暮らしていた頃と遜色ない料理が作れるのは有難い限りだが、もう少し現地の食材に目を向けた方が良いとも思っている。

 調味料や野菜について知識を増やすのに、市場ほど最適な場所はない。2年程前に新型コロナウイルスのクラスターが発生してから、足が遠のいてしまっているが、また今度遊びに行って食材と知識を仕入れるのも良さそうだ。


去年(2022年7月8日)の記事はこちら↓

一昨年(2021年7月8日)の記事はこちら↓

3年前(2020年7月8日)の記事はこちら↓

―――――
最後までお読みくださり、ありがとうございました。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?