マガジンのカバー画像

根掘り・葉掘り・茶堀りー紅茶探訪ー

149
現在は主に、シンガポールの紅茶ブランドTWGの紅茶を取り上げています。 10の倍数に当たる回では、スーパーにも卸しているブランドも含めて飲み比べなど、普段とは異なる記事を掲載して…
運営しているクリエイター

#ココナッツ

The Bellini(ザ ベリーニ) ―桃には桃を。掛け合わせで見える本領

The Bellini(ザ ベリーニ) ―桃には桃を。掛け合わせで見える本領

 最近は風味付けしていない茶葉を取り上げることが増えてきた気がするが、紅茶ブランドTWGのフレーバーティー全てを試した訳ではない。今回は、桃とスパークリングワインで作るカクテルと同名のThe Belliniを紹介する。


 果物が入ったカクテルと同名のため、爽やかな桃の香りを想像していたが、袋を開けてみると、想像よりも甘めの印象だ。イメージ的にも、フルーツというよりもココナッツに近い気がする。

もっとみる
Blue Charm Tea(ブルー チャーム ティー) ―果実のあおい魔法がかかった紅茶

Blue Charm Tea(ブルー チャーム ティー) ―果実のあおい魔法がかかった紅茶

 前回の100回でも、Coconut Tea(ココナッツ ティー)をおすすめの茶葉として紹介した。大のお気に入りになってから、ココナッツが含まれた他のフレーバーティーも時折飲んでいる。今回はその中から、Blue Charm Teaを紹介する。

 実を言えば、この茶葉は以前サロンで茶葉を嗅がせてもらったことがある。しかし、その際には「あんまりココナッツの香りしないな」と思い、結局ココナッツの風合

もっとみる
Harlequin Tea(ハーレクイン ティー)―ココナッツ広がる、こころ躍る

Harlequin Tea(ハーレクイン ティー)―ココナッツ広がる、こころ躍る

結構前になるが、TWGのティーサロンでCoconut Tea(ココナッツ ティー)を試してから、すっかりお気に入りとなった。ただ、ココナッツの風味付けがされた茶葉を配合したフレーバーは他にも存在する。今回はHarlequin Teaを紹介する。

 蓋を開けると、ココナッツに混じって華やかな香りが漂ってくる。フローラルともとれる印象だが、公式の説明によると「トスカーナの果実」とのことだ。具体的な

もっとみる
Magic Moment Tea(マジック モーメント ティー) ―焼き菓子と楽しむ魔法の一時

Magic Moment Tea(マジック モーメント ティー) ―焼き菓子と楽しむ魔法の一時

 以前、TWGのCoconut Teaを試してから、すっかりココナッツフレーバーが好きになった。今回はフルーツとブレンドされたMagic Moment Teaを紹介する。

 1つの味わいだけで構成された茶葉ではないため、蓋を開けるとココナッツだけでなく、フルーツの香りも一緒に漂ってくる。ただ、果物は少し控えめであり、あくまで副次的のようだ。味わいとしては、ココナッツがメインに感じられるが、少しフ

もっとみる
Coconut Tea(ココナッツ ティー) ―南国気分と焼き菓子を

Coconut Tea(ココナッツ ティー) ―南国気分と焼き菓子を

 TWGのティーサロンに行くにしても、オンラインショップで茶葉を注文する場合にしても、大体において複数の香りがブレンドされたフレーバーを注文してきた。しかし、TWGには1つの香りだけをつけたフレーバーティーも存在する。今回は、ココナッツの香りが楽しめるCoconut Teaを紹介する。

 小さくカットしたココナッツが茶葉と一緒に入っており、抽出してカップに注ぐとトロピカルな香りが鼻をくすぐる。口

もっとみる