見出し画像

オートミールダイエットのやり方とは?その魅力を紹介!

「オートミールがダイエットにいいって本当?それはどうして?」と思っている方もいることでしょう。
しかし実際、オートミールは低糖質なのに栄養価が高く、腹持ちも良いのでダイエットに適した食品なのです。

主食やおやつをオートミールに置き換えることで、無理なく健康的なダイエットを続けられますよ♪
ただし、デメリットもあるので、食べ方には工夫が必要です。

今回は、オートミールダイエットについて説明していきましょう!

オートミールダイエットとはどんなダイエット?

オートミールは糖質が少ないのに食物繊維・ビタミン・ミネラルなどの栄養が豊富な食材です。
「オートミール」を使ったダイエットでは、主食やおやつをオートミールに置き換えます。
白米1食分と比べ、糖質やカロリーを半分以上カットできますよ。

メリット|栄養豊富で腹持ちが良い

オートミールは全粒穀物であり、食物繊維やミネラルが豊富なので、血糖値の急上昇を防ぎ、糖の吸収を抑えてくれます。
また、ダイエット中の便秘や貧血予防にも効果的ですよ。

さらに、低カロリーながら水分をよく吸収して膨らむので満腹感を得やすいのもメリットの1つ。
オートミールは、ダイエットに実に適した食品なのです!

デメリット|味の好みが分かれやすく胃腸の調子を崩す可能性もある

オートミールは味や食感の好みが分かれやすく、まずいと感じる人もいるため、食べ方には工夫が必要でしょう。
また、食物繊維が豊富な一方、消化されにくいため、胃腸の調子が悪くなる方もいます。
特に、体質に合わない人や胃腸が弱い方は摂取量や頻度に注意する必要があります。

オートミールの選び方

せっかくオートミールを食べ続けるなら、自分が食べやすいオートミールを選びたいですよね。
オートミールには多くの種類があり、それぞれ異なる食感や調理法があります。
4種類のオートミールについて説明していきましょう!

スチールカットオーツ|栄養価が高く満足感が◎

オートグローツ(すべてのオートミールのもと)を粗く切ったもので、食感が特徴的です。
炊く前のお米のような状態なので、水や牛乳で煮込んで調理する必要があります。
調理には時間がかかりますが、その分、栄養価が高く、満足感のある食事になるでしょう♪

ロールドオーツ|ごはんの置き換えにおすすめ

オートグローツを蒸してから薄く延ばして乾燥させたものです。
スチールカットオーツよりも柔らかく、調理時間も5〜10分程度に短縮されます!
お米のような甘さともちもち食感が特徴的で、白米の置き換えにもおすすめですよ。

クイックオーツ|調理しやすくアレンジもしやすい

さらに細かく砕かれたロールドオーツのことで、加熱時間が1〜2分と非常に短く、とろみと粘りが増すので幅広いレシピに活用できます♪
歯ごたえはあまりありませんが、忙しい朝にもピッタリで、スープやリゾットに加えると、もちもちとした食感が楽しめます。

インスタントオーツ|最も手軽で初心者にもおすすめ

加工されているため、お湯や牛乳をかけるだけで簡単に食べられます!
手軽なので、初めてオートミールを試す方におすすめですよ。
ただし、加熱すると食感がなくなることがあるので、その点は注意が必要です。

オートミールの効果的な食べ方を紹介

オートミールは毎日同じ食べ方をしていると飽きやすいのが難点です。
そこで、味に変化をつけて楽しく食べ続けることが重要。
オートミールの効果的な食べ方について解説していきましょう!

主食に置き換える際の工夫

基本的な食べ方は、牛乳や豆乳と合わせて食べることですが、毎日これでは飽きてしまいます。
リゾットやスープに使って好みの味に仕上げれば、満足感と栄養価がアップするのでおすすめですよ!
また、サラダに混ぜると食感や香りを楽しめるので、普段の食事に取り入れてみてもいいでしょう。

おやつ代わりに食べる場合

ダイエットをしていると甘いものが食べたくなりますよね。
そんな時は、フルーツやはちみつをかけたくなりますが、糖分の摂り過ぎには注意しなければなりません。

そこでおすすめなのが、オートミールにシナモンをかける食べ方です。
シナモンをかけることでオートミールの甘みが引き立つので、フルーツやはちみつの量も控えられるでしょう。
また、シナモンには冷え性や血行の改善に効果的で、美肌効果も持ち合わせているので、ダイエットにもぴったりの組み合わせです!

さらに、オートミールを使ったクッキーやケーキも作れるので、甘いものが欲しくなった時に作ってみましょう。

摂取量の目安

ダイエット中は、オートミールの摂取量にも注意が必要です。
食物繊維を摂り過ぎると、胃腸の調子が悪くなることがあるため、1食あたり30g~50gを目安にするといいでしょう。

オートミールだけを食べ続けるやり方はNG

オートミールダイエットの際には、栄養バランスにも配慮することが大切です。
早く痩せたくて特定の食品だけを食べ続けるダイエットに取り組んでしまう方もいますが、栄養が偏り、とても健康的とは言えません。
オートミールだけでなく、他の食品もバランス良く摂るように心がけましょう。

どれくらいの期間継続すればいい?

オートミールダイエットの効果を実感できるまでには、1~3か月間はかかるでしょう。早くても1〜2ヶ月は見込む必要があります。
短期間での効果を期待し過ぎると、挫折につながりかねません。
特に、5kg以上の減量を目指す場合は、3ヶ月以上の継続を目標にしましょう。

1ヶ月以内の短期間で取り組む場合は、2食以上置き換えても構いません。
しかし、長期的に取り組みたい場合は、オートミールに飽きないように置き換えの頻度を工夫することが大切ですよ。

まとめ

オートミールは低糖質ながら栄養価が高く、腹持ちの良いダイエット向けの食品です♪
ダイエット中の便秘や貧血の予防につながる上、血糖値の上昇をゆるやかにするので余分な脂肪の蓄積を防いでくれるでしょう。
ただし、人によっては胃腸の調子が悪くなる場合もあるので、摂取量や置き換えの頻度には注意が必要です。

さまざまなアレンジレシピを活用して飽きないように食べ方を工夫し、継続していきましょう!

この記事が役に立ったなと思っていただけたら、
いいねとフォローをお願いいたします♪
身体にいいことやダイエット情報、トレーニング情報を発信していきます!


ASFiTでは、パーソナルトレーニングと整体の両方を受けることができます。
始める前に姿勢分析やDNA分析を行い、自分の体を理解することで
最短でダイエットが可能!姿勢も改善し、
身体の痛みや不調も同時に改善させることが可能なトレ―ニングジムです!
整体・姿勢矯正・パーソナルトレーニングの体験をしてみたい方は
無料体験など、お得なキャンペーンもございますので
是非一度HPをチェックしてみてくださいね。
※江坂駅前店はパーソナルトレーニングと姿勢矯正のみとなっております。

#ASFiT #アスフィット #整体 #姿勢矯正 #パーソナルトレーニング #ダイエット #オートミール #食べ方 #期間


最後まで読んでいただきありがとうございます! 興味を持っていただけましたら、ぜひサポートのほう宜しくお願いします。