見出し画像

いつもより忙しい金曜日

今日は12時からクラスだったので8時に起きてヌテラたっぷりのトーストとイチゴジャムのトーストを食べ学校へ行く準備。

今日のCommunicating sustainability in and around organizationの授業では、建築や部屋のデザインがどのように持続可能性と関わっているか、またそれらが私たちの普段の生活にどのように影響を与えているのかを分析するという内容でした。

例えばこの写真の建物は暗めの色の木材とコンクリートを使用することでモダンでミニマリズム的な印象を与える役割があること。また同じデザインの建物を何棟も並べて統一性をもたせることで持続可能な社会をつくるためには人々の団結が不可欠であるという事を反映させる目的もあるらしい(私はそこまで考えれなかった)また建物の上に生えている植物は環境に配慮しているだけではなく、日差しを和らげる効果もあり、窓はリサイクルされたものを再利用しているので環境にやさしいなどの点が挙げられました。またコンクリートは製造時に地球温暖化の主要因である二酸化炭素をかなり多く排出することが知られていますが最近では自然適応コンクリートといった環境に配慮した材料を使用したコンクリートも普及し始めているそう。でもこの建物の難点として挙げられたのは、大きい窓から入ってくる自然光で部屋を照らすことで余分な電力を使わないために設計されたようですが、カーテンがつけられていないためプライバシーの確保が難しいこと。でも夜になってもカーテンを閉めていない家を多く見かけるのであまりそこらへんは気にしてないのかなと思ったのですが、その指摘がデンマーク人から出てきたことに少し驚きました。

またドイツ人の留学生が、ドイツの大学は何百年も前に建てられた建物がキャンパスになっている大学が多く歴史を感じることができるが、デンマークの大学やSDUはシンプルでモダンなデザインのキャンパスが多く、特にSDUは色が統一された長い廊下がすべての教室につながっているところや、教室のデザインも勉強を遮るような装飾や飾りがなく、その留学生から見たらすごくつまらないとはっきり言っていたのが印象的でした(笑)でもSDUではSDGsに関するポスターや大きな置物、植物などが自習室や廊下のところどころに設置されているところは好きらしいです。

いつも授業を一緒に受けているオランダ人の子と休み時間話してた時に、今日は弟くんの誕生日らしくオンラインでバースデーカードを送れるサービスがオランダにはあるらしく、日本にもそうゆうのがあればいいなーと💌

また授業中に気づいたのですが、先生がノーブラでした。最初は服がぴちぴちなだけかな?と思ったのですが、歩いてる時にこれは絶対ノーブラだと確信。オランダ人の子に先生ノーブラだよね?と聞くと、そうだと思うけどそれがどうしたの?ブラジャーってつけてるときつい時あるよね〜とノーブラが当たり前のような反応だったのでびっくり笑
やっぱり私の当たり前は他の人にとって当たり前じゃないということと海外と日本とのノーブラの印象の違いを感じました👍

2時過ぎに授業が終わり、次はリトアニア人の友達と学校で行われているアメリカンフェスタへ。これはAmerican studies, English studiesの生徒をメインとしたイベントで今回はアメリカの黒人差別についての歴史と政治問題についての公演や生徒のパネルディスカッションなどに無料で参加できるもので、木曜日にとっているThe fight for the racismという授業の中で参加が呼び掛けられ、最初は行くつもりはなかったのですが、友達に誘われたのと無料でコーヒーとケーキが食べれるのを聞いて即行くのを決意。

画像1

苦手なコーヒーは砂糖をめちゃくちゃ入れたのでなんとか飲めました笑 (無料だったので貰わないわけには、、、😎)
またチョコパウンドケーキは最高でした!!!
上に乗ってるのはココナッツフレークみたいなの!

公演も代表生徒のプレゼンもすごく勉強になりましたし、休憩時間にリトアニア人の友人がくれたチョコのお返しにお母さんが送ってくれたカルピス味のマシュマロをあげるとそれが大人気!周りにいたデンマーク人の生徒も興味津々でめっちゃ良い反応をもらえたのでびっくり!

画像2

画像3

帰って少しゆっくりした後、友達とオーデンセで一番大きい寮のパーティーへ🎉
授業が同じ留学生に誘われたのと、主催者のスペイン人が知り合いだったのもあり、行くことになりました。
新しいスピーカーとディスコボールを手に入れたらしくそれを使いたかったみたい笑
今回のパーティーはもともと知り合いが多かったのもあってあまり収穫がなかったのと、いつもパーティーでは初めて会った人と会話する時に出身地、学部、相手の国について、日本について話すというテンプレみたいな内容の会話を音楽に負けない声の大きさで喋らなければいけないのに疲れていつもは最後までいることが多いですが早めに撤収しました笑

画像4

画像5

私の印象ではデンマークの人にとって金曜日の午後は飲んだり遊んだりする一週間の中でも一番活気がある曜日のような気がします🙌

みなさんの金曜日はどうでしたか?
それではhen hej~~

この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,445件

#SDGsへの向き合い方

14,720件

いつも読んでくださってありがとうございます!もしよろしければサポートよろしくお願いします!いただいたサポートはデンマークでの日本文化の発信と動画作成に使わせていただきます。