見出し画像

201905高雄台南台北③ 台南でヒップホップ麺

朝ごはんに有名な肉まんを食べに行こうかと思ったけど、朝6時でも30分待ちの口コミを読んで萎え、昨日同様ホテルごはん。

再び大浴場に浸かってのんびり。日本の温泉のごとく、鏡の前で座って髪乾かせるようになってて至れり尽くせり。

高雄最後のごはんはどうしようかなぁ、高雄といえば海鮮なのに食べてないなぁ、と思いながらgoogleマップを見ていたら

タイ式海鮮冷やし麺…

こんなの見たら…

遠くても行かざるをえない。


お店の開店時間に合わせてチェックアウト、荷物を預けて向かいます。

地下鉄で空港の先まで戻る感じ。

駅を降り、いざ海鮮麺と気合十分に向かったら


休みだった…


頭の中は海老海老海老、他のお店を見てもまるでそそられない。

なんとか気を取り直して街中に戻る。

しかたないので、おしゃれティールームでも行っとくか…と永心鳳茶へ。

冷たいお茶を頼むとワイングラスが出てきます。

海老海老海老の頭を収めるため海鮮メニューを探したところ、おしゃれ海鮮丼定食が。

海老烏賊満喫。

お茶と合わせて500元くらい。想定外にリッチなランチになってしまった…


荷物をピックアップして台鉄高雄駅へ。

日曜なので座れないとやだなと思って、事前に台鉄サイトから予約。QRコードでスムーズに改札通過。

台湾の鉄道、買ってるのが自由席でも指定席が空いてたら座っていいシステム。右手のおじさま、高雄から指定の空き席が出ないか虎視眈々と狙っていた(無事座れてました)

台南までの40分、DDTプロレス後楽園大会の生中継観ながら移動。いい試合だった…


2年ぶりの台南到着。

美しい台南駅は工事中。残念。


ホテルまで徒歩で約10分。台南の宿はカインドネスホテルという南部に何店舗かあるホテルチェーン。

お部屋、アップグレードしてくれた。広ーい。

多分、ベットだけで高雄の部屋より広い…

窓からはお寺の屋根が。


ひと息ついて街に出る。

ドライフルーツの蜜漬けの上にクラッシュドアイスを盛って、氷水に溶け出した甘みを楽しみつつ、蜜が薄れてさっぱりしたフルーツをいただく素朴なスイーツ。好き。蜜桃香冷飲店というお店。


プロレスファンなら寄らざるをえない肉餅屋さん。

名前も強そう。

品切れだったので10分くらい待ってアツアツを入手。どう食べても肉汁こぼれるので前のめりで食べる。

プロレスモチーフは、デザイン的にかっこいいから、という理由でお店のお兄さんは特にプロレスファンではない。


台南名物のアレ。

万川号餅舗というお菓子屋さんのおまんじゅう、XO醤まんじゅうがすごくおいしかったです。白あんの甘味とホタテの旨味よ。要冷蔵、賞味期限3日くらいでお土産には買えなかった。残念。


2年ぶりの台南、なんかおしゃれ度が増してるような。


晩ごはんも、そんなおしゃれヌードルショップ東城麺家で。ポパイ台湾特集によると、オーナーさんがラッパーらしいです。

ヒップホップの流れる店内、でもお客さんたちはごくごくふつうで麺もふつうにおいしかったです。魚丸湯もしみじみおいしかった。

お値段も手頃。

勝手がわからずぼけっとしてる日本人に、あれこれ世話を焼いてくれたお店のお兄さんありがとう。


台南といえばやっぱりフルーツ。裕成水果行にて。

総合盛り。レンプ、はじめておいしいと思った。

泊まってるカインドネスホテル、けっこうしっかりした夜食が出る。これで晩ごはん済ますのもアリなくらい、麺やら点心やらデザートやら。お腹は十分なのでデザートだけいただく。豆花に芋だんご南瓜だんごトッピング。


平成も大詰め、ニュースチャンネルではかなりしっかりめに天皇特集をやっていた。

#日記 #写真 #旅行記 #旅日記 #台湾 #スイーツ #鉄道 #旅 #麺類 #フルーツ #ホテル #ヒップホップ #食べ歩き #シーフード #高雄 #台南

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?