マガジンのカバー画像

Rambling Noise

107
「HIU版 クリスマスキャロル ドキュメント」の続編っぽいフリしてそうでもない、それは或いは自らのルーツに至るインナートリップ。 極めて私的な志向しかない私小説。
運営しているクリエイター

#手塚治虫

Rambling Noise Vol.88 「LOST CHILD その11」

そして、緊急事態宣言がやって来た。 2020年4月7日のことだ。 世間では飲食店が軒並み時短営業…

浅野 智
1年前
5

Rambling Noise Vol.62 「メルマガナイトへGo ahead! その48」

これまで、ウルフガイ平井和正、オイシンボ雁屋哲、コヅレオオカミ小池一夫、ホクトノケン武論…

浅野 智
1年前
2

Rambling Noise Vol.59 「メルマガナイトへGo ahead! その45」

とおおおおおおおころで! 『宇宙戦艦ヤマト』と言えばだ。その大ヒットで脱税するほど儲かっ…

浅野 智
1年前
1

Rambling Noise Vol.57 「メルマガナイトへGo ahead! その43」

「と、いう様な手塚プロダクションとのやりとりの一切合切が、ここ数週間に亘って語られてきた…

浅野 智
1年前
5

Rambling Noise Vol.56 「メルマガナイトへGo ahead! その42」

実は、2021年11月25日に行なわれたZoomでの「2021年 手塚プロダクション事業説明会」では、趣…

浅野 智
1年前
2

Rambling Noise Vol.55 「メルマガナイトへGo ahead! その41」

高橋良輔監督とも挨拶出来たし、もうええわと、大人しくして会の進行をただただ眺めていたアサ…

浅野 智
1年前
2

Rambling Noise Vol.54 「メルマガナイトへGo ahead! その40」

「日本のマンガを未来に」手塚治虫生誕90周年記念会が、手塚プロダクション、秋田書店、KADOKAWA、講談社、小学館、集英社などの合同による主催で開催され、どう言う訳だかアサノさんまでお招きいただいたので、喜び勇んでひょこひょこ伺ったのであった。 おでかけでごんす。 会場は立派な一流ホテルのバカでかい宴会場で、一角には展示室が設けられ、鉄腕アトム、ジャングル大帝レオ、ブラック・ジャック、ピノコ、サファイヤ王子などの等身大フィギュアだけでなく、手塚先生の仕事場再現ブースや、ア

Rambling Noise Vol.53 「メルマガナイトへGo ahead! その39」

その数日後、手塚プロダクションのライセンスビジネス担当御三方がアサノさんの事務所に来社し…

浅野 智
1年前
1

Rambling Noise Vol.52 「メルマガナイトへGo ahead! その38」

さて、そんなワケだから、幼少の頃とは翻り、手塚治虫は、アサノさんにとってもリアルな存在と…

浅野 智
1年前
3

Rambling Noise Vol.51 「メルマガナイトへGo ahead! その37」

問題とは何か? 実は、アサノさんは火の鳥をまともに読んだことが無かった。 最も代表的なエ…

浅野 智
1年前
3

Rambling Noise Vol.50 「メルマガナイトへGo ahead! その36」

アサノさんは、「ウチの顧客層は高齢者の方が多めで」というくだりからの流れで、手塚ファン層…

浅野 智
1年前
3

Rambling Noise Vol.49 「メルマガナイトへGo ahead! その35」

はい、初訪門した株式会社手塚プロダクション。 訪問の目的は、アサノさんの会社のお水『サプ…

浅野 智
1年前
1

Rambling Noise Vol.48 「メルマガナイトへGo ahead! その34」

「さて、問題は、ーーー」 と、一年戦争末期の宇宙要塞ア・バオア・クー戦に於いて、「赤い彗…

浅野 智
1年前
2

Rambling Noise Vol.47 「メルマガナイトへGo ahead! その33」

きっかけは、東京ビックサイトで開催されていたライセンシングエキスポジャパン2018に、物は試しとアサノさんが訪れたことであった。 この展示会には、様々なキャラクター版権だとか、IP(Intellectual Property:知的財産権)を有する企業が出展しているのだ。 つまり、東宝の『ゴジラ』、円谷プロダクションの『ウルトラマン』、東北新社の『勇者ライディーン』や『サンダーバード』、その他諸々、あれやこれや。 そう、こんな感じで。 各々キャラクターの使用条件等を尋ねてみ