見出し画像

#8 正社員から個人事業主へ 〜まとめ〜

※まだ正社員なので、情報が正しいかどうかは不明のためご了承ください。

これまでに、それぞれの税金や保険の支払い系をみてきました。
最後に、私の選択を基に、スケジュール・toDoをまとめて一安心としたいと思います。(説明順ではなく、toDo順にしています)
実際に個人事業主になり手続きを終えた後には、照らし合わせを行いたいです。それでは見ていきましょう!

住民税

隔月で支払っていきたいと思います。

申請:在籍中に、普通徴収への変更を会社に依頼後、納税通知書がくる
金額:2ヶ月分ずつ
支払いサイクル:年4回(6月末、8月末、10月末、翌年の1月末)
https://note.com/asamieeeee/n/n3ac6241989e3

国民年金

国民年金+付加年金をします。
年内には、国民年金基金とiDeCoにも加入をします。

申請:退職日以降、14日以内に区役所にて手続き/納付方法も選択
必要書類:退職証明書(or離職票or社会保険の資格喪失確認通知書)/本人確認書類/個人番号確認書類(通知でもいいぽ)
金額:16,540+400円=16,940円(2020年4月~2021年3月)
支払いサイクル:月イチ
https://note.com/asamieeeee/n/n0c84d727fda0

国民健康保険

任意継続をします。
年内には、JDPU→文美組合への入会を目標にします。

申請:退職日以降、20日以内に申請と入金確認
必要書類:各種申請書/住民票
金額:今までの2倍
支払いサイクル:月イチ
https://note.com/asamieeeee/n/nffa02fad99c2

青色申告申請・開業届

とりまこれも、忘れないように。

申請:退職日以降、30日以内に税務署にて手続き(郵送or持参)
必要書類:各種申請書
https://note.com/asamieeeee/n/ndc5719b62d1d

個人事業税

2021年の確定申告後、8月と11月に支払うものになります。

https://note.com/asamieeeee/n/n653a2307f0b7

所得税

2021年の確定申告後、支払うものになります。

https://note.com/asamieeeee/n/nabc6234ef26c

消費税

2021年の確定申告後、支払うものになります。(1000万超えたら...!)

https://note.com/asamieeeee/n/nc44c8641df79

調べきれてないモノたち

・国民年金基金
・iDeCo
・小規模企業共済


以上です!
いかがだったでしょうか。
私の頭の整理にお付き合いいただき、ありがとうございました!

ただ、私もこれからの身のため、諸先輩のみなさま 何かお気づきの点あればコメントなどで教えてもらえると嬉しいです!

あんまり貯金もないけど独立したいなぁとか、独立したいけどどういう感じで進めていけばいいのかな?という方々に参考になったらこれ幸い。

私自身も、何か気づいた点あれば常にアップデートしていければと思います。

とりあえず、無駄遣いは控えつつも、なんとなく算段できたのでよかったです!


サポートありがとうございます! いただいたサポートは、明日へのモチベーションとなり、食欲が湧いてきます!