見出し画像

2021年、ありがとうございました!

今年は、とても経験に恵まれた年でした。
関わってくださったみなさんのおかげです。
本当にありがとうございました。

あまりにスペシャルな年だったので、
記念に書き記しておこうと筆を取りました。
(スマホを持ちあげました、かな)

✳︎


半年前から、創作人生が加速しました。
『夢みる猫はしっぽで笑う』。
あんこぼーろさんが、私の絵をもとに、闇夜のカラスさんとリレー小説を企画してくれました。

自分の絵から小説を執筆してもらえた喜び。
読者のこころに広がった物語に、新たに絵をつけてかたちをつくっちゃうことの怖さ。

でも、作家のお2人が背中を押してくれ、喜んでくれ、コメント欄でも喜んでくれる方々がいて、それがとっても嬉しかったです。
この物語から、たくさんの方とも出会えました!
いつまでも心が動く素晴らしい物語です。
2021年を振りかえるとき、いや、人生を振りかえるときに浮かぶだろう出来事となりました。



cofumiさんが、詩をつけてくださったこと!
cofumiさんが照らしてくれた明るさのなかで、絵に対して自信ないとかいうのはもうやめよう、と、自然と、腑に落ちるように思いました。
その後も度々、ネイキッドな生き方や作品たちから、生きるヒントをもらっているのです。



PJさん、麻衣さん、青紗蘭さんは、
ミニ絵本を朗読して表現してくださったり、
音楽をつけて動画にしてくださいました。
大人が本気を出す凄さと、放課後の教室で遊ぶみたいなノリの良さが楽しかったです!
ハイクオリティでキラキラした世界でした。



初めて参加した企画は、PJさんの企画でした。
お題のメロディが可愛くって!
そこにcofumiさんが繰り広げる詩の世界。
イメージが湧き、そこに近づけたくて、何度も手を加えて時間がかかってしまいました。
手塩にかけた可愛い子の、サリーちゃんです。



企画参加2回目!
参加したいって思っていたところ、NNさんからもお声かけいただいて、すごく嬉しかったです。
ボールペンと色鉛筆という身近な画材のあたたかさと、ボールペンのインク量が予測できないところが魅力となり、とても気に入りました。
NNさんの素敵さに近づけたかと思うのです。



りようさんの詩がすごく好きです。
気の向くままに詩集のページをめくりたい。
すてきな感性をお持ちの方と、コラボレーションできたことは大きな喜びでした!
綺麗で神聖な、そんなイメージで描きました。
この詩には、深いところでドキッとします。



企画参加3回目!
あこはるかさんの名物企画、ずっと参加したくて機会をうかがっていました。
クリスタというお絵かきアプリでぬくぬくしながら描きました。描き心地最高で楽しかったです。
あこはるかさんには、ラジオやタオルハンカチのやりとりでも、心温めてもらっていました!



色の子たち。妖精たち。カラーシリーズ。
この子たちをみなさんが呼ぶときの、思い思いの呼び方を聞くのが好きです。
糸さんは「色から生まれた妖精さん」!
ブリリアントピンクちゃんを糸さんが現実世界へ連れてきてくれて、ものすごく感動しました。
もう、気持ちがこの色になってあふれました。
糸さんの本もあったら超ほしいです。


夏の三原色。
問いかけにコメントくださった方々、改めましてありがとうございました!
初めて呼びかけたドキドキ、返事がきたウキウキ、勝手に描いてよかったかしらのハラハラで、台風のような心持ちでした。
喜んでもらえて心の底から嬉しかったです。
何度もありがとうと思いました。
あと、ちょっと自分の絵を客観的に見れました。



グッズづくり。
あんこぼーろさんの一言から、あれよあれよとひろがりました。
今までは、なんでも1人で抱える癖があったのが、コメント欄でのご意見を聞きながら作っていくことが新鮮で、楽しくて、貴重な経験でした。
あんこぼーろさんは、扉を開けて新しい景色を見せてくれました。

夏の三原色3デザインのあこはるかさん、
秋ちゃんタオルのさちとピースさん、
マスクケースのヒョウガ商店さんとももりゅうさんに、可能性を広げていただきました。
そして、コメントくださった皆さんに大きな力をいただきました。

ご購入くださったみなさま。
お金を出していただくことは大きいことです。
SUZURIでは購入者のお名前がわからないため、直接のお礼を言えない方もいらしたと思います。
心から、ありがとうございました。
グッズのことを書いていただいた記事にも、飛び上がって喜びました。

感謝しかありません。 



リクエスト曲を弾いてくれたさちとピースさん!
秋ちゃんタオルも一緒につくっていただいていて、そのお礼の気持ちを絵本に託しました。
絵本づくりは難易度が高いけれど、今回はちゃんと完成させられて嬉しかったです。
きっと、届けたい気持ちが大きかったんです。




闇夜のカラスさんは「カラーシリーズ」と呼ぶこの子たちから、ホリゾンブルーの子をモチーフに小説を書いてくれました!
ヘッダーのキラキラ感を描くのは楽しかった!
細かいことにこだわりすぎて、完成まで時間がかかっちゃいました。
カラスさんからは、やって良かった背伸びや、気づきを得ることが多いです。



noteでは、素敵なお買い物もできました。
しちさんのカレンダーと
うわの空さんの手帳カバー!
来年の伴走者となるアイテムです。
この嬉しさを描いた記事が、
「#買ってよかったもの 記事まとめ(2021)」という公式のマガジンに加えてもらっていました。
はじめてです!嬉しいなあ。



✳︎



一年をふりかえってみて。
あらためて2021は貴重な年でした。
心から、ありがとうございました。

スキと言ってもらえて嬉しかったです。
コメントにたくさんパワーをもらいました。

創作の楽しさやワクワクや刺激を、
いろんな作品からたくさんもらいました。

今年上半期は、朝、 noteを開いて
短歌や詩や絵を見るのが日課でした。
だんだんと仕事が忙しくなり、
画面の見すぎで偏頭痛になりやすくなりました。
また、創作に没頭する時間も増えました。
note散歩がマメではなくなって、
でも慌ただしく読むのもいやで、
しおりを挟んだままが多いです。

でも読み続けていきたいし、
描き続けていきたいです。

私のnoteも、そんなふうに
気が向いたときにまた、めくりに来てください。
すこしずつ新しいページを増やしていきますね。


最後に。

ももりゅうさんの素晴らしい企画をご紹介させてください。
12月30日(木)午後11時59分までにコメント欄で話しかけてみると、スペシャルないいことがあるかもしれません😆

ももりゅうさんの創造力に感服しています。
まさか自分が関わらせていただいていることに、
夢のような気持ちになっています。

ももりゅうさんをはじめ、
すてきなクリエイターさんたちと
「創作」という情熱の部分で繋がれたことがありがたく、ただただ嬉しいです。



それではみなさま、
どうか良いお年をお迎えくださいませ。

2022年、みなさんの望む年となりますように。
ありがとうございました!!

この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,283件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?