こんにちは。アサマルです。 今日はお客さまがどうして買うことを決めたのか、聞いてみようと思っています…というお話です。 そう思うきっかけとなった体験がありまして。 イベントで人前に立つので、衣装になるような服を買おうと、前から決めていたブランドで買い物をすることにしました。 イベント用ということで、遠くからでも目立つカラフルなワンピースを選びました。 そのブランドも動物柄のプリント生地でカラフルな洋服を取り扱っていたので、イメージにぴったりでした。 なので、お会計
こんにちは。アサマルです。 先日参加しましたHMJで百貨店や他地域イベントの話が出たので、直販以外の販路ついて今思うことをまとめてみようと思います。 百貨店のバイヤーさんがスカウトにみえました。興味はありませんか?と。人気の作家さんになると、1回の出店で数百万の売り上げになるそうです。 過去に委託で何度か百貨店に出店したことはあります。百貨店のイメージはこちら。 ・年齢が高く金銭的に余裕があるお客様 ・ステータスを重視 ・数量が必要 ・手数料が高い ・搬入手続きが複雑
こんにちは。アサマルです。 2年振りに参加したHMJ。準備した数々の事を1つ1つ検証し、備忘録も兼ねて書き残しておこうと思います。 検証あれこれ 背面用に茶色い布を購入しました。もちろん防炎製品です。 これを使うことによって、周辺の景色が遮断されてスッキリした印象に仕上がりました。色もカラフルにするか茶色にするか悩みましたが、バッグが映えるこの色にして正解でした。 目に留まりやすいように、テーブルの様なモノを中心に置こうと考えまして。家でガチで使っているチェストを持
こんにちは。アサマルです。 2日間のHMJが無事終了しました。来て下さったみなさまありがとうございました!時間を作って目指して来てもらえてとても感謝しています。 忘れないように余韻に浸りつつまとめておこうと思います。今回はお会いしたみなさまのことをつらつらと。 HMJのサイトを見て初めて知って頂いた方が購入して下さいました。一度ブースを離れて、また戻ってきてくれた方も。たくさんのブースの中からアサマルを選んで頂きありがとうございました。 リピーターさんも来て下さいまし
こんにちは。アサマルです。 ブログの連続投稿にチャレンジしていたのですが、ストップしてしまいました。残念! 100日は越えたのでよく頑張った方ではないかと。本日より改めて挑戦しようと思います。 今日の出来事を少々。 とあるアパレルのオーナーでありデザイナーである方とお話しする機会がありまして。 とても人気のあるブランドで、百貨店や他のアパレルショップでポップアップし、そこで販売されています。 こんなに人気なら、直営店があっても不思議ではないのですがそれは無いとのこ
こんにちは。アサマルです。 ここ数日着手しているバッグチャームの製作。なかなかゴールにたどり着けないのですが、今日の成果をチラリ。 胴体の裁断からスタート。パンツは耳のプリント柄と被らないように生地選びをしました。今回は全て違う柄。 このアイテムのために作ったブランドタグが良い仕事をしてくれています。 明日は顔をもう少し作り込んで、頭と胴体をドッキングさせて完成させます。 時間の掛かるモノを作っているなぁと改めて実感。逃げずに価格に反映させて、納得してもらえるようお
こんにちは。アサマルです。 今日1日何やったかなぁ…という振り返りのお話です。 今日はバッグチャームの綿入れからスタートです。ぷっくりしてて急に可愛らしく見えます。 次は顔を作る工程です。 先に顔の土台を作ってから目や鼻などのパーツを付けるので、とても縫いにくいです。でも、バランスを見ながら進めるにはこうするしかないね。 玉結びは中に隠してます。 夜中の12時を回った時点で「そろそろ終わらせて寝なきゃなぁ」と思い始めました。 でもキリが良いところまでいかないと止
こんにちは。アサマルです。 来週末に開催のHMJ。それに向けての製作の進捗状況をご報告します。 最後のアイテム、バッグチャームに着手しています。バッグに関連するアイテムを作りたくて、ブローチのデザインをバックチャームに昇華させました。モチーフは猫。 以前は無かった水色や若草色にも挑戦。自分としても、とても新鮮です。 久し振りにこちらのデザインのモノを作ったのですが、今回は新しい工程を少々加えました。そのお陰で効率的で仕上がきれいに。 技術的にも日々進化しています。
こんにちは。アサマルです。 今日はきれいなモノをお届けしたいなぁと、フォルダーにあった写真をご紹介します。 今日のお空は焼けてきれいでした。 やる気満々のお花。 花は、満開の少し手前が好きです。 イチゴの花。12色クレヨンにありそうな「The赤」。緑に映えます。 夜桜がライトアップされて、本当にステキでした。 紫陽花? 色のグラデーションがとってもきれい。 散歩の途中で見つけました。恐竜に見えませんか?? 自然の産物。オモシロ。 今日はここまで! また来
こんにちは。アサマルです。 開催まで14日に迫ったHMJ。改めまして現在の進捗状況や持っていくものをご紹介します。 底がジャガード織になっているバイカラートートバッグはこの3点。フランスとスペインのジャガードはとってもステキ。ぜひ実物を見てもらいたいです。 バイカラートートバッグ(ジャガード) 49,500円 ベーシックタイプのバイカラートートバッグ。ビビッドな色彩のモノを選んで持っていこうと思います。 バイカラートートバッグ 29,700円 こじんまりした小さめ
こんにちは。アサマルです。 今日は過去の作品紹介をチラリ。 コドモリュックです。うちの子供が小さい時は、それに合ったモノを作っていました。 うさぎのマフラーです。子供は汗をかきやすいので、肌に触れる部分はコットン100%。洗濯出来る仕様にしました。 ニョロのミニトートバッグ。一番初めに作ったミニトートのデザインです。この後、猫やハリネズミが仲間入りしました。 ロボットのポーチです。当時、運動会でコンデジカメラを入れる用に作りました。 見返すと、子供の成長と共に作風
こんにちは。アサマルです。 もの作りとは別に、明日から新しいことが始まるので楽しみです…というお話です。 長らく交流が途絶えていた大学時代の後輩から連絡がありまして。自分の仕事を手伝ってくれないかとの事。 大学では野球部でマネージャーをしていました。彼は選手で後輩、私の黒歴史を全部知っているという間柄。 もの作りに支障が出ない範囲なら…ということで受けることにしました。 理由の1つは子供相手の仕事だったからです。ワークショップなどを一緒にやったりするそうで、ちょっと
こんにちは。アサマルです。 ここ何日か取り組んでいたHMJで展示してもらうバッグ。着地しましたので、チロっとお披露目します。 全体像はこんな感じになりました。ミシン工程は終わりで、この後カシメとDカンを付けて完成です。 会場で他の作家さんの作品と一緒に並べられると思うので、立ち止まってもらえるようこってり濃いめのデザインにしました。 鱗に見立てた大きめスパンコールがポイントです。 ヒレは端をペイントして一工夫。金魚っぽくしてみました。 テーマがサークルなので、在所
こんにちは。アサマルです。 今日でこのブログが100日連続投稿です。いつも見てくださってありがとうございます。 何かを毎日続けてみたくて始めたブログ。Instagramの毎日投稿は何度も挫折したけれど、ブログは奇跡的に続けることが出来ています。 これからもみなさんに知ってもらいたい製作のことや、自分が残しておきたい日々の出来事などを書いていこうと思います。 どれくらい続けることが出来るかな? 挑戦です。 +++++++++++++++++++ 今日の製作のお話を。
こんにちは。アサマルです。 今日は過去作品のご紹介の第2弾です。 アームウォーマーです。ちゃんと親指が出るオリジナルのです。たくさん作ったなぁ。 ロボットのキーチャームです。今でも自分で使っています。 「カミサマ」と名付けたぬいぐるみです。いろんなお宅に降臨しました。 干支のぬいぐるみを何個か作ったこともあります。これは丑年用のぬいぐるみです。年賀状にしました。 こちらは申年の時にリリースしたぬいぐるみです。いくつかのお宅にお届けしました。 だるまのチャームです
こんにちは。アサマルです。 なかなか海外に行けない昨今ですが、今日は台湾のイベントに参加した時のことを振り返ってみようと思います。 2019年12月6日~8日の3日間、ハンドメイドマーケットプレイスのCreema主催で台湾でイベントが開催されました。 勢いで申し込んだ初めての海外出展、インボイスも税関も初めて尽くしで緊張しましたが、家族みんなで参加したのでとても心強かったです。 開催日前日に到着しディスプレイを開始しましたが、手際が悪くて予想の時間よりはるかにオーバー