見出し画像

入社5ヶ月経った僕から、入社直後の僕に伝えたいこと

こんにちは!ナレッジラボでManageboardのカスタマーサクセスをしている浅井です!

2022年2月1日にジョインして5ヶ月。ナレッジラボでの仕事にも随分慣れました。

今回はナレッジラボにジョインしたあの日の僕に対して、
今感じていることを伝える、そんな時をかけるお話をしたいと思います。

2022年2月の浅井よ!しかときくがよい!


入社前の僕

勢いよく始めましたが、前提として私がどんな経歴でナレッジラボにジョインするに至ったかを、まずは紹介します。

  • 元バンドマン(!?)

  • 元製造メーカーのセールス

  • 元IT企業(ASP/SaaSベンダー)のセールスとディレクション

  • ナレッジラボにはセールスとしてジョイン

  • 現在ナレッジラボではカスタマーサクセスを担当

こんな経歴です。
メーカーとITでセールスの経験を経て、ナレッジラボのミッションと、チームで仕事をするカルチャーに憧れて、入社を決めました。

現在私がいるカスタマーサクセス部がどんなチームかは、同じくカスタマーサクセス部の小野さん執筆の↓こちらの記事をご覧ください

では、そんな入社を決めた頃の私に、3つの事を伝えたいと思います。


1.安心して!想像以上の最高のチームです。

入社直後の私は「チームの期待にこたえられるか?」という不安と焦りの気持ちでいっぱいでした。

しかし、この不安は一瞬で払拭される事となります。

入社当日から、想像以上の手厚いオンボーディング体制があり、
安心して最初の目標に邁進することができました。

こちらが当時のオンボーディングスケジュール。

このスケジュールに沿って無事入社3週間で初受注できました。

オンボーディング中は、些細な事を聞いても直ぐに答えてくれるチームの細やかな気配りや、折を見て「私たちはこういうチームになる!」という熱い話をしてくれたことが印象深かったですね。

そんな熱いセールスチームを、セールス部マネージャーの大山パイセンが紹介しているnoteがこちら↓!

チームを大切にして伸ばす!というカルチャーが強く根付いている組織だと、改めて強く思います。

入社前の私には

「大丈夫!最高のパフォーマンスを出す環境はみんなが用意してる!」

と伝えたいです!


2.勉強して!簿記は始まりにすぎません。

ナレッジラボでは、Manageboardを通して、企業の経営管理担当者や役員の方、経営者の方とコミュニケーションを取ります。
会計と経営の現場に毎日携わることのできる、ビジネスマンとしてこの上なく成長できる環境があります。

一方簿記の知識がないと、話についていくのが大変になります。

企業の経済活動はすべて会計の仕訳で表すことが出来る、といっても過言ではないです。(ってコンサル部の土田部長に教えてもらいました。)

会計情報には企業の情報が詰まっており、その会計データをつかうことで、Manageboardで予実管理ができるようになるのです。

入社前の私に対しては

「少しずつで良いので簿記の勉強をしておいて!」

と強く伝えたいです(著者は本記事執筆時点でまさに受験中)。


ちなみに…

ちょっと話は変わりますが、ナレッジラボのメンバーの多くは、
100~200時間の学習で簿記2級を取得する人が多いです。
(一般的に簿記2級の取得には350〜500時間かかると言われています。)

なぜナレッジラボにいると短期間で資格を取れるのか!


それは…


ナレッジラボで働き勉強するとは、例えるなら英語圏の国に住みながらTOEICの勉強をする様なもの。
日々会計と経営の知識を浴びながら勉強することができるからです。

さらに、ナレッジラボには公認会計士税理士米国公認会計士中小企業診断士等、様々な資格保有者がおり、いつでも気軽に質問できます。

優しく博識な当社のボードメンバーです。ドドドドド.…

3.楽しいよ!想像の3倍のスピードで成長中です。

ナレッジラボは今、成長の基盤を固め、攻めと守りの仕組みを作るフェーズです。

平たく言うと急成長しています!


このスピード感は良い意味でギャップを感じた所です。
入社前の私に対しては、

自分が想像する3倍のスピード感で物事が進むよ!毎日がエキサイティングで楽しいよ!安心してのびのび働いて!

と教えてあげたいですね。

この記事を読んでいる皆さんに少しでもスピード感が伝わればと思い、入社してから現在までの私の経験をまとめると…

  • 爆速オンボーディングで入社後3週間で初受注

  • 入社後1か月でセールスの仕組化プロジェクトメンバー入り

  • 入社後2か月で月間MVP受賞

  • 入社後5ヶ月でカスタマーサクセスへ異動

と、〇週間、〇ヶ月単位で様々なことを経験しています!

毎回状況がかわるたびに「こんなことまで任せてくれるのか!」という自分にかけていただく期待の大きさを感じ、とてもわくわくします。

互いを信頼し尊敬しようとする会社の文化が、このスピード感とエネルギーを生んでいるのだと私は考えています。


最後に

初めての経験や、大きな意思決定には、不安や恐怖を感じますよね。

ナレッジラボには、この不安や恐怖を「あって然るべきだよね」と認めてくれて、それでいて「前に進もう!」とエネルギーを与えてくれる。
そんなメンバーがたくさんいます。

全員が最高の状態で活躍できる様に、互いを尊敬し支える風土があります。


いかがでしたでしょうか?
このnoteを通して、少しでもナレッジラボの雰囲気が皆さんに伝わると嬉しいです。

ちなみに現在私が所属するカスタマーサクセス部の業務内容は、同じくカスタマーサクセス部のバイタリティレベル100の女性、AJが執筆してるこちら↓のnoteで紹介しております!

ナレッジラボの仕事に興味を持っていただけた方は、よろしければこちらも読んでみてください。


今度は10ヶ月経った頃に書こうかな!お楽しみに~!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?