知識を増やすには…? 1

地頭を構成する5つの要素

  • 知的好奇心

  • 没頭力

  • 知識

  • 認知能力

  • 思考力







今回は
地頭」の5要素 

3つ目
知識 の増やし方を考えていきます。








知識の増やし方


知識 は、

木の成長でいうところの
水・養分

つまり
まわりの環境 に当たります。





では、
子どもが成長していくうえで

子どもを取り巻いている
まわりの環境 とは?





子どもにとっての
まわりの環境 は
大きく分けると以下の3つかと思います。



第一に、家庭。親、家族、兄弟での関わり。

第二に、学校。先生や友達同士での関わり。

第三に、その他の環境。学童や習い事教室 等。




この
3つの環境

子どもはそれぞれの環境下で
どれだけの時間を過ごしているのか?





・現在、小学1年生。
 毎日元気に学校に通っている。
・両親は共働き。
 月曜日から金曜日までフルタイム勤務。 
・習い事は、スイミングとピアノを週1回ずつ。

という子どもの1週間を
例にして考えてみます。




1日のうち

睡眠時間を
夜21時~朝6時 の  (h/日)
とすると、


活動時間は、15 (h/日)



1週間の総活動時間は、
15 (h/日) × 7 (日) = 105 (h) 

です。





平日は
学校に通っています。

月曜日から金曜日まで
朝8時~15時 の 7 (h/日)



第二学校 
過ごす時間は
7 (h/日) × 5 (日) = 35 (h)

です。




学校が終わると
学童に向かいます。

月曜日から金曜日まで
15時~19時 の 4 (h/日)


1週間で
4 (h/日) × 5 (日) = 20 (h)

です。



土日は
習い事
のスイミングとピアノがあります。

1 (h/週) ずつとすると、
合わせて (h)


第三その他の環境 で
過ごす時間は、

学童+習い事で 22 (h)

です。





残りの時間

おうちの中であれ、
お出掛けしていて外であれ

子どもは、
第一家庭 で
過ごしています。

その時間は
1週間の活動時間 105 (h) のうち、

105 - ( 35 + 22 ) = 48 (h)

です。






まとめると、

小学1年生の子どもが
1週間のうちに過ごす環境の内訳は、

第一家庭 : 48 (h)
第二学校 : 35 (h)
第三その他22 (h)

  合計   105 (h)



じつに 45% もの時間を子どもは、
第一の環境
家庭 で過ごしています。



つまり、

子どもにとって
家庭こそ最大の環境、
最も知識を増やすことのできる場なのです。







日々
仕事に、家事に、……
お忙しいことは百も承知です。



ですが、

子どもの知識を増やす
最大のチャンスは、
家庭 にこそある。

という事実は耳に入れておいて
欲しいのです。
 






そして
知識は、

知識 = 言葉 + 経験

に大別されます。



次回以降、

・言葉 の増やし方
・経験 の増やし方


を詳しく掘り下げていきたいと思います。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?