アフタースクール ユニコーン

学童保育×学習教室×習い事=ユニコーン さいたま市西区のアフタースクール 【教育理念】…

アフタースクール ユニコーン

学童保育×学習教室×習い事=ユニコーン さいたま市西区のアフタースクール 【教育理念】 ・子どもたちがこれからの未来を生き抜くための「学びの基礎」を養う。 ・『得意なこと』『好きなこと』『熱中できること』がある子どもを育む。 ・子どもたちの「なぜ?」「どうして?」を大切にする。

最近の記事

  • 固定された記事

⦿2024年度募集⦿アフタースクール ユニコーン 概要⦿お問い合わせ・見学希望⦿(トップ固定記事)

⦿2024年度募集⦿ ※優先枠申込多数のため、 今年度の一般枠募集は行いません。 ●2024年度 募集・入会までの流れ● 10/9(月・祝)  説明会 開催         優先枠募集開始 10/26(火)~  一般枠募集開始 (※今年度の募集は締め切りました。) 年明け以降   入会書類配布 年度末まで   入会面談         面談時、入会書類提出 4/1(月)~    新年度スタート         新1年生登園開始 ⦿アフタースクール ユニコ

    • ガガナサン・ギンジーグ・タスラグトゥン

      なんじゃコレ?? という このカタカナ17文字の羅列 コレは 先日紹介した 『世界の外あそび学じてん』 に掲載されている モンゴルの遊びの名前。 日本の 「花いちもんめ」に似た遊びだそうだ。 語感が特徴的で 何度も口ずさむうちに スラスラ言えるようになっちゃったのだが、 それはさておき 驚くべきは 検索ヒット件数の少なさ!!  ↓ Google検索の結果 『ガガナサン・ギンジーグ・タスラグトゥン』だと、 10件! ・を除いて、 『ガガナサンギンジー

      • 沖縄、台風だってよ

        今日 家族で沖縄旅行中の 保護者の方から 「旅先から帰れずしばらくお休みします。」 との連絡が。 いつ帰れるのかも分からないほど 沖縄の天候はよろしくないのか… どれどれ… 本日、8月1日は、 那覇空港発着便、全て欠航。 空港、終日閉鎖。 らしい。 なるほど、大変だ… 保護者の方にとっては、 「今日の宿探さなきゃ…」 「職場に休みの連絡入れなきゃ…」 とか たまったもんじゃないかもしれないが、 対する 子どもにとっては、 一生に一度あるかない

        • 夏休みだからこそ、何かにどっぷりハマる経験を。

          何か にハマる。 その 何か は、 習い事でも 遊びでも 生活でも 勉強でも 何でもいい。 何かに ハマったことがある。 何かのために 毎日コツコツ努力をしたことがある。 何かを反復、継続したことで 達成感、やりがい、喜びを感じたことがある。 何かを経験したことで感じる悔しさ、挫折 それらをバネにして再び立ち上がったことがある。 そんな体験が必要なのだ。 そんな体験は、 子どもの将来、 今後の人生で必ず生かされる。 部活の試合 大学入試 新たな挑

        • 固定された記事

        ⦿2024年度募集⦿アフタースクール ユニコーン 概要⦿お問い合わせ・見学希望⦿(トップ固定記事)

          毎日薄皮一枚、コツコツと

          ピアノ 英会話 ダンス 野球 サッカー などの習い事 かけっこ ドッジボール レゴ 折り紙 パズル などの遊び 皿洗い お部屋の片付け お手伝い お友達との譲り合い などの生活 音読 計算 漢字 などの勉強 どんなことでも 上達のためには、 反復 と 継続 が必要だ。 毎日 薄皮一枚でも 1分でも、5分でも、10分でも プリント1枚でも 反復、継続 毎日コツコツ歩み続けると、 三日坊主でやめてしまう人 一週間で効果を感じら

          毎日薄皮一枚、コツコツと

          「声の大きさ」じゃなくて、「発言の正しさ」で勝負しよう。

          子ども同士 同じ空間で時を過ごしていれば、 時には争いになることだってある。 そんな時、 どう解決をすべきか? まずやっちゃいけないのは、 暴力 イラついたって、ムカついたって、 口では勝てっこないからって、 殴る、叩く、蹴る、噛みつく、髪の毛を引っぱる… 暴力に走るのは良くない。 イラつく、ムカつく… 感情的ではなく、 あくまでも理性的に 力ではなく、 言葉で訴えたいものだ。 言葉での争い、 言い争いをするにしても 人を傷つけるような 「言葉の暴力」

          「声の大きさ」じゃなくて、「発言の正しさ」で勝負しよう。

          「自分事」で動く

          お部屋の片付けの時間 自分が使った筆記用具やおもちゃの 片付けが済んだ後も 「みんなで使うお部屋だから」 と、 まだ散らかっている筆記用具やおもちゃを 率先して片付けてくれる子がいる。 お昼ごはん や おやつ の時間 「みんなで食べるごはんだから」 と、 机を消毒し、 ごはんと食器をお部屋まで運び、 盛り付け、配膳をしてくれる子がいる。 学童保育 集団で生活する場は、 みんなのために、 「自分事」で行動してくれる子 そんな子たちの存在があって、成り立っている

          世界の外あそび学じてん

          今年の夏は、めちゃ暑い。 たくさん遊びたい夏休み たくさん外で遊ぼうにも 暑すぎてなかなか外に出るのも億劫になる… かといって ずっと室内で遊んでいてはネタが尽きかねない… 何か新しい遊びは… ということで ある児童がこちらの本から 新しい遊びを提案してくれた。  ↓ 世界各国のいろいろな外遊びを 紹介したこちらの本 その中から 本日楽しんだのは、 イストップ という トルコ の遊び しかも もっと楽しくなるように、とルールにアレンジを加えて! はじめて

          世界の外あそび学じてん

          夏休みだからこそメリハリのある生活を

          長い長い夏休み 朝起きて、 学校行って、 学童・習い事行って、 帰ってご飯食べて、お風呂入って、寝る。 そんな学校期間中とは違って、 ともすると 1日の生活リズムが崩れがち… そんな夏休みだからこそ メリハリのある生活を送りたい。 小学生の仕事は、 ・食べること ・寝ること ・遊ぶこと ・学ぶこと 生活リズムを崩さぬよう まずは上2つ ・食べること ・寝ること  の時刻を決める。 そして その合間に ・遊ぶこと ・学ぶこと  を設定する。 ・遊ぶこと 

          夏休みだからこそメリハリのある生活を

          「ちゃんと」をちゃんと言語化する

          ちゃんと座ろう ちゃんと見よう ちゃんと聞こう ちゃんと読もう ちゃんと書こう ちゃんと遊ぼう ちゃんと食べよう ………… 日常生活で 「ちゃんと」という言葉を 使っている場面って結構多い気がする。 で、 この「ちゃんと」って何? と思うこともまた、ままある気がする。 例えば 「ちゃんと座りなさい」 授業中やごはん中などに聞かれるフレーズだろう。 先生や親、伝える側が思う 「ちゃんと座る」状態と 児童や我が子、受け取る側が思う 「ちゃんと座る」状

          「ちゃんと」をちゃんと言語化する

          「シ」と「ツ」の書き方の違い

          「シ」と「ツ」 ごっちゃになっちゃう カタカナの代表例ではないだろうか。 「しーつ」は、 シーシ なのか? シーツ なのか? ツーシ なのか? パッと見だと なかなか紛らわしい… 「シ」と「ツ」 文字だから もちろん書き方にルールがあり、 違いが存在する。 「シ」と「ツ」 1,2画目の 点2つ と 3画目の ななめの線 に、 違いがあるので、 しっかりとルールを理解して、 きっちり書き分けられるようになりたいものである。 まず、そもそも仮名 ひらがな・

          「シ」と「ツ」の書き方の違い

          ルールを決めて、ルールを守って遊ぶ。みんなが楽しく遊べるように、、、

          室内遊びにしても 外遊びにしても 遊びには ルール が存在する。 困ったこと や イヤな思いをすること 無く、 みんなが楽しく遊べるようにだ。 先日 遊びの中で困りごとが発生。 イヤな思いをした子がいたため、 みんなで話し合い、 みんなが楽しく遊ぶために必要なルールを みんなで出し合った。 「〇〇ということがあって困った」 「〇〇なところがイヤだった」 準備・片付けまで含めて、 遊びの中であったこと、感じたこと みんなで意見を出し合い、 じゃあどうすれ

          ルールを決めて、ルールを守って遊ぶ。みんなが楽しく遊べるように、、、

          「さんほん」? 「さんぼん」?

          語彙力 「どれだけ多くの言葉を知っているか?」 「どれだけ言葉を使いこなせるか?」 単語の知識ならびに運用能力を表す言葉である。 そんな語彙力アップの一環として クロスワードに取り組んでいる子どもたち。 とあるクロスワードを 提出しに来た子の用紙をチェック。 答えは漢字で書けば 「三本」 ただ、空欄は4文字分 全てひらがなで埋めるルールになっているから 「さんほん」と書き込んである。 ん? 「さんほん」か? いや、 「さんぼん」な気がするぞ??

          「さんほん」? 「さんぼん」?

          もっと外で遊ぼーよ

          最近 日本がちょっと暑すぎて 外で遊ぶこともままならない日が続いているのだが、 おととい、昨日は 久しぶりに外遊び日和。 (とはいっても30℃近くあるわけだが…) スケジュール決めは、自分たちで もちろん外で遊ぶ時間も 〇分間 と、 きっちり決めてから外に繰り出す子どもたち ところが… テラスに机を出して 読書やお絵描きに勤しんだり、 外遊び終了時刻を待たずして 室内に引き上げてきたり… スマホ や タブレット、YouTube、Switch など 屋内で楽し

          身体の部位の名前って、こうやって覚えればいいんではないか??

          いつかの室内遊び スピードカップス という ボードゲームを楽しんだ。 ・横に並べる ・縦に重ねる 2パターン、計24枚あるカードを1枚ずつめくり、 5色のカップをお題の通りに並べる・重ねる。 並べ・重ね終わったら素早くベルを鳴らし、 その速さを競うというゲームだ。 そこにちょっとしたルールを追加 カードをめくる人が どこか身体の部位を言いながらカードをめくる。 たとえば 「右手!」というふうに。 そしたら、カップを並べる人は 並べ終わったら、宣言された身体

          身体の部位の名前って、こうやって覚えればいいんではないか??

          問)おやつの豆乳寒天を11等分せよ。

          とある日のおやつの時間 その日のメニューは豆乳寒天 自分たちで出来ることは、自分らでやる。 バットに固められた豆乳寒天を 切り分け、盛り付けるのも、もちろん子どもたち。 その日は11名 ということで、11等分… 11等分?? コレ ↑ を11等分… こうか?? ただ、こう切ろうと思うと 縦に11等分、等間隔で切れ込みを入れるの難しいし… まるい取り皿に入りきらないし… ということで ある児童が質問にやってくる。 児童「11等分って、    難しいんだけ

          問)おやつの豆乳寒天を11等分せよ。