見出し画像

スパイシー唐揚げ(鶏もも肉改良.ver)

おはようございます。

もう月曜日か。
今週も頑張るとしますか。

さてさて、先月、唐揚げを作りました。
これは、今までの作り方に一手間加えて作ってみたもの。

これまでは、下味に使うものは一度に混ぜ合わせ、
一気に揉み込んでいたのですが、
この時、調味料を順番に分けて揉み込む戦法を取りました。

これで、出来上がった唐揚げを食べてビックリ!
このちょっとした一手間で全然違う!!!
かなりザクザクでジューシーな唐揚げに仕上がりました(≧∀≦)

私が好きな味でよく作る「スパイシー唐揚げ」があるのですが、
これも、この手順で作ってみたいと思い、
今回、試してみることに。


今回、鶏モモ肉は大きめにカットしていきます。
これをで揉み込み、しばし置きました。

続けて、ナンプラーを加えて揉み込んでいきます。

そして、カイエンペッパーハバネロパウダー
黒胡椒を加えて揉み込みます。
今までカイエンペッパーハバネロパウダーは、
の方に加えておりました。

そして、すりおろしたニンニク生姜を投下。
揉み込みます。

ごま油を加えて揉み込みます。
間違えて小麦粉を先に入れてしまったので、
取り除けるだけ取り除きました(^◇^;)

そして、今度こそ、小麦粉を投下。
揉み込みます。

これで一晩漬け込みました。

【翌日】
こんな感じになりました。
見た目は、ほぼ変化なし。

これに片栗粉をまぶしていきます。

丁寧に片栗粉をまぶしました。

少し低めの温度で揚げていきます。

ひっくり返し裏面も。

一旦取り出し、休ませます。

の温度を上げて、再度揚げていきます。

揚げあがり!

あとはお皿に盛って完成!

ちょっと半分にカットしてみました。
ジューシーさ、伝わるかしら???(≧∀≦)

さ、早速、いただきます。

うーん、美味しい!!!
揚げたて最高!
ザクザク!!
鶏皮部分もバリバリ(*≧∀≦*)
こりゃいいわ!

一口食べた時に、
「あれ? 辛くない???」と思ったけれど、
噛み締めていくと辛さを感じてきました。
芯から辛いって感じ。

今までは、だけにカイエンペッパーを加えていたから、
見た目は少し赤かったし、
鶏モモ肉自体は辛くなかったのよね。

あと、今までのものは揚げたては、
がサクッとしていたけれど、
時間が経つと、しっとりしてきていたので、
それと比べると、今回は、時間が経っても、
かなりザクっと感があって大満足よ(≧∀≦)

黒胡椒をもう少し入れても良いかもな。
結構入れたつもりだったけれどさ。

これからは、この作り方を基本に作っていこう!

ま、また作ろっと。

【レシピ覚書】
《スパイシー唐揚げ(鶏もも肉改良ver.)》
(1人分くらい?)
● 鶏もも肉… 140gくらい(ホントは200gくらいあったらいいなぁと思ってた)
● 塩 … ひとつまみ
● ナンプラー … 大さじ2/3くらい
● 酒 … 大さじ2/3くらい
● カイエンペッパー … 小さじ1/2強くらい
● ハバネロパウダー … 10振りくらい
● 黒胡椒 … 好みの量(私はたっぷり目が好き)
● ニンニク … 1片(2.5gくらいありました)
● 生姜 … 3gくらい
● ごま油 … 小さじ1/2くらい
● 小麦粉 … 大さじ1くらい
● 片栗粉 … 小さじ1と1/2くらい
● 揚げ油 … 適宜

今まで、作ったスパイシー唐揚げ
こちらの記事でまとめています。
鶏肉以外のものでも作ったりしているので、
興味のある方は見てみてくださいねー。

それでは、また明日。

よろしければサポートをお願いいたします。 レシピの開発や調理器具などに使わせてただきます。