見出し画像

海老とほうれん草のトマトカレー

おはようございます。

もう24日か。

さてさて、先日のことなのですが、
冷凍庫に冷凍海老があったので、
そろそろ使ってしまいたいと思いまして。

と、言うわけで、家にあったものを組み合わせて、
「海老とほうれん草のトマトカレー」を作ることに。

参考レシピがあったのですが、
アレンジ加えすぎて、
味は別物だと思う(^◇^;)

主な材料はこんなかんじ。
ほうれん草は、すでに
塩水で茹でて水気を絞ってあります。

玉ねぎニンニク生姜はみじん切り。

オリーブオイルをフライパンに引き、
ニンニク生姜を炒めていきます。

ニンニク生姜の香りがしてきたら、
玉ねぎを投下。

炒めていきます。

飴色までとはいかないけれど、
色づくまで炒めました。
ここで、唐辛子を投下。
焦げちゃうと嫌だなと思って後から入れました。

しばし炒めて、小麦粉を振り入れ…

さらに炒めます。

そして、カレー粉を投下。

炒めます。

ここにお水を投下。

煮立ってきたらトマト缶を投下。

今回、ホールトマトだったので、
潰しながら煮ました。

そして、醤油コンソメを投下。
これにて、コンソメ使い切り!

しばし、煮ました。

作ってすぐ食べるつもりが、
用事が入ったので別鍋に移し替え、
一旦、冷蔵庫で保存することに。


【翌日】

スパイスを追加して温めました。

ほうれん草は4cmくらいにカット。
海老背腸を取って切り込みを入れました。
何かの料理で、この切り込みを入れたら、
ソースが絡みやすくなって、
しかも、食べやすくなる気がしたので、
また、やってみました(≧∀≦)

この後、海老は軽く洗って水気を取りました。

続けて、フライパンにバターを入れ…

海老を投下。

焼けてきました。

そしたら、ここにほうれん草を投下。

サッと炒め、醤油白ワインを投下。

混ぜ合わせ、少し炒めました。

そして、これを先ほどの鍋に投下。

混ぜ合わせ、で味を整えます。

あとは器にご飯を盛り、
出来上がったカレーをかけて完成!

うーん、美味しい!
程よくピリ辛。
トマトが強めのカレーに仕上がりました。

ご飯がススムわぁ(๑>◡<๑)
ほうれん草もモリモリ食べられる!

もっと辛くしてもよかったかなー。

やっぱ、海老はこの切り方にして正解だったな。
食べやすいと思うし、カレーもよく絡む。
しかも、硬くならずに仕上がりました。
火の通し過ぎにはすっごく注意してたのよ(≧∀≦)

でも…
美味しいと思ったけど、
想像していたより海老の旨みが
かんじられなかったわ…

まあ、有頭海老ではなかったしなー。

海老の殻も何かしらの形で使っていたら、
旨みが倍増したかもなー

でも、私、これで十分満足よ(๑>◡<๑)

うーん…
あと海老の旨み以外で、強いて言えば、
コンソメをもう少し増やしてもよかったかも?
海老の旨みがあったら気にならなかったかもだけど…)
ちょうど終わっちゃったのよ(^◇^;)
ま、仕方ない。

ま、また作ろっと。

【レシピ覚書】
《海老とほうれん草のトマトカレー》
(2人分くらい?)
ー 具 ー
● ほうれん草 … 100gくらい
● 冷凍海老 … 7尾(殻付きで110gくらいありました)
● バター … 10gくらい
● 醤油 … 小さじ1くらい
● 白ワイン … 大さじ1くらい

ー カレー ー
● 玉ねぎ … 1/2個くらい(83gくらいありました)
● ニンニク … 1片(5.2gくらいありました)
● 生姜 … 5gくらい
● オリーブオイル … 大さじ1/2くらい
● 小麦粉 … 大さじ1/2くらい
● 唐辛子 … 1本
● カレー粉 … 大さじ1と1/2くらい
● トマト缶 … 1缶(400g)
● 水 … 100ccくらい
● コンソメ(顆粒) … 小さじ1くらい(ちょうどこの量でなくなったの…)
● 醤油 … 小さじ1くらい
ガラムマサラ … 小さじ1/2くらい
カイエンペッパー … 5振りくらい
コリアンダー … 1/2小さじくらい
● 塩 … 適宜

ついでに…
今まで作ったカレーの記事をこちらでまとめています。
よかったら見てくださいねー。


それでは、また明日。


よろしければサポートをお願いいたします。 レシピの開発や調理器具などに使わせてただきます。