見出し画像

その体の不調の原因は?

みなさん、お久しぶりです(*^^*)

前回、紹介した
「落下腸マッサージ」ですが、


その後、
私以外の訪問看護師も
積極的に取り入れてくれており
抜群の効果を出しています!

「便秘が治った」
「おしっこが出るようになった」
「浮腫が治った」
「食欲が出てきた」

中には驚く程元気になって
「ダンベルで鍛えてるんだ!!」
と、筋トレを始めた高齢者もいました(笑)
Σ(゚◇゚;)スゴ!!!!

私はこのことから、
腸がいかに大切な働きをしているかを
知り、

さらには

現代人の内臓下垂は深刻で
内臓下垂によって
様々な不調が生まれていることを
知りました。

「便秘がひどいけどどうしたらいい?」
「おしっこが出ずらい」
「尿漏れがする」
「胃がもたれる、食欲がない」

患者さまたちの、たくさんの訴え。
てゆか、これって
私たちにも結構ありますよね!(笑)


腸が下がることで
便が出ずらくなり

膀胱や子宮が下がり
尿が出ずらくなり
頻尿になったり
または、尿漏れを起こす。

胃が下がることで動きが悪くなり
胃もたれや食欲低下を起こす


「膝や腰が痛い」
「よく転ぶ」

こちらは全身の筋力低下によって
姿勢が崩れていることが原因。

でも、どんなに筋トレしても
リハビリしても、
姿勢ってなかなかよくならない……。

そもそも、
足の裏と指が変形している方が
本当に多いんです!!

筋力低下と姿勢の崩れ。

内臓下垂って実は
ここからきてるんです。

内臓の位置を上げても
それを支える筋力がないとだめだし

さらに言うと
深呼吸がちゃんとできない人は
横隔膜が上がらないから
内臓も上がらない。

深呼吸ができない人は
猫背の人🐈

すべて、繋がってる。

何度お医者さんに相談しても
なかなかよくならない症状。

「病気」ではないけれど
日常生活を蝕む辛い不調。

そのすべては全部繋がっていて
このままでは病気になるよって
体が教えてくれている。

この一ヶ月でたくさんの本を読みました。

ネットの情報だけでは
狭い世界の情報しか
得られない気がしました。

私は、訪問看護で
出来ることが増えました(*^^*)

腰痛のある利用者さん。
あの方は体幹を鍛える体操をして
指の変形を治すマッサージをしてみよう!

脱腸と尿漏れのある利用者さん。
まだ手術はしなくていい状態。
それなら、内臓下垂改善と
骨盤底筋運動をしてみよう!

飲み込みずらさのある利用者さん。
唾液を促す体操をしてみよう!

(現代人は唾液が減っているんです。
唾液の殺菌力はとっても強くて、
マスクするよりも防御力抜群です!)

私たちがやっているのは、
利用者さんの負担にならない、
座ってできる、
寝てできる体操ばかりです。

私は今まで何も出来ないと思い込んでいたけれど
出来ることはたくさんあったんです。

私たち看護師は
医師の指示がなければ
医療処置をすることはできません。

整体の資格がないのに
整体の真似事をすることもできません。


私がこれからやろうとしていることは
医療現場から非難されることが
あるかもしれません。

だけど、

人の免疫力が低下している今、
私たちは

自分で、自分の体を整えてあげることが
本当に必要だと思うんです。


怖い感染症が流行している今、
私たちができるのは、
マスクや手洗い、消毒だけじゃないですよ‼️

不安におびえる毎日より
今、自分にできることをしよう‼️‼️

まずは
その体の不調の原因、
探してみませんかっ?(*´艸`*)💕


読んでくださってありがとうございました‼️

足指のばし-足腰が20歳若返る~足指ストレッチ体操 | 福岡のみらいクリニック

あいうべ体操 | 福岡のみらいクリニック

https://mirai-iryou.com/aiube/


⚠️お腹のマッサージは強く押したりする必要はありません。また、腹部に炎症のある方や、人工肛門などある方には行っていません。


⚠️指の体操は高齢者の方が自分で行うのは困難なことが多いです。そのときはこちらで介助したり、足の指のグーパー体操など、ご本人ができる方法を提供しています。


⚠️あらゆる体操やマッサージは、スタッフで一週間以上試してから提供しています。
状態の悪い患者さまには行えません。
医師に確認して行っています。

サポートいただいたお金は 私が応援したい方のサポートへと 巡らせていきたいと思います! 幸せがみんなに巡りますように(*^^*)