マガジンのカバー画像

言葉を紡ぐ、心を繋ぐ

アーティスト、作家・大島ケンスケによる独自の視点からのエッセイや、スピリチュアルなメッセージを含むコラムを、週に3回以上更新していきます。音声による「覚醒radio」、読み切りの…
言葉の力で、「言葉で伝えられないものを伝える」ことを、いつも考えています。作家であり、アーティスト…
¥1,000 / 月
運営しているクリエイター

記事一覧

小説「婚活」

婚活(……、う~ん…ない…!)  そう。わかっていた。  こうなると思っていたし、わかっ…

“評価”による社会システム(前半・無料)  たとえ淡い光でも(後半)

“評価”による社会システムこんなTweetをしました。 人はどうしても、社会からの評価や、他…

250

目醒めの言葉

☆ 重要なお知らせ  定期購読マガジン「言葉を紡ぐ、心をつなぐ」は、7月いっぱいを持って…

「女性性の時代、なんですよね?」と「最近の日記」

女性性の時代、なんですよね? 女性性の時代。水瓶座の時代。風の時代。 これはもう占星術と…

“わからない”ことがわからない大人(前半)。 新時代のための「ロスジェネ世代」の…

“わからない”ことがわからない大人(前半)。「うちの子供は宇宙人です」 と、あまりに理解…

250

脱ぎ捨てて身軽になる(前半) 脱ぎ捨てるとか言う前に、何を脱いでいいのかわからな…

脱ぎ捨てて身軽になる(前半)いつだかこんなTweetをしました。 #自分に言ってる 、と書いて…

200

ある女の“気づき”とぼやき。「嘘」と「共感」

「ちょっと、そこのお醤油取ってもらっていい?私、アジフライにはソースも好きだけど、どっちかというと醤油派なのよね。 あ、それって丸大豆醤油って書いてる?裏、裏。成分表よ。脱脂加工大豆?ははーん、じゃあアルコールも添加されてるでしょ? え?うんとね、つまり大豆の搾りかすをアルコールで無理やり発酵させて作った、醤油もどきみたいなものよ。伝統的な製法じゃないの。 そんなもんばっかりよ。そこそこいいお店なのにね、ここ。まあこれくらいのレベルの居酒屋でも、テーブルの醤油までは気を

父の背中と、爪を切る音。

息子が小さかった頃、爪を切っていてよく思った。柔らかい爪で、切った時の音が軽いのだ。「ぱ…

前を向けば、後ろがある。表を見れば、裏がある。

「ケンスケさんは晴れ男ですね」 よく言われます。僕は「歩く瞑想の会」とか、先日の探求クラ…

150

トイレの長い女たち。

渋谷駅の建物は工事をしていて、元からややこしい造りなのに、とにかく今はさらに迂回路につぐ…

骨抜きにされた日本人(前半) 報道と政治の実態と、『自分を生きる』ということ。

骨抜きにされた日本人(前半)日本人は強かった。アジアで唯一植民地支配を逃れ、アジアで唯一…

280

小説「日和見さんと境界線」

龍脈調整師「日和見」。彼女を取り巻く、不思議な物語。 ****** 寒気、ではなかった。…

そこに「楽しさ」はあるか?(前半・無料) そこに『美』はあるか?(後半)

そこに「楽しさ」はあるか?(前半・無料)僕らの人生は選択の連続であり、常に選択することで…

280

違和感を抱け!疑問を持て!(前半・無料)自分のことを自分で考えるために(後半)

違和感を抱け!疑問を持て!(前半・無料)先週だけど、こんなツイートをしました。 もうちょい詳しく書こう。 我が家は大抵、夕食後に妻と二人で食後の運動がてら、2、30分ほど近所を歩きます。時間は19時〜20時前後かな。 その日はやや遅めの20時半過ぎくらいだった。 前方から若い女の子が歩いてきた。ヘソを出したファッション。髪の毛は金髪。 その時間の住宅街なので、当然人なんかほとんど歩いていない。しかし、その女の子も例に漏れず、しっかりとマスクフェイス。 マスクは何の

有料
250