見出し画像

スタバはひとり作業に最適な場所だと思う

今日は午後から食事のイベントに参加するために、千葉県は鎌ヶ谷に来ている。午前は特に用事もないので、ブログに集中するために、早めに外出した。

集合場所からなるべく近いところでスタバを見つけられたので、避難して2時間ほど作業に費やした。

ふと気づいたこと。ブログを書くためにスタバを頻繁に利用するようになり、もうすぐ2年近くが経とうとしている。時が経つのは早いものである。

その話は来月の上旬くらいに書くので、お楽しみに。

✳︎✳︎✳︎ ⭐︎⭐︎⭐︎ ✳︎✳︎✳︎

別に自宅でもブログは書ける。ただ、自宅だと何かと集中できない。再び寝てしまうこともある。あとは、外出することで気分がクリアになるから、集中しやすい。これが外出してブログを書く理由である。

もはや、私のMacのPCは相棒のような存在だ。

その際にカフェを利用するのだが、基本的に私はスタバユーザーである。前にもこんな記事を書いていた。私がスタバをよく利用する理由について。

外に出ることで、自然と良い感じに緊張感を纏えて、執筆活動にも精が出るというのが一番の理由です。カフェだと他の客の声も聞こえたりしますが、自分は特に作業性が落ちるわけでもない。

スタバで流れる音楽を聴きながら、落ち着いて自分の仕事に向き合う。本業の他で通いつめている、第2の職場みたいな場所である。

✳︎✳︎✳︎ ⭐︎⭐︎⭐︎ ✳︎✳︎✳︎

鎌ヶ谷のスタバに入り、周囲を見渡すと、パソコンを開いている人から、勉強に勤しんでいる人まで、2人以上で会話する客はほとんどいないことに気づいた。

そう言えば、東京駅のスタバも席の半分近くは個人向けである。いつ見てもここは満席で、みんなひとり作業に精を出している(ここでは、2人以上で会話する客もそれなりに多い)。

それだけ、ひとり作業に対する需要があるのだろう。

昔から、カフェでひとり作業するのはよくある光景ではあろう。コロナ禍の影響もあるのかもしれないが、ここまでひとり作業が定着する場所もすごい。

私も静かで穏やかな時に身をまかせながら、ひとり作業に集中するひとりだ。至福の時である。

✳︎✳︎✳︎ ⭐︎⭐︎⭐︎ ✳︎✳︎✳︎

前の記事でも書いているが、私がひとり作業をする場所としてスタバを選んでいるのは、とにかくパソコン越しで集中できるから。その環境としては、スタバが一番だと思っている。

ついでに、スタバはどこに行ってもだいたいある。無計画で行動しやすい私としても、気軽に利用しやすい環境なので、大助かりだ。今日もほぼ無計画のままに行動していたので、鎌ヶ谷にスタバがあって安心した。

さすがは、全ての都道府県に店舗を構えるだけのことはある。ぜひ試しに近所のスタバに行き、ひとりでいる時間を楽しんでほしいと思う。

✳︎✳︎✳︎ ⭐︎⭐︎⭐︎ ✳︎✳︎✳︎

ちなみに、私がスタバでよく頼むのは、スターバックスラテ、抹茶ティーラテのふたつである。個人的な推しはスターバックスラテ。甘さも控えめで飲みやすい。

食事の面でもスタバはだいぶ気に入っているが、ひとり作業の環境としても、ぜひ推したい場所である。

-------------------------

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。実際は非定期ですが、毎日更新する気持ちで取り組んでいます。あなたの人生の新たな1ページに添えるように頑張ります。何卒よろしくお願いいたします。

-------------------------

⭐︎⭐︎⭐︎ 谷口シンのプロフィール ⭐︎⭐︎⭐︎

⭐︎⭐︎⭐︎ ブログのロードマップ ⭐︎⭐︎⭐︎



この記事が参加している募集

#noteのつづけ方

38,378件

#休日のすごし方

54,157件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?