マガジンのカバー画像

父方ルーツ

13
運営しているクリエイター

#先祖

【父方ルーツ #12】じいじになった父と、父の兄たち

【父方ルーツ #12】じいじになった父と、父の兄たち

最高の冬休み昨日は父の誕生日。
今年も元気にこの日を迎えることができました。
…と言いたいところですがちょっと風邪気味のご様子。

実家にLINE電話をしたけれど、父は早々に休んでいるということで、いつも通り母との長電話となりました。

この年末年始に弟ファミリーが帰省し、その際にちびちゃんから風邪をもらってしまったうえに遊びすぎた疲れから、珍しく寝込んでいるとのことでした。
(今はかなり回復した

もっとみる
【父方ルーツ #13】かもしれないを楽しむ

【父方ルーツ #13】かもしれないを楽しむ

今回の大河「鎌倉殿の13人」見てますか??
三谷さんの世界感満載で、私は楽しく見ています。
出てくる俳優さんたちも、三谷ファミリーでたたそこにいるだけでふふふ、と笑えてきます。

道民の多くが遠縁感覚で見守る大泉洋さんの雅なお方(?!)頼朝。
そしてやりすぎと言われようと、大好きな小池栄子さんの政子、どんどんふざけて欲しいです。

さらにはマツケン(今回は松平健!前回は松山ケンイチ!)の平清盛や田

もっとみる
【父方ルーツ #9】 明治時代のご先祖さま  繋がりの強い家について調べてみる

【父方ルーツ #9】 明治時代のご先祖さま  繋がりの強い家について調べてみる


嫁家督において、婿を養嗣子として迎えるという事例についてはスムーズに理解できました。

けれどもこの家には他にも養嗣子が存在する上に、長男と二男である2人の実子も養子に出されています。

しかもそれは出入りともに後藤長右ェ門家。

最終的には出入りした3人ともが、それぞれの実家に復籍しているのですが、この2つの家の交換留学ならぬ交換養子を行なった背景に何があったのかは想像の域を越えることは叶いま

もっとみる
【父方ルーツ その2】父方ルーツは秋田 に…初めての手書き戸籍

【父方ルーツ その2】父方ルーツは秋田 に…初めての手書き戸籍

父方祖父母2人、そして曽祖父母4人。

当たり前のことではあるけれど、こうして2、4、8、16と先祖の名前が判明するごとに新しい出会いが待っています。

まして何も知らなかった私にとっては、曽祖父母ですら初めましてだったのだから、この先の出会いはどんなものになるのだろうと、心を踊らせておりました。

父方のルーツは秋田である

ということは聞いていたのですが、それ以上のことは知らなかった私。

もっとみる