見出し画像

アロマ男子のアロマな日常【仕事の日編】

アロマ生活約10年のわたくし「マツダイ」。

日常で使うものを精油から作る「アロマクラフト」を実践しています。
なので、日常的に毎日アロマに触れる生活を送っているんですね。

今回は、そんな僕の「アロマな日常」をご紹介します。
「仕事の日」編です。

「休日編」はこちらをご覧ください。

普段、介護の仕事をしており、毎日バタバタ。
そんなバタバタな毎日に、アロマは大変役立ってくれています。

バタバタな朝にもアロマを


朝のイメージ画像

起床。
シフトによって起床時間は変わりますが、ルーティーンはそんなに変わりません。

冷蔵庫から、昨夜仕込んだおにぎりを取り出す。朝ごはん。
ついでに、弁当も。弁当バッグへ入れておこう。

レンチンしている間に、歯磨きしながらトイレ(汚くてすみませんw)

トイレを終えると、顔を洗う。

顔を拭いて、自作したアロマフェイススプレーをプシュ。
ラベンダーの香りがイイ感じ。

レンチンしたおにぎりを忘れずカバンに入れ車へ。
おっと、お弁当も忘れちゃいけない。

車に乗ったら気分を上げるために、アロマルームスプレーをプシュ。
大好きイランイランの香りでアガル。

そして職場の駐車場へ。

マスク必須の職場なので、気合を入れるためアロママスクスプレーをプシュ。
ペパーミントの爽やかさで、頭も起きる感じ。

そして仕事へ…。

昼休憩にもアロマを


昼ごはんのイメージ画像

バタバタな午前中の業務を終えた。

水を使う仕事なので、手荒れもある。

昼食前に、アロマハンドクリームをぬりぬり…。
ティートゥリーとラベンダーの香りが、気持ちを落ち着かせてくれる。

持ってきた弁当をレンチンして、食べる。

食べながらSNSをチェック。
時にXを更新する。
SNSチェックしながら、いいねをしたり、もっとコメントしたりと、マーケティング要素も忘れずにやっておこう。

昼休みが終わる頃、気合を入れるためにアロママスクスプレーをプシュ。
ペパーミントの香りで、気持ちを入れ替える。

昼からも頑張ろう。

帰ってもアロマは終わらない


バタバタな仕事を終え、さぁ帰宅。

車に乗り込み、気分転換にアロマルームスプレーをプシュ。
大好きイランイランの香りが、ちょっとしたご褒美だ。

帰宅すると、ご飯作り。
料理は割と好きなので、自炊。
だいたいパスタを作って食べてます。

ご飯を作り食べ終わる。
洗い物を終え、生ごみを集める。

生ごみを捨てる前に、三角コーナーに、アロマ生ごみスプレーをプシュ。
レモンとベチバ―の香りが、なんか生ごみのニオイを抑えてくれる感じがするんだよなー。

リフレッシュのお風呂タイム。

夏とか暑い季節はシャワーだけ。
冬はお風呂を溜めて入る。

お風呂を溜める時は、手作りアロマバスソルトをポイッ。
その時の気分で、テキトーに精油を選んで作る。

お風呂を終えると、作業の時間。

机に座り、パソコンを開け、コンテンツ作り。

集中できない時は、レモンをディフューズ。
レモンのさっぱり感が、気持ちを研ぎ澄ましてくれる感じ。

就寝にもアロマを


作業もひと段落終え、いよいよ就寝。

だいたいスッと眠れるんだけど、どうしても眠れない時は、アロマに頼る。
ラベンダーとその時の気分でブレンドしたオイルをディフューズ。

心地よい感じの空間。
いつの間にかスーッと眠って、明日の仕事へ。

日々にあるアロマな日常


エッセンシャルオイルのイメージ画像

毎日を彩ってくれるアロマ。

アロマがあるだけで、毎日を乗り越えていける、そんな感じがします。

生活にアロマがあって良かった、そう思います。

そんなアロマ生活は、あなたにも送れます。
僕の情報をキャッチしていると、きっと送れます。

アロマに関する知りたい事、疑問があったらお気軽にお問い合わせください。

Xもやっていますので、お気軽に。
Xのアカウントはこちら

日々にアロマを。レッツアロマ。

アロマな日常「休日編」はこちらをご覧ください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?