Yukari *アラサーDINKs会社員

仕事は好きではないけど、ライスワークとして割り切ってコツコツ働く会社員。 ライスワー…

Yukari *アラサーDINKs会社員

仕事は好きではないけど、ライスワークとして割り切ってコツコツ働く会社員。 ライスワーカーだけど、ある程度の出世はしたい。 自分の身の丈に合った生活で心身ともに健やかに暮らしたい。 そんな私の、キャリアや人生設計、資産形成、2人暮らしのあれこれについて思うことを書きます。

マガジン

  • 時間・健康・美容

    時間術、健康・美容も好きで綴っています

  • 働き方・マインド

    会社員の仕事はライスワークだけど、ライスワークでも良いし、ライスワークだから手を抜いているわけではない、しっかりキャリアアップを狙っている話。

  • 手帳・ノート

    自称手帳女子の私の、手帳術や手帳時間、ノートの書き方について

  • 読書記録

    読んだ本からの学びやテーマごとにおすすめの書籍をご紹介しています。

  • 家計管理・資産形成

    会社員・夫婦別財布の家計管理や資産形成について

最近の記事

身も心もスッキリ!年度始いろいろ整理記録

新年度になり、年明けに立てた目標を改めて振り返ったり、新しい生活を始めるための準備をしたりする人も多いのではないだろうか。 私自身、2024年度は、2023年度に引き続き部署異動があり、業務内容や一緒に働く人々はもちろん、勤務地も役職も大きく変わる経験をした。(2年連続で異動するのはかなり稀なので、自分自身でも驚いている) そんな私が、心機一転、身軽に新しい生活を始めるために、行った心身の整理をご紹介したい。 ①金融資産を確認 社会人8年目がスタートするにあたり、「現

    • ゆるミニマリストがスリム化して良かったもの4つ

      私はミニマリストまでとはいかないけれど、持ち物を少なくして部屋や暮らしを整えたい!と思っている「自称ゆるミニマリスト」だ。 ミニマリストほどは絞れない。けれど、物を持ちすぎるデメリット・物を少なくするメリットは十分理解しているつもりな私が、実際にスリム化して良かったものを、その効果と共にご紹介したいと思う。 スリム化して良かったもの4つ①キャッシュレス手段 私が使っている主なキャッシュレス手段は、【クレジットカード・モバイルSuica・楽天ペイ】の3つのみ。クレジットカ

      • 全く希望しない部署に異動した私の1年後と学び

        いよいよ2024年度が始まる。 1年の4分の1があっという間に終わり、年初に立てた目標ややりたいことリストの遂行率の低さに焦りを感じているのは私だけではないはず。 そんな私たちにとって、「年度」という区切りは新たに自分をリセットするためにとても良い制度な気がしている。 会社員や公務員であれば、年度ごとに部署異動や配置転換、昇級昇格などを迎える人も多いのではないだろうか。 大手金融機関に勤める私もそのうちの1人で、毎年3月頭には次年度の内示が出るのだ。 実は2023年3月

        • 手帳を片手に、1ヶ月をこう振り返る

          2月も終わり、あっという間に3月になった。 内示が出たり年度末業務があったり送別会があったりと、体力的にも精神的にも慌ただしい1ヶ月になるだろう。 そんな月だからこそ、毎月行っている「手帳を使ったPDCA」を手を抜かず行いたいと思い、週末は近所のカフェへ。 今日は、これと決めた手帳と共に1年を過ごす「自称手帳女子」の私が月に1回必ず行う「手帳を使った振り返りと未来の計画立て」について書いていきたい。 ちなみに、手帳やノートを書くことについてはマガジンを作っているので、是

        身も心もスッキリ!年度始いろいろ整理記録

        マガジン

        • 時間・健康・美容
          10本
        • 働き方・マインド
          6本
        • 手帳・ノート
          6本
        • 読書記録
          3本
        • 家計管理・資産形成
          1本
        • DINKs・あえて子どもを持たない生き方
          5本

        記事

          社会人7年目の給与・資産形成で意識していること

          もうすぐ社会人7年目が終わる。 年度末面談に向けて1年を振り返る中で、「お金」についても振り返って記録しておきたいと思い立った。 あくまでいち個人のものだが、私自身、自分と同年代の人の収入や資産形成は「気になるけど気軽には聞けない」ので、誰かが読むかもしれないと思い綴ることにした。個人情報が特定できるものは一切入れていないものの、数字は全て正当(四捨五入あり)です。 前提条件私の前提条件はこちら。 ちなみにこの年収になったのは2023年度からで、前年に比べて約100万円

          社会人7年目の給与・資産形成で意識していること

          DINKsの週末はとにかく呑気で自由

          はじめに 久しぶりにDINKsネタで記事を書きたいと思う。 最初に簡単な自己紹介と前提条件を共有させていただくと、私は平成6年生まれの現在29歳(2024年度で30歳)で、2歳年上の夫と首都圏で2人暮らしをしている。 新卒から大手金融機関勤務・結婚数年目なので、周囲からは「そろそろ産育休を考えているのでは?」と思われていそうだが、あいにく私は子どもを生み育てるつもりは今のところ一切ない。 出産というリミットがあるものに対して「今のところ…」なんて言うのは能天気だとも思う

          DINKsの週末はとにかく呑気で自由

          何でもこの1冊に。私の手帳術と手帳タイムの取り方

          はじめに 私は1冊のお気に入りの手帳に日々の記録や自分の思い、学びなどを書き綴る、いわゆる「手帳女子」だ。手帳をデコレーションしたりするよりかは、「書くこと」が好きで、カフェで手帳を開く時間が慌ただしい平日の楽しみ。 この記事では、私が「今年の1冊」と選んだ手帳をどのように使っているのか書きたいと思う。 ちなみに、使っている手帳と選んだポイントはこちらの記事に書いているので是非。個人的には前後編で繋がっているイメージで書きました。 ちなみに去年は手帳記事はこちら↓ 私

          何でもこの1冊に。私の手帳術と手帳タイムの取り方

          3冊目でようやくしっくりきた私の今年の手帳と使い方

          気づけば2月も中旬!久々すぎる投稿になってしまいました。 仕事が忙しいと好きな執筆もやる気が起きず、つくづく会社員としての仕事にコミットしすぎるのは良くないなと感じるのと、仕事に加えて子どものお世話もする人たちは本当にすごい…。私は自分自身の世話もろくにできていません。(笑) さて、今日は手帳の話。 この記事にも書いている通り、私はいわゆる「手帳女子」で、毎年これ!と決めたお気に入りの手帳と1年を共にする。 2023年も「お気に入りの手帳を見つける!」という熱は変わらず、

          3冊目でようやくしっくりきた私の今年の手帳と使い方

          即効性あり。肌が生き返ったシンプルスキンケアと毎日の習慣

          アラサーど真ん中であることに加えて、今年度から新しい部署で忙しく働き出したことが相まり、今夏、私の肌は史上最悪に荒れていた。 平日の帰宅時間が去年に比べて2〜4時間遅くなり、栄養バランス・睡眠時間・スキンケアにかけられる時間の全てが足りていなかったのだ。 これではまずいと思い、とりあえず色々なスキンケア商品を試してみた。 正直美容にあまり感度が高くないのだけど、色々なサイトを見比べてみては口コミの良い、自分の肌に合いそうなものを試してみた。有名どころで言うと、コスメデコルテ

          即効性あり。肌が生き返ったシンプルスキンケアと毎日の習慣

          やっぱりDINKsでいようと改めて思った話〜プライベート編〜

          30歳手前の私の周りは、絶賛第一子出産ブーム。 毎日のようにと言ったらさすがに大袈裟だが、毎月は必ず、SNSに出産報告があがる。 正直どんなにそれが幸せそうな投稿であろうと、私はこのまま子どもは持たずに生きていきたいと思うわけだが、今日は私がDINKs(共働き子なし)でいようと思う折々のタイミングや理由を「プライベート編」として話したい。 ちなみに、「仕事編」はこちらから。 ※前提として、全ての人にDINKsを勧める気はないことはご理解いただきたいです。 ただし、「出産し

          やっぱりDINKsでいようと改めて思った話〜プライベート編〜

          やっぱりDINKsでいようと改めて思った話〜仕事編〜

          私は現在30歳手前の会社員。 夫婦2人暮らしの私たちは、いわゆる「DINKs(共働き子なし夫婦)」だ。 夫婦共に、出産を諦める年齢ではないが、私はきっと子どもを産むことはない。 その理由は、こちらの記事で書いているので是非読んでみていただきたい。 DINKsでいたい(=子どもは持たず、基本的には夫婦2人ともフルタイムで働くライフスタイルが良い)という思いは結婚前からあるが、最近、仕事やプライベートの様々な場面でその気持ちが強まるタイミングがあった。 結論、「自分には母に

          やっぱりDINKsでいようと改めて思った話〜仕事編〜

          全く希望しない部署に異動した私の2ヶ月半後

          2023年度を迎えて約2ヶ月半が経過した。 日々忙殺される会社員にとって、4月は気づいたらあっという間に終わり、5月はゴールデンウィークでちょっとリフレッシュ、6月は天気や気温の変化で身体が重く、その上祝日がないので疲労も溜まり、心身のバランスが崩れ始める…という流れはあるあるなのではないだろうか。 かく言う私も、というか私こそがそのうちの1人。 2023年度から新しい部署で働き始め、慣れない仕事内容や人間関係、残業に”忙殺”される日々を送っている。 今回の記事は、3月に

          全く希望しない部署に異動した私の2ヶ月半後

          4月に読んだ本3冊と、私の読書術

          年間何百冊読みます!というわけでは全くないのだけれど、私は読書が好きだ。 自分の考え方や仕事の進め方などには、書籍で得た知見が元になっていることがとても多いと感じるし、読書を通じて知らない価値観に触れたり小説を追体験するのはとても楽しい。 読むジャンルはそこまで幅広くないけれど、書店をふらふらしてみては、ちょっとでも気になる本はなるべく買ってみる。 読書が好きと話すと、「すごいね」と言われてしまうことも多いけど(私の周りだけだろうか?なのであまり周囲にはわざわざ言いたくない

          4月に読んだ本3冊と、私の読書術

          【出版後6ヶ月以内】読むと今日から自分を大切にできるおすすめの本3冊

          はじめに 2023年度が始まって2週間が経過し、そろそろ新しい生活や環境の変化に慣れ始めると同時に、疲労やストレスの影響が心身に出てしまう方も多いのではないだろうか。何となく体が重かったり、女性は生理の周期に影響が出たり…。 かく言う私も、2023年度から部署を異動し、業務内容・勤務地・一緒に働く上司や同僚が変わり、プチ転職した気分。 今までよりも残業が多くなり、日々の生活を回していくことで精一杯だ。 (夫婦2人暮らしなので、基本的に自分の面倒だけ見ていれば良いはずなんだけ

          【出版後6ヶ月以内】読むと今日から自分を大切にできるおすすめの本3冊

          至福の手帳タイムと手帳の中身について語る

          私の手帳は、バーチカルタイプの「torinco11」前回、「手帳大好きな私が、2年連続で愛用する手帳を語る」という記事で、高橋手帳から出ているtorinco11を愛用しているという記事を書いた。 満を持してこの手帳を選んだ理由や手帳を選ぶときの拘りはその記事に書いているので是非。 今日は、私がその手帳をいつどうやって使っているのかを書いていきたい。 手帳タイムの取り方まずはそもそも、いつ手帳を書いているのか。 私は手帳を書く時間を【手帳タイム】として、最初から日常生活の

          至福の手帳タイムと手帳の中身について語る

          私の平日ゆる朝活とそのメリット

          週に5日間、片道70分程度かけて会社に出勤する(残念ながら在宅勤務制度はない)私の朝活について。 以前、1日2時間半の通勤時間の有効活用についての記事を書いた。(こちら) ざっくりまとめると、通勤時間の中で、運動(歩数を稼ぐ)、新聞や読書などのインプット、家何時間もやるのは憚られる&難しいドラマや映画鑑賞、単純な作業(カメラロールの整理や美容院の予約など)をやっているというお話。 また、「通勤時間」とは別に、朝やっていることとして、「早めに会社の近くに着き、カフェでモー

          私の平日ゆる朝活とそのメリット