見出し画像

「心というバケツ」から「ストレスという液体」が溢れるとそれが「アドレナリン」になる

日々忙しく仕事をしていると、思い通りに事が運ばずにイライラする事がありますよね。特に「仕事上、近くにいる人」が「期待に応えてもらえない」ように感じると、強い憤り(いきどおり)を感じるようになります。

 

 人間は「緊張、不安、恐怖、怒り」などの感情が高まると「アドレナリン」が分泌され、心拍数が上がり、自律神経が身体をコントロールできなくなります。その結果、顔が赤くなったり、手足が震えたりといった症状が発生します。


 また、人や状況により、「イライラする=アドレナリンの分泌」する量やタイミングは異なります。イメージでは「心というバケツ」から「ストレスという液体」が溢れるとそれが「アドレナリン」になるような感覚です。


 怒りっぽい人はこの「心のバケツ」の中に既に色々なストレスが「溜まって」おり、ちょっとしたストレスでバケツから溢(あふ)れ出てしまうとも考えられます。

また、多くのことに「納得できない」と考える思考性が強い人は普段からストレスを溜め込みやすく、些細(ささい)なことでバケツからアドレナリンが溢れてしまうでしょう。そのような人は普段から多くの不満(ストレス)を抱え、それが解消されずに、納得できないという思いを抱えていることが多いと思われます。


心の余裕が多ければ、バケツはそう簡単に溢れません。自分ならではの「ストレス解消法」をいくつも準備しておきたいものです。


 例えば、ストレスを感じると、体は緊張状態になります。緊張状態とは筋肉が硬く収縮している状態でもありますので、ストレッチなどを行い、筋肉の緊張を和らげるとストレスが緩和されます。


また、「セロトニン」が分泌されると精神の安定や安心感が高まると言われています。セロトニンを分泌させるには「インスリン」が必要です。インスリンは血糖値の上昇と強い関係がありますので、「糖質=甘いもの」を摂取するとセロトニンが分泌され、心が落ち着きます。イライラした時に甘いモノが食べたくなるのは、体が欲しているからなのですね。


その他、セロトニンの分泌には「日光」を浴びることや、リズミカルな運動も効果的です。リズミカルな運動というのは、「ウオーキング」「ランニング」「サイクリング」などです。イライラする事が多い人は、このセロトニンの分泌を増やす工夫をすると良いと思います。


 最後に紹介する最も重要なストレス解消法は「睡眠」です。睡眠が不足すると、体の機能を自動的に調整する「自律神経やホルモン」が正常に働かなくなります。「疲れている」「ストレスが溜まっている」と感じた時は、早めに布団に入り、ぐっすり眠る。

もし、寝つきが悪いならリズミカルな運動と合わせ、身体的に疲労させることで、より健康的な睡眠を得やすくなります。


心のバケツを大きくすることと、バケツに余裕を持たせることで、周囲の人とのトラブルが減れば、よりストレスの発生を抑えることができるようになり、人生の満足度も高まると思います。


ぜひストレスをコントロールし、日々の生活をより豊かなものにしていきましょう。


以上


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?